
娘が指を怪我し、担任の先生が適切に対応しなかったため不信感があり、卒園までの預けるのが不安になりました。
もやもやが止まりません🤷🏻♀
昨日保育園から帰ると
年長の娘の指が紫になっていました。
今朝整形外科いって突き指と言われたので
そのまま園に報告に行くと
「見てなくてすみません」と謝罪してくれました。
そこで終わればよかったんですが
担任の先生が娘に「痛かったよねー?昨日言ってくれればよかったのにー!」と言いました。
けど娘は昨日、担任の先生に指痛いと言ってみせたけど
「腫れてないし大丈夫だー! 」言われたと言ってたので
その事を伝えて娘も直接「昨日先生に言ったでしょ!」といったら
その担任の先生少し考えて「、、、ごめんなさい、記憶にないんです、、ごめんなさい。」と😳
この先生にあと卒園まで数ヶ月ですが預けるの不安になりました。
謝罪もしてくれたしもうどうこうしたいとかじゃないですが
あの先生大丈夫か?と不信感がすごくて吐き出しました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

メル
娘さん大丈夫ですか??痛かったですね(((;╥﹏╥;)))
その瞬間を見てなかった事は仕方ないかなと思いますが、痛いって言ったのに、対応した事覚えてないなんてあるのかなぁ、、、って同じ保育者として思いました(((;╥﹏╥;)))
それなら、まだ、その時は腫れてなくて曲げ伸ばしも出来てたので大丈夫だと判断してしまって💦って謝られた方が納得がいくと言うか、、、(それでも、痛みがあった事、お帰りの時にでも一言いってくれたら、、、って感じですが)
お大事になさってください。
はじめてのママリ🔰
そう!そこなんですよ💦
見てなかったのは仕方ないんですが
帰りにでも娘ちゃん痛がってたのでお家で様子見てください~とか1言あるとよかったんですが
その事まるっと覚えてないとか正気か?となりました💦
共感してくれて嬉しいです。
ありがとうございました(^^)