※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

名古屋市在住です。3ケ月の子どもと寝てるのですが部屋にエアコンがなく…

名古屋市在住です。3ケ月の子どもと寝てるのですが部屋にエアコンがなく、加湿器ヒーターをつけて寝ています。夜中の授乳時、室内が暑く感じ消してたり、朝方冷えて再度ヒーターをつけたりしてますが、暖まる前にオムツ交換をする時もあり寒い思いをさせてる気がして……。それにそのたび起きるので、自分自身が中々寝れない状態で……。エアコンがついていない部屋で過ごしている方はどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、布団乾燥機のホースを布団の中に入れて、温めています。

授乳の時も、温かい風を当てていたので、寒くならず、寝る時はまた布団の中にホースを入れて、温めて寝ました。

タイマー付きなので、そのまま寝てます。

加湿ヒーターは、温まりすぎで寝苦しかったり、エアコンは乾燥したりで、今は、布団乾燥機のみです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    加湿ヒーターは寝苦しく感じました!布団乾燥機で快適に寝れるんですね!知りませんでした!

    • 1月7日
春

愛知県在住です!
部屋に暖房なく、何も付けずに過ごしてます。
朝方や夜間の授乳も、上着も羽織らずやってます。

愛知ってそこまで寒くないような…🤔
うちは20度前後です。
赤ちゃんは半袖肌着+キルトロンパース+スリーパーに、ブランケット掛けてますが、よく寝ます。
オムツ替えはそのままで、授乳の時はブランケット掛けてあげてます。
手足は冷えてますが、背中は暖かいので大丈夫かなーと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    温度計でみると、正確なのかは不明ですが、16℃前後の時もありスリーパーを買ってるんですが寒くない⁉️と思い着せずに赤ちゃん用布団を掛けて寝させてます。
    スリーパーにブランケットだと寒そうじゃなさそうで良いですね!

    • 1月9日
  • 春

    16度は少し寒そうですね💦
    本当は暖房で温度調整した方が良いみたいですが、無い物はどうしようもないので、着るものと布団で調整してます😅
    ブランケットおすすめです!
    手持ちの膝掛けみたいなので良いと思います。
    愛知は夏も暑いのでクーラー付けてブランケットにしてましたが、そしたら上の子はブランケット渡すだけで寝るようになりました🤣

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳の時もスリーパー着させたままで授乳してもいいんですかね?

    • 1月9日
  • 春

    私はスリーパー着せたまま授乳してます!
    なんなら朝も寒いので9時くらいまでずっと着せっばなしにしてます☺️

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットとかで見るとスリーパーのみで寝かす……と書かれてたりして、寒そうで中々できなくって。布団で窒息の可能性も少ないと思い布団で対応してましたが、寝返りしだした時、どうしようか考えてたんです!
    色々ありがとうございます!

    • 1月9日
  • 春

    スリーパーだけだとなんだか寒そうに見えますよね💦
    スリーパーと布団併用しても良いと思います。
    うちは最近ブランケット蹴るので、その時はスリーパー着せてて良かったって思います。
    いえいえです、こちらこそグッドアンサーありがとうございます。

    • 1月9日
deleted user

愛知県住みです!
エアコン部屋にあるけど、乾燥が気になるのでつけてないです。
夜中起きた時はハロゲンヒーターつけて授乳したりオムツ替えたりしてます。
授乳の時はおくるみに包んで授乳して、背中にハロゲンをあててます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    ハロゲンヒーターは電気代が高いと前に旦那に言われた事があるな……。
    泣いた時にヒーターをつけて、おくるみに包みながら授乳すれば多少なり暖かくできますかね!

    • 1月7日
2mama

24時間のほとんどを部屋で過ごす。ほとんど外出しない。とかなら、オイルヒーターが危なくなくて良いですが、心配症で少し二階に洗濯物干しに行くときもヒーターは切って行かないと心配。とかなら向かないです。
熱しにくく、冷めやすいんです。そして熱する時に莫大な電気使います。

あとは、ガスが引けるならガスファンヒーターにする。
スイッチ押したらすぐあったかいです。

実家にあった、DAINICHIブルーヒーターも感動の速さでした。
それ以前は、着くのに5分かかる、ウン十年前の最新機種使ってたので😑
そして、実家の時は、やはり自分も1枚羽織、子供にもひざ掛け掛け授乳してましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    ダイニチさんのヒーターの噂は聞いたことあります!
    掛けもの調整しながら購入検討します!

    • 1月9日