※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫婦の働き方について悩んでいます。保育園や家事を一人でこなし、自分の時間が欲しいと感じています。旦那が1人時間を持てることに不満やイライラを感じています。他の家事や働き方についても疑問を持っています。割り切れるでしょうか。

夫婦の働き方について、夫婦2人とも土日休みの正職員です。ですが、保育園の送り迎えは私、帰ってからの家事も私、土日も旦那は仕事の日もあり、せっかくの休日もワンオペ、、、
だんなは、休日出勤の振り替えで、平日に休んで1人時間満喫。私は祝日㊗️が旦那の職場は休みじゃないから有休取ってワンオペ、、
なんか、自分時間ってなんだろうって思います。
土曜日保育園預けようかと、思いますが、罪悪感と、保育園に休みとバレたら、、と思うと、勇気もなく
先程、休日出勤断ってよって旦那と言い合いになってしまいました。旦那は来週土曜日仕事ー別に用事ないからいいよね。って勝手に決めてきます。
旦那だけ、1人時間もてて、自由に働けて、ずるいなとすら思います。なんで、女ばかり子どもの保育園に合わせて働きかた選んだり、しなきゃいけないのか、、家事の分担も女が多いのか、、、ほんとにイライラしました
皆さんは一生懸命に働いてくれてるからって、割り切れますか?

コメント

deleted user

倍稼いでるなら全く問題ないです!🤔
保育園の送り迎えは出勤時間の関係上とかですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は私の方が稼いでます。旦那は転職2回してますから、、有給とれないのもあります。自分の収入が上だから割に合わないとイライラするんですかね。でも休日出勤ダメとか最低な妻ですよね

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送り迎えはそうです、出勤時間と、距離ですかね

    • 1月7日
にこ

質問者様も平日有給を取られてはいかがですか?
平日仕事休みでも預けられる保育園であれば1人の時間が取れると思います。

土日の仕事は収入が自分より上であれば仕方がないかなーと思います。
収入減れば大変なことになるので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうですよね、ただ有給の数が、祝日でほとんど消え去り。後。子どもの急な体調不良も全て私が有給使うので、平日にとる余裕がないんですよね。ましてや。自分の方が収入上だから、さらにイライラするんでしょうね。

    • 1月7日
h1r065

平日休みの日にお子さん見せたらいんじゃないですか?
あと送迎とか。
土曜保育が引け目ありなら土曜に1時間2時間でも習い事をお子さんにさせてその間ひとりでお茶したりとか1人時間作るとか。

あとはベビーシッターさんとかお願いを月一使うとか。
働いたお金、自分のために使うのは悪くないと私は思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!平日旦那は休みでも、送迎したら変に思われるから、送迎を頼まれます
    させます腹立つんで
    ベビーシッターですか、全て自分で頑張る必要ないですよね

    • 1月7日
  • h1r065

    h1r065

    これからは送迎させるとか関わらせていくとかしたほうがいいかなです。

    送迎してもらえたらその分朝もゆっくりできるし気持ちに余裕できるかなです。

    会社の福利厚生でベビーシッターとか助成とかないかなとか調べてみたらいいかもしれないです。

    ないなら会社に掛け合って制度使えるようにしてもらったとか言う話も聞きますし。

    本当に無理なときは仕方ないけど休みなら同じくこども見るとか関わるのは父親ならすべきかなとは思います。

    私も普段は自分1人いろいろ回してますが送れるなら送っても言いましたし、自宅いるならいま一番下の双子もちょっと見てとかでもう置いていきダッシューで買い物行くとかしてます。
    まあいまは頼めば余裕ですけど。

    強行手段もたまに使うしてみてもいいかも。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな制度が、、ありがとうございます
    あとは、旦那に責任ある仕事バンバンやらせます

    • 1月7日
ママリ

そういう会社なら仕方ないと割り切るかもしれません…それが嫌ならまた転職してもらいますかね😂

旦那さんに思ってることは伝えてますか?男の人って言わないとわからないと思います!
はじめてのママリさんがそんな気持ちになってるなんて知らないんじゃないですかね?察するとかできないので1人になる時間が欲しい…など、言える範囲で言ったほうが今後のためにもいいのかなと思います。
あとたまにはじめてのママリさんも平日お休みをとってリフレッシュするか、土曜日仕事で!と言って保育園に預けるのもいいと思いますよ😊
そのために保育料払ってるんですから😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとイライラします。休日出勤ばっかりって怒ってます逆ギレしてきますが笑笑
    ほんと。男の人って空気読めないですイライラさす天才
    土曜日仕事って言って預ける人結構居るんですかね😭なんだが、最低な母親だな、、とか自分の頑張りが足りない😭って自己嫌悪にもなります
    預けるのも手ですよね

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    イライラしますよね🥲
    せめて、休日1人でがんばらせてごめんね。くらい言ってほしいもんですね!!!
    そういう男の人多いですよね😇
    私は土曜日半日仕事ですが、主人は仕事休みの日もたまにありますが主人に任せるの心配で預けてますよ笑
    それも手ですよ!
    毎日立派にやられてるじゃないですか!最低なんかじゃないです!
    保育園から絶対預けちゃダメ!って言われたらあれですが…預けられるなら預けたっていいと思います😊家庭のあり方はそれぞれですし預ける権利あるから大丈夫ですよ☺️

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、休日ワンオペに申し訳ないという気持ちない。
    私が休日仕事だと、すっごい旦那に気を遣いますけどね。
    パートになってもいいんだよって言われたことありますが、パートになりたいとも言っってないし!その収入で、どの口が言うてんねんって感じです。ちょっと土曜日考えてみます。ありがとうございます😭

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが振り替えで平日休む日は保育園もお休みさせて1日見てもらうのはどうでしょう😂?
大変さがわかるんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですよね、!その日夜飲み会だからそこに振り替えしようかなって言われた時には、キレそうに、、好きに飲み会もいけて、、、殴りたいです。あっ🙊

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもうキレ案件ですね笑
    ほんと男って自由ですよね😤

    • 1月7日
ママリ

わたしも主人も平日休みの時は保育園お休みして家庭保育してますよ😳👍

むしろ、ご主人だけ平日休んで預けてるのか🧟‍♀️

我が家もお互いフルタイム正社員同士なので、結婚してからずっと家事の分量は同じか主人がよくやってます!
息子が産まれてからも、授乳以外の育児は全て主人もしてます!
女性だけ背負うことないですよ☃️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい😭旦那さん。どうしてこうも差が、、、女が当たり前のようにやる必要ないですよね、、色々見直しますこれまでのこと、、

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも稼ぎは同等かわたしの方が稼いでます👍✨

    なので、はじめてのママリ🔰さんと似たような夫婦かなって思います☺️✨

    私的に男の人は、妊娠も出産もできないんやし、育児と家事ぐらい女の人よりやりなはれ🙆🏻‍♀️✨と思ってます、そして実践しました🥴🎉

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、男の人はほんと、つわりの苦しみもない。
    ないものばかりで、産まれてからも楽するなんて、許せないです。
    やらせます。色々

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    はい!ママだけ背負うことないです☺️👍
    一緒にできるように徐々にですね☺️
    色々重なると本当嫌になってきますよね😂💓
    お疲れ様です😭✨

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

私は、うちの夫はこれくらいのキャパの人なんだな‼️って割り切ろうとしました😆
でも実際あんまり割り切れてないですね笑
ただまぁ、一回うつ病やってる人なんで、働けて良かったな!いつまでかわからんけど‼️みたいな感じです😀