※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーフードについて、国産派の方の意見を知りたいです。国産でないものも使うことに悩んでいます。外国産を使っている方は回答をお控えください。

普段の大人の食材で国産派の方、ベビーフードはどうしてますか?
ほとんどのベビーフードは国産でないもの入ってることが多いですよね💦
離乳食は手作りを冷凍してますが、出先で与える時用にベビーフードもあったら便利だな〜と思ってます。
お手頃価格のものだと森永のレトルトパウチくらいですよね😓
極たまに与えるくらいなら気にせずあげてますか?
ベビーフードの使用頻度はたぶん月1〜2回くらいかと予想してます。この程度ならそこまで気にしなくていいかと思うのですが、参考にまでに教えてください😊

普段から気にせず外国産取り入れてる方は回答しないでください😅

コメント

ママイ

たまーになのでまぁいいかと思い買いましたが食べてくれなかったので結局全部手作りでした😅
外食の場合も同様気にしてたらキリがないので、たまにだしと割り切るようにはしてますが、家で食べるものは国産です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてくれないパターンもありますよね💦
    基本的には自宅で国産とかできれば無農薬無添加とか気をつけてるので、完全は無理だしと私も割り切ります!
    回答いただき、ありがとうございました☺️

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

パル使ってます。
コープでも同じ感じですね。
国産なので(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらパルシステムがない地域でよく知らないのですが、食材だけでなくベビーフードもあるんですね🙄!!いづれ全国展開してほしいです😆
    ご回答ありがとうございました✨

    • 1月9日
ママリ

たまにだから仕方ないってかんじですかね
お家ではできるだけ国産 グルテンフリー 無添加心がけてますがたまにの外食はまぁ仕方ないなーってしてます(*´ `*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないですよね!
    いづれは園なり学校なりで口にするでしょうし😅
    私も割り切ります✨
    ありがとうございました😊

    • 1月9日