
ベビーサークルを考えている女性が、旦那と話し合ったが義母に反対され、家事中に使いたいと主張している。義母に意見を求める旦那に不満を感じ、ベビーベッドを買うべきか迷っている。
ベビーサークルを考えてます
新居で家事をしてる間動き回るので遊んでくれたらなと思い、旦那と欲しいねって話してたんですが
義母にそんなのいらんと言われました
いえ、家事も出来ないし目も離せないし動き回るのでと言ったんですが
周りになにも置かなければいいと決められ
旦那もそうしようかと言ってます
もうすぐ引っ越すんですが旦那が何故かしらなんでも義母に意見を聞きます
義母が決めてそうしようとか言うんですが私が使う事も義母に聞きます
必要ないと言われますが、折角あるものだし使いたいっていったらその位やれるでしょって言われました(食洗機です)
産後位楽させて欲しいと思うんですが私達の家なのになんでも義母に決められるのイラつくと旦那に伝えたら合わせてあげよーよとか訳わからんこといいます(毎日入り浸ると思います)
なんでいちいち親に聞くのかわかりません
たらればの話をしたいのはわかりますが影響が出るのは私なので迷惑です
今はアパートで1LDKです
一室を自由に動き回るって感じで
引っ越す前なのであまり片付いておらず、誤飲だけはしない様に片付けてます
部屋は綺麗にしてますがちょっとごちゃごちゃしてるって感じです
なんでも口に入れるし、ベビーマットの上で遊んでくれなくなったので頭をぶつけないように見張って危なければ引き戻すっていう風にしてます
ベビーベッドにいれるとめちゃくちゃ怒って暴れます
こんな状態じゃ買っても無駄だよと言われ
でもおもちゃとか見慣れないものだったら凄く興味持つので遊んでくれなくもないんじゃないかと思いますが
こんな状態ならやめといた方がいいでしょうか?
年子になるので買っても無駄ではないと思いますが、2対1なのでちょっと考えちゃいます
- ここあ(8歳, 9歳)
コメント

mama
わたし的にはなくていいかなと思ったりしますが、義母に言われるのはうざいですね。°・(>O<)・°。

退会ユーザー
なんでも口出しする義母っていますよね。
でも、今と昔じゃ全然時代が違います。
そんなもんなんとかなるとか出来るとか言っても、確かになんとか出来ることは多いかと思います。
昔の人はやってきたんですから。
でも、今はそれに合わせた便利な商品がたくさん出てるわけで、それを活用しない手はないんですよね。
妊娠出産もそうですが、痛みを経験しないとダメとかわけわからん人いますが、大事なのは安全なことです。
何でも便利で安全で安心なんでそれに越したことないじゃないですか。
せっかく活用できるものが世の中には溢れてるんですから、少しでもママが楽になれるのなら、安心出来るなら買うべきですよ。
ご主人も自分が普段見てないから分からないってのもありますよね。
何でも親の言うことを今後も聞くようなら私なら無視して買いますね。
奥さんが訴えてることが理解出来るなら義母の言うこと聞くべきじゃないですよ。
-
ここあ
コメントありがとうございます
あー凄い嬉しいです(;ω;)
わかって貰えて…
新居も義母に決められました
スライド式のドアが多いんです
ストッパー的なのやるつもりですが私が出るときはあいちゃうし
二階に上がる時はドアなのでぶつけないか心配で…
食洗機は電気代もったいないと言われ使うなと言われてます
なんであるのに使わないのかわかんないです
旦那は家事が全く出来ません
1人目の時も食器溜めてたので2人目と長男まで見てたらとんでもなくなりそうなので使いたいと言ったらそん位やれです…
毎日くると思うのでチェックされます
産後も毎日家事チェックされてました…
沐浴してくれに来てたんですけどね
ここやれあれやれとご指導いただきましたよ…
親身になってくれて嬉しいです
旦那は殆ど家に居ませんし子供の面倒はほぼ見ないです
お出かけの時や親の前、人前ではパパをやります
でもたまに役に立ちます
基本動きません
なんでも親の意見を聞きます
幼少期親に構って貰えなかったらしいので孫を通して構ってもらえるのが嬉しいみたいで完全に子供になってます
ドライな両親なので気持ちはわかります
ちょっと人の気持ちわからない人なので根源はここかって感じです
やっと甘えれるなら甘えていいかなと合わせてあげてましたがそうですね
そろそろ無視始めようと思います
ありがとうございます(;ω;)- 10月24日
-
退会ユーザー
そうなんですか!
新居まで‥私なら耐えられません。
うちもスライド式のドア多いので分かりますよ。
意外と子供の力でも開けられるようになってて、今私も悩んでいるところです。
うちは私が潔癖で手洗いじゃないと嫌なので収納をとって食洗機は好きでつけなかったですが、食洗機って意外とお金かからないらしいです。
以前、食洗機関係の質問させてもらいましたが、その時結構食洗機ユーザーの方が多く、時間も電気代も節約出来てむしろ、使わない手はない!って感じでしたよ。
食洗機付いてるなら使うべきですよ!
時短になってとても良いそうです。
これから年子の世話になると活躍すると思いますよ。
私も年子育児が始まるのが今から怖いです。
ご主人が息子になる気持ちは分かります、案外そう言う人多いですからね。
そこはもう無視ですね、直らないと思うので。
でも、親の言うことばかり聞いて奥さんの意見を優先出来ないようなら夫婦関係が壊れるよっていう示しが必要かもしれませんね。
そんなに息子やってたいなら、実家帰れよと。
いちいち口出しする義母は放っておいた方が良いですよ。
そんなこといちいち言われなくても出来ますし。
自分がやってたことが正しくて人に同じようにやって欲しくて仕方ないんですよ。
家事育児なんて自分が楽なように、やりやすいようにやるのが1番なんですよ。
食洗機使うのだって何にも間違いじゃないです!- 10月24日

