
コメント

mii
一緒に入らないようにしてます☺️
私は服着たままで、子供を洗って湯船に入れて着替えさせてます。その方が楽なので。自分は子供が寝てから入ります。

M
年子お風呂、うちもバタバタです💦
時短なら、ママが短パンとか服を着たまま、子どもたちをバーっと洗ってお風呂に浸からせるやり方だと10分くらいで終わります✨
いつも私が生理の時にやるやり方ですが、一緒に入るよりかなり時短で楽です🙆♀️
服が濡れたり夏場は暑かったりしますが、時短優先なら参考までに〜
-
ママリ
わたしもそんな感じです!
先に子供をバーっと洗って浸からせてる間に自分を洗います!
Mさんはあとで自分だけ入る感じですか?- 1月6日
-
M
はい、私は寝る前に入りたい派なので、子どもたちだけ先に入れて、自分は子どもたち寝た後にゆっくり入ります✨
うちの子はお風呂好きなので早く上がりたいとは言わないのですが、お風呂タイムを楽しくさせるために、バスボール(溶けたらおもちゃ出てくる)とか、普通の入浴剤とかでお風呂に浸かることを楽しみにさせる作戦もよくします🛀- 1月6日

はじめてのママリ🔰
息子1人ですが…
私もめんどくさがりで短いお風呂タイムです💦
でも髪長いしムダ毛の処理とかでシャワーだけでも時間かかってしまいます…
2歳くらいまで息子はお風呂嫌いで、、お風呂で遊べるおもちゃを色々買って最初は一緒に遊んだりしてみたところ好きになりました。
お風呂でしか遊べないので、お風呂が楽しみになってくれたみたいです💦
今は子供は湯船に浸からせて、基本私はシャワーのみ、全部自分のことが済んだら湯船から上げて髪洗って体洗って上がります!
-
ママリ
わたしもそんな感じです😭
なるべく自分も温まろうとは思いますが、1.2分です😭
その上に、トリートメントもできたもんじゃありません😭
それなのに早く早くと、、- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
私自身長風呂苦手で、すぐのぼせてしまうのもありそんなに時間もかけれないです…😂
子供が1人で待ってられるなら、先に上げてもいいと思います!
トイレ行きたくてすぐ上がったり、
なんかあって急に上がりたいと言われた時は先に体拭いて服着せて上がらせたりしてました。
念の為、大きくなるまでは脱衣所とお風呂場のドアは開けっぱなしにしてましたが💦 シャワーの音とかで何かあった時泣き声とか聞こえないし、自分でドア開けれなかったので…
先に子供入れて後から自分で入ったこともあるんですが…あのお風呂のジメジメした感じの中服着てるのが嫌いで😅- 1月6日
ママリ
なるほど😣
そしたら寝かしつけの時はママだけお風呂前って感じですか?
mii
そうです〜パジャマは着ますがお風呂前です☺️仕事後なので顔は洗いますけどね!