
2歳の子供がトイレに興味を持ち、座りたがるが実際にはまだトイレをするタイミングではない。おままごとのように遊びたい可能性も。トイレの練習を進めるのが早いか、2人目の出産を控えているため悩んでいる。
トイレできないけど何度も座りたがる場合、どうしたらいいでしょうか😅
2歳なりたてです。絵本でトイレの知識はあり、興味津々で家族のトイレに付いてきます。
最近、私もトイレする〜!と言うので座らせるんですが、全く出てないのに出た!と言い張ってトイレットペーパーで拭きたがり、洗浄スイッチ押したがります。
おままごとみたいに遊びたいのかなと思ってるんですが、出てないでしょ!と否定するのも良くないかと思って一応やらせてます。
でも降りるまでセットで何回も繰り返したがるので面倒くさくて😅
イヤイヤ言われてもどうにか3回くらいで切り上げてますが、寒いし時間もかかるし、どうするのがいいんですかね。。
おしっこの間隔まだ全然空いてないのと、2人目出産間近なこともあって、正直まだトイトレ進めたくないのもあります😂
- まる(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さおりん
それで良いと思います!
トイレに行きたく無い方が大変でした💦
何度も座ったときにたまたま出たらそれすごい事ですしね🌟
今寒くて大変ですが産まれるまでにトイレ完了?までに導けた方が絶対良いと思います!産まれたらトイトレなんて出来ません🤣
我が家は妊娠中に卒業できました!
2週間はパンイチ垂れ流しで地獄でしたが今となっては楽ちんです💪🏼

ちちぷぷ
おしっこが出れば流させますが、出なかったら出てないから流さないよ!とやらせないです😄
座るだけは座らせます🙆
-
まる
言い聞かせてるんですが、いや!押すの!といつまでも降りません😂どちらかに徹底したほうがいいですよね💦
- 1月6日

退会ユーザー
出てないときは流さないです。
出てるから出てないか、子どもはわかってるんで、出てないよー、出なかったね、またね、でいいと思います。
せっかく座ってるなら、今のうちにやる方が絶対にラクです。
ウンチなんて、オムツよりトイレの方がラクです。
-
まる
そうなんですね!あまりにも言い張るのでちょびっと出てるのかと私も自信がなくて笑
出てないのに流すのはやめようかと思います💦- 1月6日

はじめてのママリ🔰
ママは大変ですが、今されてるように毎回本人がやりたいように座らせてあげるしかないかなぁと😊
たまたま出た時にめちゃくちゃ褒めてあげたら感覚覚えてそこから成功率少しずつ上がってくると思います😊
お腹大きいし大変ですよね😭
頑張って下さい!!
-
まる
ありがとうございます!✨
今のまま私のトイレのタイミングでいいんですかね、、?- 1月6日
まる
妊娠中にしかも2週間で卒業させたの尊敬します😭赤ちゃん返りとかなかったですか⁇
さおりん
カオスでしたよ🤪🤪🚽
赤ちゃん反りなのか、抱っこー!はすごく言ってましたね😢