
コメント

ひなの
トイトレ始めまたは完了したらですね🙋♀️

はじめてのママリ
うちは4歳まで着ていましたよー😊
国内では90サイズまでしかなかったので泣く泣く卒業しましたが...
1人でトイレに行く時はスナップ部分をぐいっと首の後ろまであげて洗濯バサミしてあげてました😂
-
バニラもなか
春から幼稚園入園なんです。
保育士さんがちゃんと付いてくれて、どこまで補助してくれるか分からないので。- 1月7日
-
はじめてのママリ
もちろん園では普通の下着、家ではロンパースにしていました😊
そのお陰か、幼児期にお腹の風邪は本当にひきませんでした😊
出来るだけ長く子供のためにも着させてあげたいですよね。
まだパジャマはつなぎタイプも着ています😊- 1月7日
-
バニラもなか
使い分けすれば良いですねー♪
- 1月7日

へこ
私もお腹が出ないのが良くて着せてましたが、1歳半〜2歳頃?に、園の先生から、自分で着替えられないので普通の肌着にかえてあげて欲しいと言われやめました😓
-
バニラもなか
通園の時は普通のにします。
- 1月7日

マー
幼稚園教諭です。
春から幼稚園なら、園では普通の肌着でお願いしたいです!
人数の少ない保育園と違って、人数の多い幼稚園、しかも年少のトイレタイムはまさに戦争なので、一人一人の肌着まで見てあげられる余裕はどこも正直ないと思います💦
お家では、変わらずボディ着させてあげたらいいと思います😊
-
バニラもなか
ありがとうございます♪
使い分けします!- 1月7日
バニラもなか
トイレ完了して、機嫌かいいと自分でトイレいくんですが、自分ではまだスナップは外せないと思います。
スナップを外してあげても、裾に気を使う事はまだ出来ないですね。
いつぐらいになったら、裾に気が回るでしょうか?