
1年生の娘の夏休みの宿題が面倒で、特に絵日記に困っています。何を書けばいいか分からず、いつも私が手伝っています。
1年生娘の夏休みの宿題正直面倒です。
計算の方は何とかやり終わりましたが絵が大嫌いな娘の絵日記本当に面倒です。
かけない、何書いたらいいか分からない、ママが書いて、それの繰り返しです。頭抱えます。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

ままくらげ
ママリさんも「ママリさんの夏休み絵日記」を一緒に描いてはいかがでしょうか?
いきなり描けと言われても、今までやった事がなければ完成系のイメージがつかないのは当然だと思います。
「ママの楽しかった事」を描いて教えてあげるとイメージがつくと思います☺️
私も入学当初は子供の宿題する横で「美文字練習帳」を買ってやってました🤭
最近もたまに一緒にやってます。

はじめてのママリ🔰
夏休みの宿題大変ですよねー😭
うちの小2の息子もドリルなどは早めに終わらせて、絵日記1枚、読書感想文、作品1点がこれからです。
うちは絵日記は1枚だけなので、書きたいことがあった日に書く予定です!
読書感想文が去年も大変だったので、今年は早めに取り掛かって欲しいです😅作品は未経験の習字に挑戦するそうで😳これも大変そうです😂
-
はじめてのママリ🔰
うちと一緒です!
読書感想文、2冊系4枚、交通安全ポスター、絵日記2枚、冊子に入ってる絵日記2枚、が残ってます😂
ひらがなの読み書きやっと覚えた段階の1年生に読書感想文って本当に酷ですよね、、- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
読書感想文2冊4枚?😳1年生で過酷ですね😭!
うちは2年ですが1年の時と同じで1冊3枚でした。それでもきついです。
去年は一緒に考えながらだったので、今年は本人に頑張ってほしい🥹
絵日記も多いですね!
うちは夏休みのこと1枚、ミニトマトの観察絵日記が1枚でした!
作品はポスター、絵、習字、自由研究などから1つ以上なんですが、習字やりたいそうです😅ポスターも難しそうですよね💦- 7月28日
コメント