麦ちょこ
義母に口出しされるのは嫌ですね!!
うちもいろいろ言われるので気持ちは分かります。
ベビーサークルについては私もいらないと思ってて、うちも置いていません。
逆に触ってほしくない物を一箇所にかためて、ストーブガードで囲ってさわれないようにして、他は自由にさせています。
-
ここあ
コメントありがとうございます
嬉しいわかって貰えて(;ω;)
周りはそんなもんよとわかって貰えず
あんたは文句が多いと怒られてたので…
いらないですか…
自由の方がいいんでしょうかね
参考にします- 10月24日
-
麦ちょこ
嫌ですよねー!!
私も嫌すぎていつも主人に文句ばっかり言って、主人は板挟みです(^_^;)
ベビーサークルは人それぞれじゃないですかね?
私は捕まるところがあるとすぐつかまり立ちしてしまってあまりハイハイをしないと聞いたのもありますが、ハイハイをたくさんしてほしかったのと、何より自由に動き回って、「これをしたら痛い」「これを触ったら怒られる」というのを身をもって覚えてほしかったので、本当に触られたくない物だけを囲って、あとは自由にさせています。
でもベビーサークル使ってる友人もいますし、ママさんの考え方かな?と思います(*^ω^*)- 10月24日
-
ここあ
うちの旦那文句言っても受け流して聞いてません
鬼嫁だとふざけてます
人それぞれですよね
実際気に入ってくれるかなんてわかりませんよね
今はなんでも興味持ってくれてるのであればあるで遊んでくれる気もするので悩みます…
今テーブルの上のものを触ろうとしてます
床に何も置かないようにしてますがテーブルの上は引越しの書類やらでごちゃごちゃしてます
昨日とても上手に書類を落としてて本当に目が離せないなと驚きました
ハイハイは私も沢山して欲しいです
昨日から腰を振ってるのでハイハイはもうすぐかもしれないみたいです
ダメ!って怒って止めても一旦止まって
ニヤっとしながらそっとやります
わかってるのに何故やるのかって感じですが
そんな小悪魔な所も可愛いです…
学んでる最中なのでわかんないってわかってますが怒っていいんですね
いつから怒るべきなのかちょっと考えてまして…
悩みますね
なくても今は問題は確かに私が気を付けてればないですが
産後を考えるとずっと見るのは無理だと思うので…
でも泣いてしまうと意味ないしうーんって感じです(;ω;)- 10月24日

退会ユーザー
えー、ほっといてほしいですね(^^;
私は、使ってますよー
中にボールたくさんいれたり、ぬいぐるみいれたりして(^^)/
めっちゃ遊んでくれてます☆
家事してるときって完全にみれるわけじゃないし、大丈夫と思っていても、どこかで頭ぶつけたり、それどこから持ってきたん⁉みたいな事もあるので、サークルで遊んでくれていたら安心です(^-^)
-
ここあ
コメントありがとうございます
本当ほっといて欲しいです
それやりたいんです
毎日拭いてますか?それが大変そうかなと思ってますが子供は絶対楽しいと思うんですよね
そうなんです
変な所に行きますし隅々まで掃除してるつもりなのに足に埃をぶら下げてるのをみてアレ?どこのや?ってなりました
それが電池とかお金とかで考えたら怖いですよね
私が気を付けてても旦那が気にしなかったら意味ないわけですし…
サークル上手に遊んでくれてるんですね
その姿私もみたいです- 10月24日
-
退会ユーザー
そうそう、自分だけが気をつけてても全く意味ないですよね(>_<)
夫が知らない間に子供の手の届く所においてたりするし(;_q)
結構イライラしますよね笑
うちは、2日に1回ぐらいしかふいてないです(^^;- 10月24日
-
ここあ
ありがとうございます(;ω;)
参考に致します- 10月24日

