お子さんが寝る気配がない時、寝かしつけるべきか悩んでいます。最近、遊びたそうに振る舞って寝ないことも。旦那は無理して寝かせなくてもいいと言っています。どうすればいいでしょうか?
寝かしつけについて、教えてください。
寝かしつけてる際お子さんが、
全く寝る気配がなさそうな時でも
寝かしつけしますか?
というのも、最近寝かしつけしようとしたら
妙にハイテンションでキャッキャ言って
遊びたそうな感じなんです。
ちょっと遊んだら余計寝なくなっちゃって。
それを見て旦那は、寝る気ないんだから
無理して寝かせなくていいじゃん、
と言ってるんです。
みなさんだったらどうしますか?
ちなみに、今日は21時から寝かしつけ始めて
寝たのは23時半でした。
- バンボ(6歳, 8歳)
コメント
ZU
私は眠たくなるまで遊ばせてます笑
無理に寝かせて寝ない寝ないってイライラするのは良くないですし私はたとえ12時すぎて起きててもそのうち眠い眠い〜って泣くまで遊んでます!笑
なのでうちの子は1時半過ぎから眠くなりだし寝るのは2時で起きるのは朝の8時に起きる感じです!!
s.a.
私は電気真っ暗にして寝かしつけて
寝なくても寝かし付けて
一緒に部屋で付きそいますが
そうはいかない時は諦めて
好きなだけ遊ばしてる感じです😭
親の都合で夜寝かすのが
遅くなる時もあるのと同じで
子供も寝たくない時があるのだと思い
気にしないようにしてます!!
ですがリズムを作るために
用事で無理な時以外は
必ず20:00〜20:30にはベットに行き
電気真っ暗にして寝る時間だと
やってるので
20:00ごろになると自然に眠そうに
するようになりました(*´°`*)
-
バンボ
コメントありがとうございます!
すごいですね!ちゃんとリズムが出来てるんですね^ ^
無理せず寝かしつけ頑張って見ます!- 10月24日
aya
寝なさそうだったら寝かしつけようとしてないです。
うちの子は起きて2時間くらいすると眠気が来始めるんですが、それまでに頑張ってもギャン泣きされるだけで、結局起きてるのと同じだけ時間かかって、親の体力気力が大幅にそがれるだけになります。。
次眠くなるタイミングまでほっとく(寝かしつけようと頑張らず普通にあやしたり、静かに遊ばしておく)方が楽なので0時過ぎてしまった日でも、そうしてます。
ただ寝かしたい時間頃にはテレビ切る、室内を暗くするとかは重要で、うちの場合ベビーベッドが居間にあるので悩んでましたが
21時前後の眠りからは寝室に運んで寝かすようにすると、そのまま長く眠るようになりました。寝かしつけるときも暗いと早く寝ます(怖がる日もあります)
親が寝るタイミングで寝室からベビーベッドにうつしてます。
-
バンボ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
参考になります!
うちもどうしてもの時は、
潔く諦めます笑- 10月24日
ちょろぺん
寝かしつけって、単に「寝かせる」のではなく
そのリズムを作る、習慣を作ることだと考えます。
だから、言葉が分かってきたくらいの子供なら、遊ぶ時間じゃないよ。とは言います。
が、みーとさんのお子さんくらいの頃なら、やっと昼夜の違いが分かってきたくらいで、夜になるとなんか眠くなるなーという「習慣づけ」のスタート地点だと思います。ですので、敢えて遊んであげることはしませんが、寝かそう寝かそうとはがんばらずに、隣でゴロゴロします。私なら。
ちなみに私はすぐ怒るので
寝れないなら目えつむれ!目えつぶっときゃ気付いたら寝てたーってなるわい!
と言ってました(笑)そのせいかおかげか、上2人は20:30にお布団入っておやすみ3秒です。赤子は20:00にお布団、なんか人の顔とか舐めてみたりカーテンめくって窓の外を眺めて雄叫びあげてみたり、犬みたいなことを一通りしてから、布団の上でばったんばったんして、21:00前に勝手に寝てます。
寝ポジが決まるまでばったんばったんしてるみたいです。
-
バンボ
コメントありがとうございます!
寝かせるという事しか頭になかったです!
お子さんたち偉いですね!
自立してるって感じで(^-^)
とても参考になりました!- 10月24日
mii28
うちの子もまさに悩んでます(´;ω;`)
何故か0時を回るまでは睡眠が浅く
21時頃に寝てくれたー!と思っても
1時間程で目が覚めて遊び始めます(;_;)
そこからはどう頑張っても目が覚めてるようで
なかなか寝ないので
眠くなってきて寝ぐずりが始まるまでは
好きなだけ一緒に遊んで
寝ぐずりが始まったら抱っこ紐で寝かせて
そこから布団に~って流れになってます(;´д`)
でも、時間などは日によってまちまちなので
今日はまだ息子くん起きてます(´;ω;`)笑
-
バンボ
コメントありがとうございます!
同じですね笑
あ、まだ起きてるんですね(^-^)
うちはさっきから、フガフガ言いだしたので
そろそろ起きます笑- 10月24日
-
mii28
さっき一瞬眠そうだったのに
何故か目がパッチりになって
今はお喋りしながら寝返り→腹這い
最終後ろにズリズリとずり這いを楽しんでます(;´д`)笑
あぁ~フガフガ言い出すと起きますよね(笑)
それがトントンしてそのまま寝てくれるか
それとも目が覚めてしまうのか…
ってどっちだろう💦とビクビクしますよね(笑)- 10月24日
-
バンボ
もう寝返りするんですか!すごいですねッ!
結局昨日は起きてしまって、
トントンしながら私が寝てました笑- 10月24日
( ˙o˙ )
もうすぐ3ヶ月なんですが
全く一緒です(;_;)
飲みながら寝るからよしっと思って
ベッドに置くと必ずぱちっと起きて
そこから0時なる前くらいまで起きてて
寝ようともしません(笑)
イライラもしてくるので
もうあえて寝かしつけようとはせず
本人の気の済むまま自由にさせてますが
一応時間だけはずれたりしないように
必ず電気を暗くしてます!
-
バンボ
コメントありがとうございます!
同じです~。みなさん結構同じ感じで
よかった~って感じです(^-^)
私も自由にさせておきます^ ^- 10月24日
バンボ
コメントありがとうございます!
そのやり方いいですね!
30分くらいで寝てくれるなんて
素敵です♡
ZU
それまでたくさん遊びたいだけ遊ばせてます笑
そうすればテレビ見ながらでも子供のこと見れるしずっとだっこしなくてもいいし楽でストレスもたまらないと思います!!
ZU
もちろん寝るときは真っ暗な寝室でミルクあげて寝かせてます!!