※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

産休中で死産後の経験を持つ女性が、再度妊娠にチャレンジする際の心の持ち方や、仕事上の心配について相談しています。

現在、死産後で産休中です。
妊婦検診で異常が見つかり、母体のリスクを考えて一刻も早く人工死産をしたほうが良いと言われたため、急なお休みとなってしまいました。
上司には制度の確認や産休手続き等で迷惑をかけてしまい、同じ職場の方には私の仕事もしてもらうことになり迷惑をかけています。。

半年後くらいにまた妊娠にチャレンジしたいと
思っているのですが、また同じようなことになってしまったらまた迷惑をかけてしまうことを思うと申し訳なく感じてしまいます。(次もリスクがあると言われています。)

同じように、仕事をしてる方で死産のご経験のある方、そのあとの妊娠に向けてどのような心の持ち方をしていましたか?💦

仕事を辞める予定はありません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

7月に染色体異常で死産しました。
しばらくは次の妊娠については考えられませんでしたが、体調が落ち着いてきた頃に旦那と話し合いをしました。


もう一人子どもが欲しいかどうか。
作るなら年齢が上がれば上がるほど今回のように染色体異常が起こる確率が上がるから早めのほうが良い。
職場には迷惑がかかる。
という内容です。

結果、
もう一人子どもは欲しい。
職場については今後いくらでも取り戻せるチャンスは絶対に来るし、絶対に取り戻せる。
でも妊娠はいつ妊娠できるかわからないから早めに妊活をして少しでも染色体異常のリスクを下げたい。早めに妊活して作ることで年齢的リスクが下げられるならそうしたい。
ということになりました。

妊娠だけでなく、産後の体力の戻りやその後の子育てのことを考えても早いに越したことはないので妊活を始めました。