
コメント

はじめてのママリ
生保レディで正社員です

退会ユーザー
みなさん言われてるように生保は向き不向きの差がかなりあります。
向いてる人にとってはへたな男性より稼げますし、時間の融通も効くし、シングルの人もかなり多いです✊🏻✨
ただ、天職と言えるほどの人はほんの一握りで…正社員でもパート程度といえばパート程度の収入の人もいるし出入りも多く大半の人が2年せずに辞めていく印象です。
30代のシングルで月に50万コンスタントに稼いでいた人も知ってますが、旦那さんがいる人で自分で上手に上からのノルマかわして調整して月6万で一応正社員として働いてる人もいました。前者はボーナスも桁違いでしたが、後者はボーナスなんてスズメの涙です💦
年間休日も一般事務とかに比べると一見多いですが、丸々休めるわけではなく…お盆休み正月休みや仕事終わりに会うなどお客さんに合わせての行動も少なくはありません。
営業、接客、売り込みなどにやりがい感じたり前向きに考えられるならアリかもしれません!
今はコロナで自粛されてるかもしれませんが、近所のそこらのお家にいきなりインターホン押して飛び込み営業も必要ですし、会社の休憩時間に伺って休んでるところにお疲れ様です〜って声かけたりして仲良くなって…という努力も必要なのでそれらにも抵抗なければ🤣✊🏻
コンビニも店長でかなり当たり外れあると聞きますが、シングルであることやお子さん小さいかは分かりませんがそういう家庭環境にも配慮してくれそうなら私だったらコンビニにします☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
共感しまくりすぎて焦りました😭😭
本当に稼ぐ人で営業に向いている人はすごい契約とってますよね😢
わたしは本当に人見知りで営業なんてほんとに無理です、、
断られたらそうですよねーーってそれ以上おせません、
コンビニの方がいいですよね、
子供たちもそんな風邪ひかないしひいたとしても祖母がみてくれるし休むといったら参観日とか行事くらいしかないし平日フルタイムで土日祝休ませてくれるとこでノルマと気にせず平凡に仕事した方がいいですよね😢- 1月7日

m&mママ
友達が生保レディの子がいます!
月の給料から最大4万円引かれたこともあるそうで、パートとあまり変わらない気がするとも言っていました💦
私にちょくちょく保険入らないか聞いてきたりもするので大変なんだなと思います💦
私ならコンビニパートで働きますかね…😅
-
はじめてのママリ🔰
4万円もですか😵💫!!
いやほんとそれなんですよね。
試験代とかもなにかと引かれるものが多いです、、
結局知り合いに頼むしかないですもん、、
コンビニですよね、- 1月7日

ここ
その二択ならコンビニフルタイムです!生保は人によっては合わないので😭
-
はじめてのママリ🔰
まさに本当に自分に合わないです🤣
- 1月7日

ポニョ
生保は大変ですよね…💦
うちは主人が生保で頑張ってますが、代理店なのもあり月によって変動が激しいです。。
10万程度の時もあれば、50万のときもあり…みたいな😭
その前は別な生保会社で、最低給料の保証がありましたが、毎月ギリギリなのは変わらず…
人に接するのが好きで営業向いてる方ならいいですが
私だったらストレスになりそうなので、精神的負担が少ないコンビニが良いかな。
-
はじめてのママリ🔰
そんなに変動があるんですね😭
まさにストレスと焦りの毎日です。。- 1月7日

はじめてのママリ🔰
生保は前にちょっとやってましたが、向き不向きがあるし、仕事覚えたらとかいう次元ではないので
コンビニ一択です。
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂ほんとにそれです、
- 1月7日

はじめてのママリ🔰
どちらも経験ありますがコンビニ一択です😭😭😭
はじめてのママリ🔰
理由をお聞きしてもよろしいですか?
はじめてのママリ
正社員の方が収入は多いかなと思います!
私も今正社員からパートにしようと思ってますが、結局ボーナスなどを考えたら正社員辞められないです😭
あとは、コンビニでバイト経験ありますが、私が働いていたところは子供に何かあった時休みづらかったです。
それなら生保の方が融通効くのかなと思いました!
何を優先するかで変わるかな?と!楽で考えたらコンビニですが、お金と休みやすいで考えたら生保です!