※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開瘢痕症候群と診断されてる方いらっしゃいませんか?お話聞きたいです。

帝王切開瘢痕症候群と診断されてる方いらっしゃいませんか?
お話聞きたいです。

コメント

ゆうり

私帝王切開後瘢痕症候群と言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで調べても情報量が少なく宜しければお話聞かせてください😭
    2020年4月に娘を逆子帝王切開にて出産しました。半年後の10月から生理が再開しその頃はなんともなかったのですが1年後の2021年10月から生理の赤い出血が終わったかと思ったら排卵日付近まで少量の茶色いのがつきます🥲
    何度も病院に行ってるんですが卵巣も子宮も綺麗と言われて中々診断が下りません😭
    2021年8月から2人目を考えるようになり妊活を開始しましたが8月に授かるも流産してしまい、そこから今授かれずリセット続きです😭
    ゆうりさんは、どのような症状がありますか??
    また帝王切開瘢痕症候群が診断された後お子さんは授かる事は出来ましたでしょうか?
    長々とすみませんが、回答いただけますと幸いです。

    • 1月8日
ゆうり

私は上が双子で帝王切開、その時は生理も安定していて二年後に妊活再開したときはすぐ授かり、帝王切開で出産しました。
三人目を産んでから生理が長くなり排卵日くらいまで茶色いものがつきます😵
症状はそのくらいで、子どもは三人までと決めていたのもあり、その後妊娠はしてません💦
ただ先生に瘢痕症候群は妊娠しにくくなるみたいなことは言われた記憶があります。着床しにくくなる?とか。
8月に妊娠できたということは、着床したということですよね!
前回の流産が赤ちゃん側の問題なら、また着床、妊娠できる可能性は十分あると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね、
    体験談大変参考になります😭
    私も着床がしにくくなるとネットで見てすごく不安になってます😭😭
    また赤ちゃんが戻ってきてくれることを願いながら妊活引き続き頑張ります🥰
    コメント頂きありがとうございました☺️

    • 1月8日
ママ

私も、帝王切開瘢痕症候群っぽいです😭
その後どうでしょうか?
お話しお聞きできたらと思います。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合はそんなにひどくないと言われ特に手術なども考えておらずこのままタイミング法で様子を見るみたいです!
    むぅむぅさんはどういった症状があるのですか?

    • 2月4日
  • ママ

    ママ

    お返事ありがとうございます🥰

    体外受精の、移植周期だったんですが、
    エコーで内膜の中心?に、
    影が見えて、、、
    帝王切開瘢痕症候群の疑いと言われました(T . T)

    特に自覚症状はないんですが。

    詳しい検査はされてないですか?😭

    • 2月4日
リン

私も同じ診断をされました。
一人目も体外受精で授かったのですが、子宮を縫ったときの傷口から分泌物が出ていて、それが長引く生理のような茶おりのようなものとして出てきているそうです。そして、その分泌物は不潔なものらしく、一度子宮に逆流してから排出されている場合は、不妊につながるそうです。私は逆流の疑いがあり、2人目移植がだめだったので、分泌物が出ている部分を取り除く手術を受けました。その後は4ヶ月ほど避妊期間が必要ですが、手術後初の移植で2人目を授かることができました。
今まではハンコンショウは病名として認められていませんでしたが、4時間から保険適応になるそうですよ!
もし、2人目を考えておられるのであれば手術も選択肢にあります。ただ、ハンコンショウを研究し手術を積極的にされている病院や医師が少ないため、そこが難しいかもしれません。滋賀医科大学は症例数が多いとのことで、私はそちらで手術しました。

  • ママ

    ママ

    横から失礼します。
    すごく貴重なお話ありがとうございます😭❤️
    大阪住みですが、クリニックの院長が、瘢痕症のオペをしたいなら滋賀の先生を紹介すると言っていたので、同じ方かもです!

    検討してみます😢❤️

    • 2月25日
  • リン

    リン

    同じかもしれませんね!
    私は京都住みですが大阪の不妊クリニックに通っており、そこの院長から滋賀医科大学を紹介されました。
    2人目を妊娠するために手術したのでそれが叶って執刀医には感謝です!不妊の原因が不育症や別の着床障害だと手術だけで解消されるのかは不明ですが、ハンコンショウが原因の場合は意味があるかもしれませんね。ちなみに分泌物が逆流している場合、内膜症になっているので、それも手術で解消されるか細胞検査してくれます。解消されてない場合、投薬もしてくれて、遠いことを考慮して、処方箋を自宅近くの薬局にFAXしてくれました。親切なところもおすすめです。

    • 2月26日
  • ママ

    ママ

    不妊の原因が、私は他にもあるので、
    瘢痕症候群だけではないのが
    手術をするか、しないか、
    悩むところです。。。

    瘢痕症候群は、どんな検査で発覚し、
    手術をされましたか?

    また、分泌液の逆流は、どんなかんじで分かりますか?

    差支えなければ教えて頂きたいです😭

    • 2月26日
  • リン

    リン

    なるほど…そうなると確かに悩むところではありますね。。他の原因へのアプローチは以前からされていて良い変化などはあるのですか?
    ハンコンショウは、内診でわかりました。
    滋賀医科大学ではMRIでより詳しくどこがどうなっているか見てもらい、手術方法を選びました。私の場合は状態が悪く、腹腔鏡での手術をすすめられました。軽い方なら子宮鏡手術も選べたようです。子宮鏡のほうが手術は簡単で術後の回復も早いそうです。
    逆流しているかどうかはわかりません。
    ただ、帝王切開後の初めての移植で、着床したがけいりゅうりゅうざんだったので、逆流してる可能性を指摘された感じです。
    子宮内膜症になっているかみてもらって、なっていれば逆流の可能性は高そうです。

    • 2月27日
  • ママ

    ママ

    アッシャーマン症候群と言って、
    帝王切開手術後に子宮内が癒着してて、それを剥がしたんですが、
    癒着しやすい体質だと思うので、
    手術をして再癒着(アッシャーマンの再発)するのが怖いかなと。
    今は癒着を剥がして、薄い内膜が、どれだけ自力で厚くなってくれるかを観察しながら移植に向けて動いている感じです。採卵は一応して、凍結してるたまごあります!

    なるほど!
    今周期の内診では出血なかったっぽくて、先生も手術の必要はないかなというかんじでした。(今のところ)

    10月に子宮鏡検査してますが、内膜症とも言われてないです😊

    • 2月27日