退会ユーザー
ベビーベッドに入れると怒るなら、ベビーサークルでもあまり変わらない気がします💦
買ってから1〜2週間はもっても、慣れてしまえば同じように怒りだすと思いますよ!
義母さん一緒に住んでる訳ではないんですよね💦
何でも決めようとするのイライラしますね!(><)
-
ここあ
コメントありがとうございます
そうですか、やっぱそうですかね…
諦めようかな…
毎日来ると思うのでチェックはされると思いますし…
近くに越すんです
徒歩20分位です
義両親のお散歩コースなんです…
久しぶりの孫でフィーバーなので
よかれと思ってというか旦那が会話のきっかけで話したがるんですよね
で、義母があーだこーだと決めます
なければ持って来ます
ないのには理由があるとは少しも考えず…
本当邪魔って旦那にキレました
怒ってばっかで疲れます…(;ω;)- 10月24日

退会ユーザー
ベビーサークルを購入しました。
家事をしていて忙しい時にはサークル内に入れておもちゃで遊んでます。
キッチンから見えるところにサークルを置いてるので様子が見れて良いです。
ちなみに、アパート住みで3LDKです。
-
ここあ
コメントありがとうございます
それが私の思い描いてた理想図です(;ω;)
なんやかんやで遊んでくれる気がするんですよね…
今は旦那が帰って来るまでごはん作れません…(;ω;)
参考にします- 10月24日
-
退会ユーザー
息子はベビーベッドは嫌がらないのでサークルも嫌がらず遊んでくれてます。
リビングに置いてます。- 10月24日
-
ここあ
お利口さんですね(^^)
我が子は動けない、構って貰えない、寝かされる!とわかるのか嫌がります…
ほっといても柵ごしにじーっと見てます
ベビーベッド嫌がるので閉鎖的なのが嫌いなのかなと思ってます
チャイルドシートもネムリラも嫌がります
ネムリラは自分でなんとか外そうとしてたので購入を諦めました
夜泣きで大変です…
チャイルドシートは私が横に居たら大人しいですが居ないとぐずる時かたまにあります
とにかく寝返りをしたいみたいです
リビングに置きたいんです
料理出来なくて…寝てても私が側にいないと起きちゃうし
後追いもあって火が使えないので…
成長が嬉しいですがちょっと面倒と感じます
可愛いんですがトイレも行きにくいので困ります…- 10月24日

ひなひま
うちも7カ月の時にベビーサークルを検討中、義妹が貸してくれました💦
しかし、後追いするようになっていた時なので、側で見ている時でないとすぐ出たがりました😂
うちも頭をぶつけるのがこわかったので、同時期に歩行器を買って、家事をしてる間はそこに入ってもらう事で落ち着いてます😅
サークル、何気高いですし、使わないとかなりかさばります💦
貸してくれる方などがいるのでしたら、試しに使ってみるのも良いと思いますが…💦
お義母さん、うちの母もそういうタイプなので、気持ちとてもわかります😩
親世代の人って、育児グッズなどがそこまで豊富に無かったので、無ければ無いで大丈夫なんだよって感じ何でしょうね…💦
-
ここあ
コメントありがとうございます
うちの子も絶賛後追い中です
腰振りだしたのでそろそろハイハイするらしいので心配です
ですのでサークルを考えたんですが上手く使ってくれるかが気になって…(;ω;)
あーでたがるんですね
物によっては危ないですよね…(;ω;)
歩行器ですか!歩行器ってもう使っていいんですか?
高いですよね〜
今皆同級生状態なので貸して貰えないんです…(;ω;)
同級生が子供も同級生とはどんだけなんよって思ってましたが最後にうちの子も同級生になるとはって感じです
気持ちわかってくれて本当に嬉しいです
ありがとうございます(;ω;)
参考にしますね- 10月24日

