
コメント

りんりん
旦那さんやご両親は頼れない感じですか??
事故したら命に関わりますし、出来れば運転しない方がいいかと…😣

ルーパンママ
私自身はないですが、母が陣痛中に自分で運転して産院に行った…と言っていました。
私もいざとなったら、自分で行くしかないかな、って思っています💦
-
たこやき
ルーパンママさんももうすぐなんですね!お母さんはご自分で運転して行かれたんですね✨
地方で普段から車移動なので大丈夫かなって考えてしまいます💦
ありがとうございます😊- 1月7日

Pegasus
3人目の時、車で3分の産院までどう行くか助産師さんに聞かれ、自分で運転はやめてねと言われました。
万が一痛みが急に激しくなったり運転中に何かあれば、自分だけでなく他人も巻き込む事故に繋がる可能性がある、、ということを考えてやめましたよ。
陣痛タクシーがないなら、普通にタクシー呼ぶか身内を呼ぶしかないかと思います。
-
たこやき
人に怪我させるかもしれないことを考えるとやめるべきですよね😣💦
夜中で夫が夜勤中で両親も電話つながらなくて…自宅出産…とか考えると怖くて💦
この1週間くらいは何が何でも親に連絡繋がるようお願いしておきます。。
ありがとうございます😊- 1月7日

ひなた🐰
経産婦さんだとお産の進みが一気に進行する可能性があるので危険な気がしちゃいます😱急に激痛がきて目を閉じてしまったりして事故…なんてことになったら😱😱
もし他の人が大丈夫だったよ〜!と言ってもその人は大丈夫だっただけな気がします🥲
もし周りにお願い出来る人が居なければ普通のタクシーを呼ぶのがいいと思います😫
-
たこやき
そうですよね💦家を出る前はまだ我慢できる痛みだったけど、一気に進んで運転中に事故ってしまうとか考えるとやめるべきですね…
確かにたまたま大丈夫だっただけ、ですよね。
夫が夜勤の時に、夜中陣痛きたらどうしようかなと思い…(田舎なので夜中はタクシーやってなく)
この一週間は両親に夜中も絶対連絡つながるようお願いしておきます💦
ありがとうございます🥲- 1月7日
-
ひなた🐰
ですです!上の子も預けなくてはならなくなると思うのでご両親が来れる距離であればお願いするのがいいと思いますよ!🙌
私も主人が単身赴任中なので、夜中にもし陣痛がきたら実家に電話する予定です😭もし携帯鳴らしても出ない場合家電でしたら音も大きいので寝てても起きると思います!
もうすぐ出産頑張ってくださいね🥰- 1月7日
-
たこやき
旦那様単身赴任中なんですね!
それは心配ですよね😢
行き来できる距離に実家があるのはやっぱり精神的に違いますよね💦
そうなんです、上の子もいるので、いずれにせよ親には病院まで来てもらわないといけなくなるので…
私の親高齢で耳も遠く、携帯も家電もすごく近くにあるのに着信聞こえてなかったりするので、少し不安なんですが、自分で運転しないで済む方法で行けるようにします!
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
ひなた🐰さんも、ワンオペ育児しながらの妊娠生活大変だと思いますが、無理せずお過ごしください✨- 1月8日

はじめてのママリ🔰
出産まで実家に帰ることはできない感じですか?
私も、現在2人目妊娠中ですが、夫のいない時に陣痛が来たら困るため、正期産に入ったら実家に帰ろうかと思っています🤔
初産の時、陣痛の進みがかなり早くて、病院に向かう時には2,3分間隔の激痛だったので、とてもじゃないけど運転できる状態ではありませんでした😭経産婦さんとのことで、お産の進みが早い可能性も高いと思います‼︎
ご自身と赤ちゃん、そして周りの人の安全のためにも絶対に陣痛中の運転はやめた方がいいと思います💦
-
たこやき
夫にも、実家にいれば?と言われるのですが、自宅で息子と普段の生活をしていた方が楽で…😭
でもやっぱり自分で運転して行くのはやめた方が良いですよね…お産の進みや陣痛は、コントロールできないですもんね💦
ありがとうございます😊- 1月8日

ママリ
私の母が自分で運転していったとは言っていました!その頃は陣痛タクシーもなかったので😅
3人目だったし慣れていたようです笑
でも危ないので、実家のお母さんが大丈夫であれば予定日前後一週間ほど、来てもらうのが一番かなぁと思いますが😵💦
-
たこやき
お母さんすごいです✨
3人目ともなると色々わかるもんなんですかね☺️
私の母は気が小さくて、私もお産前でなんとなくピリピリしているので一緒に過ごしていると2人ともイライラしてしまいそうで…💦
でも夫がいない時には、必ず来てもらえるように、夫の仕事の予定を伝えてお願いしました😊
ありがとうございます😊- 1月8日

やすこ♡元ブリアナ
3人目の時自分でいくつもりでしたが、いざ痛みがくると運転出来ないほどでした💦結局40分離れた父に迎えに来てもらいました。
が、それは前駆陣痛だったようで、、、あれが本陣痛になると運転は絶対無理だと感じました💦今回はタクシーで行こうと思ってます💦
-
たこやき
運転できないほどの痛みだったのに前駆陣痛だったんですね!💦💦
大変でしたね😢
やっぱりいざ「これは本陣痛だ」っていう痛みがきたら運転無理ですよね…家を出るときは大丈夫でも、運転中に強まることもあるでしょうし…
夫夜勤あるのですが、地方のため夜になるとタクシーは営業していないので、私も母に夜中も電話が繋がるようにお願いしました😢高齢なので少し心配ですが…
ありがとうございます!- 1月8日

三児のmama (26)
やめた方がいいかなと( ; ; )
私の場合は家で生まれちゃいましたが😂
-
たこやき
おうちで生まれたんですか!!すごいです!!そうなった時にきちんと対処できる自信がないので、そうなったらどうしようと怖いです😭💦
でも運転中に生まれてもやばいので、いざとなっても運転しないようにします💦
ありがとうございます😊- 1月8日
たこやき
明日、明後日と夫が仕事なのでどうしようかなと思いまして…
両親も車で30分くらいで近いのですが、テンパる人なので事故が心配で💦
そうですよね💦人に怪我させたら大変ですもんね…
ありがとうございます😊