![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2020年分の医療費控除を受けるためには、2021年の確定申告とは別に申請する必要があります。2020年分の医療費控除は、過去5年分の医療費控除と同時に申請できます。2021年の医療費控除とふるさと納税の確定申告は2/16からできます。
2019年から不妊治療を始め、昨年の9月に無事に出産を終えました。
昨年2021年は出産費用などもあり、これなら医療費控除で確定申告を行う予定なのですが、2020年11月から体外受精を行なっており、助成金を抜いても10万円を超えているため2020年分も医療費控除を受けたいと思っております。
2021年は医療費控除とふるさと納税の確定申告があるのですが、この場合2/16からの確定申告にてどちらも申請したら良いのでしょうか?
今月から受付をしている還付申告はまた別のものになるのでしょうか?
また、2020年分の医療費控除はどのタイミングで申請できるものなのでしょうか?(過去5年分は遡れると認識しているのですが、今回2021年分と同時に申請できるものなのでしょうか?)
詳しい方、同じような状況の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
- ぽん(1歳1ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
医療費控除も還付申告ですから、2月まで待たなくていいです。
書類が準備できたらすぐにでもやっていいです。
2020年の分もいつでも出来ますから、2021年の分と一緒にやったらいいですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確定申告で還付申告をするということですよ☺️
確定申告(医療費控除)をするときは、ふるさと納税でワンストップが使えなくなるので、確定申告をする際に医療費控除も寄附金控除(ふるさと納税のことです)も一緒に申告することになります。
もういつでもできますよ☺️✨
国税庁 確定申告書作成コーナー
からWEBでもできます!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
そうなんですね…!
普通の会社員で年末調整は会社の方で終わらせているので、その場合医療費控除だけであれば還付申告でよかったんですね😳
確定申告が必要であると勘違いして、今年はふるさと納税をワンストップを使わずに申請しておりました😰
ぽん
そうなんですね!😳
それであればふるさと納税もワンストップでよかったんですかね…
いまいち確定申告と還付申告の違いが分からず…
ママリ
いや医療費控除するならふるさと納税のワンストップは使えません💦
確定申告っていうのは前年の所得や納めるべき税金額を申告することです。
還付申告っていうのは年末調整で一度所得を申告し終えて確定申告する必要のない人が払いすぎた税金を返金してもらう(還付してもらう)ことです。
ママリ
確定申告って個人事業主とかフリーランスとかで年末調整していない(してもらえない)人たちが行います。
あとは2ヶ所で仕事してる人とかも確定申告が必要です。
ぽん
間違えて返信ではなく、新規でお返事を書いてしまいました🥲