
3歳5ヶ月の息子が私の母や姉を嫌いと言います。実家に帰る頻度が少ないためか悲しいです。義母とは仲良く遊んでいますが、母は仕事で家にいる時間が少なく、遊ぶ時間が限られています。息子は実家より自分の家が好きなようです。遠方で会わないのが影響しているのでしょうか。
3歳5ヶ月の息子が私側のばぁば、ねーね(私の姉)嫌い。と言います。
実家に帰ったら相手してくれてるんですが…
遠方のため会う頻度が少ないからでしょうか。
なんか悲しい😅
近所に住んでる義母はほぼ専業主婦なので一緒にいればずっと相手してます。だからからばぁば好き(義母のこと)と言います…
私の母は仕事してて夜勤もあるし早出出勤、遅出出勤などバラバラで家にいる時間も少ないです。
半年に一回くらいか3ヶ月に一回、だいたい1週間ほど帰るんですがあまりずーっと母とべったり遊ぶ時間はありません。
この間実家に帰ってる時も自分のお家に帰りたいとか言ってて😭
母の前で言うなよ〜と思いながら、走り回れるから帰りたいん?とか色々聞いてみましたが答えは教えてくれず自分の家が好きみたいでした。
実家が遠方であまり会わない場合仕方ないんでしょうか😅
- はじめてのママリ🔰ん(5歳1ヶ月)
コメント

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧
うちはまだまだ娘が小さいですが
同じく私側の実家が県外なので
今でさえなかなか帰れてなく
旦那側の実家が敷地内にあって
義母は専業主婦なので
よく預かってもらったりお家で
遊ばしてもらったりしてるので
かなり義父母に懐いてるのですが
私の実家にたまに帰ると
帰る~!!!と大泣きされます🥲
対策として頻繁にテレビ電話して
「○○(県)のばぁばだよ」って
娘に顔を認識させてるのですが
いざ連れて帰るとギャン泣きで…
この先話せる様になると
同じ様にはっきり言われるのかと
思うと悲しくて仕方ありません…。

たろ
その頃ってそういう反応しますよね^ ^
やっぱり良く会う人=親近感
といった感じで、うちの子は慣れない場所、人だとしばらくすると 帰る〜 と言い出して困ることが度々ありました。うちの実父もあまり頻繁にあっていないのですが、3歳になった今では昔より会ってから馴染むまでの時間が早くなってきましたよ。

べりー*
相性なのかな?と思います💦うちの息子は遠方で年に2回しか会えない義父が大好きなので😂💦近くの実家の父は2歳くらいまで泣かれていたのに、義父のことはずーっと大好きです!一番テンションあがります🤣
はじめてのママリ🔰ん
悲しいですよね…できれば自分の親に懐いてほしいし、自分の親に会いたいーって泣いて欲しいくらい😅
喋り出してから初めて帰ったのでまさかこんなこと言うと思ってなくて😅専業主婦だったら違ったんですかね。実家帰っても20時に母が帰ってきてご飯食べるのみて寝る。みたいな感じなので💦