![まいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳児の長女にむかつきすぎて ダメな母親です我が家は2階に寝室がありま…
2歳児の長女にむかつきすぎて ダメな母親です
我が家は2階に寝室があります。
次女ちゃんが 3時間授乳のときは 私と次女ちゃんがリビングで布団を敷いて寝てて 長女とパパが寝室で寝ていました。
次女ちゃんが2ヶ月になってから
夜9時間くらいまとめて寝てくれるようになったので
一緒に寝室で寝るようになりました。
先に次女ちゃんが 寝室で寝てる時
長女があとから寝室にくるのですが
「静かにしてね!」と言っても 静かにできず騒いで
次女を起こしてしまったり
今現在も 寝言で「アイス食べたいー!」とグズって
次女を起こしてしまいました
私は「うるさい!」とついつい怒ってしまいます
普段は普通の母親だとは思うのですが
こういうとき 長女にむかつきすぎて
長女が可哀想に思えてきます。
でも ほんとにむかついてしまいます。
2歳児に「静かにしてね」は難しいのでしょうか。
- まいこ(2歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだまだ静かにするのは難しい時期かもしれませんね🥲
その時は静かにできても、ずーっとできるわけじゃないと思います。
うちの娘が今日で2歳10ヶ月ですが、静かにできるのは数十秒…もって数分です。笑
そのうち、下の子が多少の騒ぎでは起きなくなるのでもう少しの辛抱ですね😭
パパの協力が得られるなら、先に上の子を寝かせてしまって後で下の子連れてくる…とかでもいいかもしれません!すでに試されてるかもですが💦
![ぴよまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよまま
めちゃくちゃ気持ちわかります🥲
ちょうど息子と娘がそのくらいの歳の差なので同じ状況だったなぁとコメントしちゃいました😖✨
2歳児に静かにしてね、なんて言っても実際に行動できないことなんて頭では分かってるのに私も気持ちに余裕がなくてイライラして怒ってしまったことあります🥲
私の怒った声に反応して赤ちゃんが起きちゃったり息子が私の怒った声にびっくりして泣いて赤ちゃんも起きちゃったり…
こっちとしてはやっと自分も寝れると思ってたしせっかく赤ちゃん寝たのに!!!って思いますよね…
今でも息子は娘が寝ている寝室でおしゃべりしてますが娘はその声に慣れたのか起きなくなりました◡̈
私もダメダメな母親ですが反省したり考えたりしながら一緒に2人子育て頑張りましょう( ;///; )🙏🏻✨✨✨
-
まいこ
コメントありがとうございます😭
そうなんです……「静かにしなさい!うるさい!」って怒鳴ると長女は泣き出し 赤ちゃんも泣き出し……地獄です😱
今朝は 長女がニコニコしてるのをみて 可愛いなぁ🥰夜中だけが 厄介だなぁ……と思い でも自分も反省してます😭💔
次女ちゃんも最近一緒に寝るようになったのでまだ 慣れないんですよね きっと😂💔
「一緒にがんばりましょう」が
何よりも救いです🥺❤️
私だけじゃないですよね😭
大人も子供も乗り越えていく壁なんですね……😂- 1月7日
-
ぴよまま
グッドアンサーありがとうございます😭❤️
わかります✨日中の穏やかにニコニコしてる時とか本当に可愛いですよね😍
壁にぶち当たったらまたここで吐き出してみんなで乗り越えて行きましょ( *`· ·。)✨✨- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まもなく3歳ですが、静かにしてね!って言って静かにするのは一瞬、次の瞬間にはいつも通りです。
また、夜中もうちは夢の延長なのか泣き出したり寝言言ったり笑ったりしょっちゅうですね😰
赤ちゃんが起きてしまうとまた寝かしつけしなきゃですもんね。夜中だと余計にキツいです💦
赤ちゃんがまとまって寝てくれるのなら、赤ちゃんだけパパと寝室でお姉ちゃんとママはリビングとか、分けて寝ることもありなんじゃないでしょうか?
起きているときの静かに!はなんとかなったとしても、寝言はどうにもできないので😣
-
まいこ
コメントありがとうございます😂
今日の朝 長女に 「あいしゅの夢みたよ!のあちゃん あいしゅたべたかったな」と言われ 「でしょうね😬あいすたべたいーーー!ってグズって次女ちゃん起こしたもんね!」って言ったら「えへへ」でした😅このやろ……と思いつつも可愛いは可愛くて でも 夜中の長女は ほんとに嫌です💦まだ少しの間わけて寝るのもありですよね🥺- 1月7日
![Knp♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Knp♡mama
2歳児には難しいし
寝てるからこそかまって
欲しい欲も出てくると思います^_^
うちでさえ
お声大きいよ。静かにしてね。やじっとしてね(^^)
っても.静かに嫌!じっといや!って反抗してきます😂
寝言もストレスの場合あるし
上のお子さんなりに
お姉さんとして我慢してる
ところあるかもですね😭💦
-
まいこ
コメントありがとうございます😭
我慢してるかもしれない娘にいつもイライラして 翌朝 反省する毎日です💔今日の朝も このやろぉと思いつつも いないいないばあを見ながらニコニコ笑ってる長女を 可愛いな🥰と思いました。甘えさせられる時間にたくさん甘えさせて 私もイライラすることを我慢しなきゃですね💦- 1月7日
まいこ
コメントありがとうございます😭
普段は長女も次女も可愛くて大好きなのですが夜 夜中はどうしても長女にイライラしてしまいます💦長女を先に寝かせることをまだしたことがないので 今日実践してみようと思います🤔