小1の息子。5月くらいから、我が家の隣に住んでいる一つ上の小2の女の子…
聞いてください〜
小1の息子。
5月くらいから、我が家の隣に住んでいる一つ上の小2の女の子2人と行くようになりました。
夏休み明けた頃から、うちの子が小2の女の子このうちの1人と合流すると、うちの息子にそっぽ向けてウザそうにしてるのがわかります…
かと思えば帰りは一緒に帰ってきたり、一緒に遊ぼうと言ってうちで遊んだり、その子のお家にお邪魔させて頂いたり…
今朝も、早速プイッとそっぽ向けて無視されてるようだったので、もう行きな〜と息子に言って、1人で行かせました。
学校までは徒歩3〜4分です。
その女の子、息子の話聞く感じだと人の名前とかからかったり、脅かしたり…少しやんちゃ?な感じです。
週一でうちに遊びに来ては勝手に棚開けたりお菓子たくさん入ってる箱あるんですけど、それ見せてと言ってきたり、息子のランドセル勝手に開けて色々出したり。。。
おもちゃは散らかしっぱなしで片付けないし、お邪魔しますとお邪魔しましたも言えません。
日に日にイライラしてますわたしが!笑
お菓子も、自分の家で食べるかちょうだいと言ったり。
もちろんその女の子もお家からお菓子持ってきてますが…
女の子ってこんなもんですか?
もう関わりたくないなーとすら思ってしまいます😇
戸建で引っ越せないし、疲れます〜
その子の親とはまあまあ良好な関係なんですけどね。
下の子が同性で同い年なので、長い付き合いにはなりそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うーん、女の子というよりは、性格や環境など色々な事じゃないでしょうか…🤔
お家来てもらう時は、うちのルールあるから、お片付けはしてねと、少しずつ色々言ってもいいと思います💦
戸建てだとなかなか難しい問題ですね🥲
はじめてのママリ🔰
戸建失敗したなーと思ってます。
ご近所付き合いがめんどくさいです💦
毎朝そっけなくされてる息子をみたり、朝も走って置いていかれたり、みていると可哀想です😭
一緒に行かなくていいんじゃない?と声かけてみようかと思ってますが…口出ししないほういいのかな
はじめてのママリ🔰
色々ありますよね💦
そうなんですね🥲
待ち合わせしてる感じなんでしょうか?
息子さんの気持ち聞いて、一緒に行かなくてもいい感じなら、適当に理由つけて、朝少し早めに送り出すのもありなのかなぁ…て思ったりします💦
はじめてのママリ🔰
補足見ました🙇♀️
片付けに限らず、急にそっけなくなるのは、環境とか、性格だと思います💦男の子でもそういう子は息子のクラスにいます😶🌫️
こちらも言葉足らずですみません💦
はじめてのママリ🔰
何となく女の子このお家の前で待ち合わせしてる感じで。。
その子が休む時とかママからお休みするから一緒に行けないよってLINEもきます。
通学路的に一緒に登校できる男の子のお友達が1人もおらず😓
そろそろ1人で行ってみるのどうかな?とか聞いてみようと思います!
これから先色々あるのはわかってるけど、傷ついてほしくない!🤣