※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
ココロ・悩み

レクサプロの服用期間や自立支援医療制度のデメリットについて相談中。治療目標やクリニック選びに悩んでいる。

レクサプロ 自立支援医療制度
ご存知の方どんな情報でもいいので教えてください。

昨年8月から鬱のような症状があり、受診し、躁鬱もしくは不安症ではないか、ということで、レクサプロの内服を初めました。
すごく私にあっていて、体調がよくなり、とても毎日過ごしやすくなりました。

ただ、先の見通しがつかず、一生内服しなくてはいけないのか、、と落ち込む自分がいます。

今、岐阜市にある『こはるテラスクリニック』に通っていますが、いつもサラッと体調聞かれ、じゃあ内服継続で!という感じで、2.3ヶ月分薬をだされ、親身になって聞いてくれる感じも、治療的な話も一切ありません。
カウセリングを希望しましたが、遠回しに適応じゃないと言われました。
内服についても、ずっと飲んでおいた方がいいと言うだけで、全く具体的な目標がなく、モヤモヤします。

レクサプロ飲んでいた方、どれくらいの期間飲んで良くなりましたか?
やめた基準はどんな感じですか?
自立支援医療制度を使ったことある方、何かデメリットはありましたか?

クリニック変えるにも、すでに一度変えているため、どこにしたらいいかもわかりません。

なんでも良いので、コメントください。
お願いいたします。

コメント

あひるまま

鬱とかではなくPMSで飲んでいました💦

妊活のために辞めて、それっきりです💦

  • ぽんた

    ぽんた

    お返事ありがとうございます。
    参考になります^ ^

    • 1月8日
deleted user

てんかんで、自立支援医療制度を何年も使ってます。
最初は職場とかに解ってしまうのでは?と不安がありました。
(名称が精神通院医療と書かれてるので)
でも特に解る事はなく、治療費が1割負担になるので、凄く助かってます。毎年更新手続きが必要で1ヶ月掛かるので、医師の診断書も必要な時は2ヶ月余裕をみて手続きしてます。
お住まいの市によっては、他にも助成される制度がある場合があります。

  • ぽんた

    ぽんた

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです。誰かにバレたらって不安があります。
    そんなことはないんですね。
    すごく安心しました^ ^
    市のホームページもみてみます。

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抵抗があるかもしれませんが、市役所の障害福祉課だったかな?
    に行けば教えてくれますよ🙂

    • 1月8日
  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます!
    市役所行ってきいてみます!

    • 1月9日
sally

レクサプロではないのですが、同じSSRIでルボックスとパキシルを服用していました。
18歳頃に不安障害と言われルボックス、2年ほどで断薬しましたが数年たって(いつ頃だったか忘れてしまいました💦)躁鬱と言われパキシルが処方され、1番上の子の妊娠をキッカケに断薬しました。恐らく2年ぐらいの服用だったかと思います。
ルボックスの断薬は全然辛くなかったのですが、パキシルは離脱が酷く辛かったのを覚えています🥲
カウセリング私も受けたことありますが確かに適用外で別途3000円ぐらい取られた記憶があります。
精神科や心療内科は主治医含め相性が大事だと思っていますが病院を変えるとなると自立支援も申請し直す必要があるし何かと大変ですよね…🥲
そして先が見えない不安、痛いほど分かります。私も当時一生飲まないといけないのかと思っていました。底なし沼にハマってるような…二度と戻りたくないです。ですが、今こうして断薬出来ています。元々メンタル激弱なので、病んだりすることもありますが(笑)飲まずに過ごせる日は必ず来ます。
その日を迎えるためには、焦らないのが1番です。今は薬の力を借りて、楽に、リラックスする事を大事にしてくださいね。
家事に子育てに毎日大変ですが、ご自愛下さい🥰

  • ぽんた

    ぽんた

    お返事ありがとうございます。
    優しいお言葉ありがとうございます。先が見えない不安に共感いただき、また"飲まずに過ごせる日がくる"の言葉に涙がでました。
    カウンセリングは効果ありましたか?
    転院して一からやり直すか、それとも今のまま薬を飲み続けて時を待つか、、すごく悩みます。

    • 1月8日
  • sally

    sally

    カウセリングは正直先生との相性がイマイチですぐ辞めてしまいました😭💦
    今の体調が安定しているならもう少し様子を見てもいいかもしれませんが、先行きが見えない不安感が強くそれによって体調が悪化してしまうようであれば、セカンドオピニオンを考えてもいいかもしれませんね😊
    1度かかってみてう〜んと思えば今の病院に戻るのは全然アリだと思います。
    納得のいく先生に出会えますように💓

    • 1月10日
ぷにまな

自立支援は役所で手続きで更新がありました。もうすぐ更新がせまってます!と病院で教えてくれますよ。
1割ですむので助かってます。

  • ぽんた

    ぽんた

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですね。一割って本当助かります。前向きに考えてみます。

    • 1月8日
ひまたんこ

こはるテラスクリニック、私も行ってましたが、院長より市川先生のほうが、私は合います!

  • ぽんた

    ぽんた

    ありがとうございます。
    そうなんですか!?
    今、院長なんですが、聞き流されているような感じや診察がサラッと薬出して終わる感じが、すごくモヤッとしてしまいます。
    市川先生に変わるためにはどうしたらいいんでしょうか?

    • 1月8日
  • ひまたんこ

    ひまたんこ

    中島先生、あーゆう感じですからね!とゆうか精神科の医師ってあんな感じです😅
    市川先生は女性の悩みを聞いてくれる感じです😀受付に相談してはいかがですか?確かに抑うつでは心理士のカウンセリングは枠がないと思います!
    別にレクサプロ辞めなくてもいいんじゃないですかね🥲うちの親も服用、何年もしてます!レクサプロじゃなくてイフェクサーですが!

    • 1月8日
  • ぽんた

    ぽんた

    本当にそれ感じます…。寄り添ってくれる先生っていないんですね。診察料払うのがバカらしいです💦
    今度受付に相談してみます。
    お金がかかるのと旦那に飲んでることバカにされることがあるので、辞めたいな、と思っていました。
    ただ、ここでの話をきいてもう少し飲んでみようかと思ってきました。
    ありがとうございます!

    • 1月9日