うら子
旦那をしつけ直す必要がありそうですねー!
強気でいけばいーと思います!
何でも義母に相談するな!マザコンか!?くらい言っちゃいます(笑)
私が必要だと言えば必要なんだ!とかね。
…私の性格がまぁキツメなので(笑)
旦那は尻に敷いてます(笑)
義母か私かどっちか選べ!くらいの状況まで持っていかないと分かってくれない人もいるみたいですよー。
ストレスフリーで育児したいもんですよねー
-
ここあ
コメントありがとうございます
そうですよね
なんか旦那がどんどん子供になっていってます
締めてますがあんまり効果がないのでおちょくってキレてます
またママが〜か!ママママうっさい!って
幼少期構って貰えず寂しかったらしいので孫を通して構ってもらえるのが嬉しいみたいです
旦那の両親もそこは言ってました
寂しい思いをさせてしまったって…
私もずっとそれは聞いてたのでその分私が愛してあげる!ってなってたのでわかってはいましたが親が近くにいるとだめですね
旦那の地元に引っ越すので思い出がたくさんで思い出すみたいでどんどん子供っぽくなってます
妊娠中や結婚したばかりの時はどんな状況でもお前の味方だと言ってくれてた旦那…
今はどっちも大事!となんか変わってます
お前使えない、姑本人に直でウザいっていつか言うからねって宣言はしてます
勘弁してよ〜とかいってヘラヘラして本当にムカつきます
尻に敷けて羨ましい…
結局嫁さんが大事だから尻に敷かれるんですよね…
うちはそうでもないので話が繰り返しになります
義母にちょいちょい旦那が使えないって言ってます
義母は私にごちゃごちゃ言って来ますけどね
いつかキレたら言ってやるんです
子育て失敗してるからって期待を孫にやられても困る!って^^
ストレスフリーがいいですよね
孫が大事なのはもうわかったからって感じです…
もう無視して買っちゃおうかな〜
ありがとうございます(;ω;)- 10月24日

ままごん
ベビーサークル便利ですけどね( ´∀` )
私は買いましたけど、サークルとしてはあまり使わず(笑)
TV前にベビーガードみたいな感じで置いています( ´∀` )
キッチンに来ないようにもしていましたが、知恵をつけたのか突破されるようになり、こないだベビーゲート取り付けました(笑)
パネルでも遊んでくれますよー♪
そのうちボールプールにして遊ぼうと思っています(*´`*)
ベビーベッドなんて狭いですもん、そりゃ怒りますよ(´・ω・`)
ベビーマットがひいてあるところにベビーサークル置いたらその中で遊んでくれるんじゃないかな?と思います( ᵕᴗᵕ )
サークル内に長時間入れるのは良くないって聞きますけど、家事の間くらいなら大丈夫じゃないでしょうか?(´・∀・`)
意見を聞くのはいいと思いますけど、義母に聞くんじゃなくて同年代の友達とかに聞いてほしいですねー(´*ω*`)
参考にする年代を間違えてる気がします(笑)
-
ここあ
コメントありがとうございます
日に日に成長し、知恵もつくので驚きますよね
ついこの間までおもちゃに手を届かなくて泣いてたのに取りに行ってぐるぐる動いて
私が寝かしつけで遊びに動こうとするのを邪魔をしたら泣いてるかよじ登ろうとしてたのに避けてバリケードを退けて最短ルートで乗り越えて遊ぼうとしたり…
遊んでくれると嬉しいです
試しで遊ばせてみたいですが展示品はだめですし、借りるとかは出来ないので買ってみないとわかんないですもんね…
本当にそうです
話はするみたいですが大して子育て参加してないので問題点がわからず自分の子が可愛いしか内容のないペラい話しかしてないみたいです
40年前の育児を語られてもってなります
従姉妹の娘さんが一歳になった子のママらしいんですがその子を通して理解はまだある方ですが向こうはこうしてた、だからやれと言われるのははぁ?って感じです
それぞれのペースでやってるのに押し付けないでって感じです
あんま聞いてませんが…
参考には全くなりません
角が多いのでゲートだけだと目が離せなさそうなので考えてたんですが難しいですね
ボールプール楽しそうですよね
もう少し考えます
今でもガンガン頭をぶつけてて心配で…
産後も自分に余裕もないだろうし目も離せなかったら大変かなと思ってたんですが義母達は今しか見てくれてないので…
今の状況ならなくてもいいかなと思いますが新生児と寝不足のまま息子をちゃんと見れるか心配だから言ってんのに無駄遣いだと話になりません
旦那も義母も可愛い可愛いで大して面倒見ないくせにとイラつきます
買いたいですが気に入って貰えないとになりますしベッドに乗せると嫌がるので悩みます…
体験談がとても参考になるので助かります
ありがとうございます(;ω;)- 10月24日
ここあ
コメントありがとうございます
凄く溜まってるので気持ちわかって貰えたの凄い嬉しいです‼︎
本当ウザいです
なくてもいいですかね…