※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人生が面倒くさいので終わりたい気持ちがあり、相談したい。

世の中の人々は毎日人生楽しいと思って
生きてることが普通(大半)ですか?

みんな死にたいけど簡単に死ねない(怖いなどの理由で)
から仕方なく人生を生きてるもんだと思ってたけど
初めて人に話したらおかしいと言われました。

私は常にこの世から消えたいと強く思っていて
いつどの瞬間でもいつでも消えていいと思っていて
決して毎日後悔ない様に生きてるからとかではなく、
ただ単に生きてるのが面倒臭いから
人生を終わりにしたいだけなんです。
朝眠いのに起きなきゃいけないストレスや
子供のご飯作りや家事が面倒臭いから
死ねばやらなくて済むからです。
働くのも嫌だから人に寄生するしかないと
思って結婚して専業主婦になりました。
かといって専業主婦も面倒臭くて嫌です。

物心付いた頃からこの願望というか気持ちはあって
かといってこれといった自殺未遂などはしていません。
嫌なことがあって何回も死のうと思ったことはありますが…
そういった出来事の積み重ねで
慢性的にこういう考えになってしまったのかもですが…

今までずっと自分の中だけで秘めてた
気持ちなので誰にも相談出来ず
この様な考え方でこの先まだまだ長い人生
生きてくのはしんどいので
何かアドバイスいただけませんか?
鬱などの精神病でしょうか? 

コメント

はじめてのママリ🔰

私はめんどくさいけど楽しいが多いです
逆に楽しいだけな事ってないと思うんですよ
子育て大変だけどじゃあ言うこと聞く20歳になった息子さんいきなりあげますねって言われてもなんも嬉しくもないですよね❓
料理とかめんどくさっと思っても頑張って作れば達成感や自分の胃袋も満足料理の腕も上がるのでそこに喜びもあるもちろん本当にめんどくさいならお金で外に頼むのも楽しみです

常に消えたいと思ってたのになぜお子さん作ったのか❓
子供作れば嫌でも世話しないといけないのに…
働くの嫌で結婚して無給無休の専業主婦も私からしてみればめんどくさいです

ほんとに何にもしたくないなら鬱診断してもらい障害年金で国からお金もらって旦那も子供もいない生活費貰えるのが一番いいのかなと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    料理も確かに達成感とか、分かるんですが
    少しでも面倒臭いと
    うつ気味になって全部嫌になるんです。。

    子供を作ったのは
    主人や義理母のためでした。
    結局面倒見るのは自分なので
    考えが甘かったなと痛感しています。

    国から支給されるお金は
    少なそうなので何もしていないですが
    うつだと旦那がいても貰えるんでしょうか?

    • 1月8日
ままり

人生が100%楽しい人はそういないとは思いますが、それなりに喜びを感じることは大半の人はあると思います。

ママリさんは小さな喜びや幸福を感じることも全くないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    食べることが好きなので
    美味しいなーとかはあるんですが
    すぐ消えたくなりますね…

    • 1月8日
  • ままり

    ままり

    「面倒くさい」という言葉をたくさん使われてますが、もう少し掘り下げると、どんなことを退けたい気持ちがありますか?
    疲れること
    失敗すること
    人と関わること
    自分にガッカリすること

    ご自身の感情をキャッチするのが苦手で、気づいていない抑圧された感情によって心に負荷がかかっていないだろうかと感じました。

    カウンセリングのある心療内科などに行ってみるのも一つかなと思います。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その4つはとても当てはまります。
    特に疲れやすく
    出来るだけ疲れたくないという願望が強いですね。

    • 1月8日
deleted user

いまはありませんが
昔はそうでしたね
学生の頃から子供産むまでは特に。
いつもぼんやり死にたいなぁとか、車が走ってきてる道路に飛び出したら死ねるかなーとか。
嫌なことがあると死にたい死にたいいつも思ってましたよ人生は不平等でどうしてこんなに辛いんだーとか😂笑
普通の人はここまで思わないんだろうなとは思ってましたが、だからといって自分が変だとは思ったことはないですね。
子ども産まれてからはだいぶ変わったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供産まれたら変わるかな?とか
    わたしもおもったんですけど
    根本的な考えは変わらなかったです。

