※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が寒さを感じるか、いつ助けを求めるようになるか気になります。

こればかりは子どもしかわからないので想像でのお答えでよいのですが..
1歳9ヶ月の息子、外に出ても全く寒そうなそぶりを見せないのですが、寒さがわからないんですかね?それとも、本当に寒くないんですかね?🤔💦💦

それともうひとつ、寒いよー上着着せてよーとか、助けを求められるようになるのはいつごろなのでしょうか?🥺🥺

コメント

ゆと

もうすぐ5歳になる娘も寒い寒いいわずにお外で遊びますよ!🤣
寒さよりも遊びだったり、気にならないんでしょうね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    気にならない!
    子どもって羨ましいですね🥳
    時間帯を見計らって息子も外で遊ばせようと思います✨✨

    • 1月7日
いちご みるく

息子はあまり言いません😅
娘は言います。言葉が出るようになってからなので、2歳過ぎてからだと思いますが…今日寒いね!とか、寒いからマフラーするとか言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    個人差もあるんですね😊
    寒いからマフラーする!
    息子にも言ってもらえるようになると安心するなあ🤣🤣

    • 1月7日
ビール

全く寒そうじゃないのでまだ感じないのかと思っていたら、
4歳の娘が初詣行った時に歯をガタガタさせて
「寒い‼️歯がガタガタなる」と言ってたので、わかるんだなと思いました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    歯がガタガタなるって表現がかわいいですね😂❤️
    本当に寒いとわかるんですかね🤔

    • 1月7日
ミッフィー

上の子は2歳の冬は何も言わなかったですが、3歳の今は「さむーい。ジャンバー着ないかん…」って言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます❤️
    着ないかん..
    お利口さんですね😊😊
    息子はお外に連れてってもらいたいと、あったかい!あったかい!(上着のこと)と、着せて欲しいことを頼むことはできますが、これは寒いんじゃなくて外に出たいだけーーー🤣

    • 1月7日