赤ちゃんの鼻水が青っぱな色の大きな塊となって出た場合、病院に連れていくべきか相談したいです。感染症の可能性があるため心配です。
赤ちゃんの鼻があまりにも詰まっていてくるしそうで、おっぱいを飲むのも鼻が詰まっていて上手く飲めないようで怒ってしまうので、ネットで見た、母乳を点鼻薬のように赤ちゃんの鼻にいれる方法を試してみました。
すると、赤ちゃんがくしゃみをした拍子に青っぱなのような色の鼻クソの大きな塊が出てきました。
このような色の鼻水、鼻クソがでた場合は小児科や耳鼻科につれていった方がいいのでしょうか??ネットで見たら、細菌と戦った証拠とあるので、病気なのかと心配です。感染症をもらったりしそうであまりにも病院には連れていきたくはないのですが…
アドバイスいただければ、幸いです。
- まろんりさ(6歳, 9歳)
らいちゃん
まだ0ヶ月ですか?それなら、産院でも見てもらえるとおもいますょ。
確かに小児科は、風邪引きさんやいろいろいますし、心配ですよね。。。
ちゃちゃまるこ
不安を煽ったらすみません。。
9月26日生まれのベビママです!
今月12日(水)、鼻水はないけど同じく青っぱないろの鼻くそがあり気になりました。
土曜日授乳後少しむせた感じがあり、日曜の夜から咳が出始め
月曜の朝いち、小児科を受診すると、
聴診器を当ててすぐ入院を告げられ、
いつ息が止まってもおかしくないので救急車で病院に搬送されました😣
肺までチューブを入れて人工呼吸器を付けて明日で1週間、
薬で眠らされているので泣き声も聞けないです。
授乳も出来ないし1週間抱っこもしてあげられてません😢
おむつ変えすらしてあげられずそっと触れてあげることしかできません!
本当に辛いです!
本当に危ない状態で怖かったです!
何より赤ちゃんが本当に苦しく辛い思いを今しています‥
まろんりささんにも赤ちゃんにもこんな思いはしてほしくないので、不安になるかもしれませんが今の私の状況を綴らさせてもらいました😣
ちなみに小児科には
一ヶ月検診前の赤ちゃんが‥と電話を入れておいたら、
隔離して朝いち先に見てくれました!
軽い風邪でありますように✨
4MAMA
鼻水が黄色いと風邪でも抗生剤が処方されます。
何らかの菌があるからです。
透明の鼻水なら鼻水のお薬出してもらえますよ。
鼻水が固まってその色になったと思います。
小まめに、鼻すってあげて下さい。
耳鼻科や小児科で鼻吸ってもらえますよ。
結構奥の方で詰まってると、病院の機械じゃないととれないので。
鼻水は治りが遅いです。
鼻水が出て考えられる病気は、鼻風邪・中耳炎などです。
鼻水→咳→熱と風邪の症状が次から次と出る場合もありますよ!
寒暖差で鼻づまりあります。
お風呂で温まると、鼻つまり取りやすいので、温めると出できますよ❗
小児科に抵抗あるなら耳鼻科がいいと思います。
退会ユーザー
1ヶ月検診を受ける小児科に電話してみたら良いと思います(^-^)
0ヶ月だと薬ももらえないし、診るだけになってそれこそ風邪とかもらってきそうなので(^^;
ひまーり
うちも上の方と同じように生後一ヶ月半のとき、大人の風邪のひき始め?くらいの軽い症状で、小児科に連れて行くと即入院になりました(´Д` )熱もなかったです!咳も1日3回ほどでした!月齢が低いと数時間前までは大丈夫だったのに、、と容態が悪くなるのも早いみたいです!!大人が苦しそうかな?と思った時には小さい赤ちゃんは相当苦しいよ!と小児科の先生に言われました。赤ちゃんは基本、鼻呼吸なので苦しいみたいです、隔離してくれる小児科ありますし、すぐに連れて行ってあげたほうがいいと思います!
まろんりさ
それぞれに返信できず、すいません。。
結局、産まれた産院に連絡したところ、小児科に相談してみて下さいと言われ、小児科に電話で相談し、受診することにしました。結果、軽い風邪との診断でした。
RSウイルスだったら、即入院だったようですが、検査で陰性だったため、それは免れました。
前日に鼻づまりで苦しそう、母乳も吐いてしまうと産院に相談したときには、心配ない、母乳の飲ませすぎ、泣き止まないのは抱き方が悪いからだと助産師に言われ凹んでいたのですが、受診してみて、原因が分かり良かったです(^-^)
1ヶ月検診前で体重の増加量も分からなかったのが、今日計ってもらえ分かったのでそれも良かったです。
回答いただきありがとうございました!
コメント