    • 1月8日
のり

確かに死ねないから生きてる的な部分はあるかもしれません。
私も気づいたら人生スタートしてて、何だかんだで生きてます。
しんどいこともありますが、今見てるアニメの続きが見たかったり、美味しいものをまた食べたかったり、知らない土地に旅行に行きたいとか、やりたいことはあります。
せっかくだから色々経験したいと思って、結婚、出産もしました。
今書いてて思ったのは、私の場合は、好奇心が楽しみに繋がってるということですね。
めんどくさいと思うのは、貴方自身のせいではなく、体がしんどかったり、ドーパミンとか?よく分かりませんが、脳内物質の分泌が少ないのかもしれません。
その理由は、生まれつきの体質だったり、幼い頃の環境だったりするんでしょうが…。

私からのおすすめは、
・2日に1回の筋トレを続ける
(体質の改善。youtubeで動画を見ながらでもいいし、Switchのリングフィットもおすすめです)
・本を100冊読む(色んな人の考え方を知ることで心が豊かになる。何の本でもいいです)

体の問題は筋トレ、心の問題には本が効くと思ってます。
どうせ生きなきゃいけないんだったら少しでも楽しいほうがいいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱら脳内物質が原因なんですかね、、
    育った環境はあんまり関係ないかんじで…
    元々幸せを感じにくいタイプなんですかね、、

    • 1月8日
もち

昔はそんな感じで常にネガティブでした😭
でも今はどうせ生きるなら楽しく生きたほうが楽なのでなるべく良いこと探しをしながら生きています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう思考になるためになにかしましたか?

    • 1月8日
  • もち

    もち

    自殺未遂もどき1回して死にきれず、その時に自分はなんだかんだ死にたくないんだ!と言うのが分かったのでそこからは死にたいは言わなくなりました。
    ネットで色々相談しているうちに、特にメリットもなく優しくアドバイスしてくれる人達もいて、こんなに優しくしてもらって変わりたいと思うようになりました☺️その後色々積極手にやるようになり(バイトなど)、積極的にやるようになったら自信もついて来たのか性格も少し前向きになりました。
    感謝の気持を持ったことと受け身から脱却したことが良かったです。

    • 1月8日
ママリ

母がよく死にたいと家で言っていたので、私も家で嫌なこと思い出すと死にたいというようになり、
何か嫌なことがあると
はぁー死にたいが口癖でした。

いつから変わったか覚えてませんが。今は簡単には死にたいとか言わないし思わなくなりました。

単純なことですが、早寝早起きと
軽い筋トレは最強です❗️

ママリ

なんとなくわかります!
私も出産してからなんだか更に悪化した気がします💦
毎日が本当にめんどくさいし、何で生きなきゃいけないのかもわからない💦でも自分で死ぬ勇気もない。
子どもにはこんな母親で申し訳ないって思いますね😞子育てを甘く考えてました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日面倒臭いですよね。
    主婦としても社会人としても
    頑張る気力ないし、人間として
    産まれたのが間違いだなーって
    いつも思ってしまいます。

    • 1月24日
ちゃこ

私と全く同じでびっくりしました💦
もしかして毒親育ちだったりしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちの方がいて少し安心しました。
    毒親ってどんな感じですかね?
    虐待とか束縛とかは無かったですが
    褒められたり自分を肯定されることは
    今までなかったです。

    • 1月24日
みょる

まるで私が投稿しているのかと思いました。毎日お疲れさまです。
辛いですよね、何もかも面倒くさいですよね、逃げたいですよね…。
慢性的だから余計病院行っても治るわけないって思っちゃって行けてないです。。