※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねちゃ
ココロ・悩み

4歳の娘が幼稚園に行けず、ストレスを感じています。家で子供と過ごすのがつらく、疲れています。

もう鬱陶しく思う…
娘が4歳で、幼稚園に通ってますが、今日が始業式のはずが雪で行けずにいます。
もう、ついてきて回るし、鬱陶しく思います。
毎日、なんかつまんなーいとか、○○やりたーいとか、勝手にやりゃいいじゃん(・へ・)って感じです。子供相手に本当いけないなぁと、思う、

でも、毎日毎日こちらは寝不足な上に毎日家にいられて、でかけたいけど下の子は連れて行けないし、
鬱陶しいしかないです。
かわいいはずなのに、もういいから横にならせてほしい。
私が横になると、明るいから寝ないでーって、また腹立たしくなります。もうホントやだ。

コメント

みかん

わかりますーうちも4歳の娘はもうずーっとママ、ママですよ😭
家事がひと段落してソファ座ったらママこっちきて!ママ遊んで!ママみて!ママずーっとみてて!!!って、、
みとるやん……って力なく返事です笑
かわいいはずなんだけど子供とずっとずーっと一緒で自分の時間が皆無というのはほんとに疲れますよね。
いつか娘が私を鬱陶しく思い、私が話しかけても「別に」しか言わなくなりスマホばっかり見てる時がきてしまうかもしれないと思い今このべったりしてくる瞬間を大切にしよう!…と思ってもやはり一人の時間は欲しくなるものですね😭
毎日お疲れ様です!!

  • ねねちゃ

    ねねちゃ

    ですよねー😭💧💧💧
    そうなんですよ〜、大きくなって逆に鬱陶しく思われないように、今、たくさん遊びたいなつて、感じるんですが、でもやっぱり疲れます…😩😩💦
    今、下の子が眠くてグズグズで、更に追い込まれる感じはあります…😣
    お互い、お疲れさまです💦💦💦

    • 1月7日
ままり

下の子が小さいからだと思います。
集中できる何かを与えてはどうでしょう?
うちは5歳と3歳がいますが(3歳はまだ家で見てて4月から年少で入園します)ゆっくりしたい時はSwitchさせるかアマプラ見せてますよ🤣
ずーっと喋っててうるさいのはわかります。笑
Switchもアマプラもここ最近解放したばかりなのですが、それまでは折り紙とか紙大量に渡して、のり、シールなども渡しておけばずーっと楽しんでくれてました🤣
多分今も渡せばずーっと楽しんでると思います🤣