
吐き戻しが増えた場合、飲ませすぎが原因かどうか心配です。授乳量や時間についてのご相談ですね。現在の授乳方法で大丈夫でしょうか?
吐き戻しが急に増えた場合は、飲ませすぎの可能性があるのでしょうか?
新生児の頃はほとんど吐き戻ししなかったのですが、生後1ヶ月を過ぎたくらいから急に増えてきました。大量というほどではないですが、スタイでは防げないくらいの量をゲポッと吐きます。だいたい授乳直後です。
母乳で一回の哺乳量は60-100mlくらいなので、決して多くはないとは思うのですが…。
ミルクを1日2回足して、体重は日割35gくらいのペースで増えているのでちょうどいいくらいですよね?
小さく産まれて飲む力が弱めなので(ミルクも飲むのに時間がかかります)片乳6-7分×2くらいと少し時間をかけて授乳してるのですが、このままでよいでしょうか?もう少し短くしてもよいのですかね?
- こまち(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

きりん
ミルクをどのくらい足してるかにもよりますけど、しっかり母乳飲めているなら足さなくてもいいのでは?
もしくは、片乳5分程度におさえて、毎回ミルク30~40足すとかでもいいのかな?って思います💦
あと、ゲップは毎回出てますか?
ゲップが出たあとも、少し頭を高くして寝かせるとかして残ってるガス抜きしてあげてもいいのかな?って思います😊

退会ユーザー
少しの量を回数やすのもありだと思います❗️
でもうちの2番目は何しても吐き戻す子だったので、そういう子もいます😅
3歳の今では吐くことないので、量や回数を調節してみてダメなら諦めてタオル敷いておくとか吐く前提で準備しておくと気が楽かもです😅
-
こまち
授乳時間や間隔を少し調整してみて、変わらなければそういうものと思うことにします☺️笑
寝てる時より抱っこの時に吐き戻すことが多いので、私の服が吐き戻しまみれになります😅- 1月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね😭
肩にタオル置くとか、エプロンするとかしかないですね💦
うちは寝返りが早かったので、床も吐き戻しまみれになってました😓- 1月7日

みりん
そんな感じでした💦よくケポケポ吐いたり、授乳中にうんちをしたのでゲップ後オムツ替えしようとしたら30〜40センチほど噴水のように吐いたことも何度か。(小児科に受診したらよくあること!と言われました😅)
体重の増えも順調ですし、もしかしたら母乳だけでもいけそうですね!
常に赤ちゃんの下にタオルを敷いたり、頭から背中を少し高めにして寝かせたり、横向きで寝かせて窒息予防をしておくと良いと思います😊
-
こまち
上の子がぜんぜん吐き戻しなかったので勝手がいまいちわからないのですが、やはり多い子は多いものなのですね💦
あまり足りてる自信がないのですが、母乳だけでも大丈夫ですかね🥺体重様子見ながらミルクの量も調整していってみます!- 1月7日
-
みりん
健診時や、医療機関に受診する際に母乳で足りるか聞けたら1番ですよね💦母乳外来は数千円かかる事が殆どで、安くはないし。
母親としては見極めが難しいですよね😭
ミルクや母乳の後に数分ゲップをせずに抱っこのままでいるのもありです。後は縦抱き授乳ですね!- 1月7日
こまち
ミルクは40-60mlです!
上の子の時似たような状況で完母にしたら体重の増えが悪くなったことがあり、とりあえず少量でもミルクは継続しようと思っています💦
ゲップもおならもよく出るのですが、そもそも授乳直後に体を起こした途端吐くので、ゲップさせるより先に吐き戻してしまう感じです。。