
コメント

星
うちも、小さめでした。4ヶ月で5.4キロとかでした。
3、4ヶ月健診で相談するといいと思います!
それか、予防接種のときとかに先生に相談すると安心だとおもいます!
子どもによって、差はあるので!

はじめてのママリ🔰
上の子も3ヶ月のとき体重5.2kgでしたが現在3歳特に問題なくすくすく育ちましたよ^ ^身長体重も平均的になりました!
出生体重やその子の体質にもよると思うので日割の体重増加が少なすぎなければ大丈夫ですよ😌
下の子はすでに兄が1歳の時のサイズででかいです🤣新生児期も新生児と思えない大きさでして🤣
-
may🔰
出生体重も軽かったので、仕方ないんですかね😞💦粉ミルクじゃないので飲んでる量がわからず不安で😅😅コメントありがとうございます!
- 1月7日

退会ユーザー
成長曲線では下の方ですがはみ出てはないですし、成長曲線に沿って大きくなってれば足りてないことはないと思います!
生まれた時の身長体重も全く同じではないと思いますし、仮に全く同じでもその子によって成長スピードとか大きくなるタイミングは違うと思うので、他の子と比べる必要はないと思いますよ!
-
may🔰
ありがとうございます😞💦たしかに成長曲線では正常の範囲内なので心配しすぎることはないですよね😞周りから痩せているとか小さいとかよく言われるので気になってしまって💦コメントありがとうございます!
- 1月7日
-
退会ユーザー
娘達も小さめで小さいねとか細いねとかよく言われます💦
実際上の子は保育園の一個下のクラスの女の子達より小さいです😭
でももし成長曲線ど真ん中でも「月齢ぴったりの大きさだね」とかほぼ言われないだろうし、「細身だね」とか「ムチムチだね」とかなんかしら言われると思うんですよね😢
病院の先生に言われる以外の「小さいね」とかは、「今日は寒いね」とかと同じだと思って適当に返してます🙄- 1月7日

マー
うちも同じ感じです!💦
成長曲線を下ギリギリでいってますよね😭💦
今のところ、発達は順調そうなので様子を見ていますが、次の健診で体重測った上で相談してみようかと思ってます💦
-
may🔰
不安だったらお医者様に相談するのが一番ですよね☺️おたがい頑張りましょう!
- 1月24日

くにちゃん
娘は、出生体重が2,056gと小さかったのもあってか、3ヶ月の時は4,560gでした。
一ヶ月検診までミルク足してましたが、飲まなくなって、2ヶ月過ぎた頃からずっと完母です。
体重が10kg超えたのはほんとに最近で、1歳半検診で9,550g。
ギリギリではありますが、成長曲線にはなんとか入ってます🙂
「小さいね」「細いね」とよく言われますが、女の子ですし、元々の生まれがそんなに大きくないので、あんまり気にならないです🤔
むしろ、体重が軽くてバランス取りやすいのか、立ち上がり、つかまり立ち、ひとり歩きは10ヶ月で完璧でした。
母乳飲んだあとにあげるミルクをそんなに飲まないなら、母乳で満たされてると思います🤗
一度、母乳量を搾乳で測ってみて、どのくらい飲めてるのか目で確認してもいいかもしれません🙂
-
may🔰
たしかに体重が軽いからこそのメリットはありますよね!
最近搾乳してないので、一度みてみます!
すごくためになるアドバイスてした!ありがとうございます☺️- 1月24日
may🔰
比べちゃいけないってわかってるのに不安になってしまいますね😅お医者様に相談してみます!💦
星
母乳あげて、そのあと機嫌よかったら飲めてるとは思いますよ!