※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子供がまだ卵黄を食べていないことで義母に驚かれ、レトルトの卵入りおかゆをもらったが、遅いのか、安全か不安。初めての食事にはレトルトの卵でも大丈夫か。

来週8ヶ月になる子供に、まだ卵黄1回も食べさせてないのですが、それについて義母に
「え!?まだ卵食べてないの?!」とめちゃくちゃ驚かれました。

7ヶ月になって卵黄すぐ試そうかと思ったけど、風邪が長引いて、治った頃には年末年始に入ったので何かあったときに病院に行けなかったら…と思い、年が明けてからにしようと思っていました。

よくわからないけど、義母からは早く食べさせた方がいい、と言われ和光堂の7ヶ月から食べれるベビーフードの、卵入りおかゆ?みたいなレトルトを大量にもらいました…

この時期まだ食べてないってそんなに遅いですか??
あと、初めての食べさせるならレトルトに入った卵でも大丈夫なのでしょうか??
上の子のときはゆで卵作って、少しずつ食べさせたので…

コメント

ままり

レトルトの卵だと量がわからないし、卵黄卵白も混ざってる可能性高いので上のお子さんの時のようにゆで卵で食べさせた方がいいと思います!
何でそんなに驚かれるかわかりませんが、タイミングいい時でいいと思いますよ😊

deleted user

黄身白身わけないとなので、ゆで卵からですね🐣
遅すぎることもないですよ!息子も7.8ヶ月とかそのぐらいでしたよ☺️

課金ちゃん

最近は小児科とかでも、卵や小麦粉は早めに試した方がアレルギー出にくいよってアドバイスされる事が多いですね😃💡

でもアレルギーチェック中は、レトルトじゃなくて普通のゆで卵作って試したいですね🤣

はじめてのママリ🔰

今は卵はアレルギー発症抑えるのに早めに食べさせる方が良いと言われてるので、寧ろ8ヶ月で「まだ?!」と言う義母さんの知識に驚きです。
義母さん世代だと卵は遅ければ遅いほど…と思ってそうなので、知識がアップデートされてるんですね!
ただ、タイミングもありますし早く初めてもアレルギーになる子はなりますしね…そんなに遅いって訳でも無いと思います。
そして初めては茹で卵からが良いと思います。

みかん

最近は早めに始めたほうがいいって言われてますね😌
うちはなんだかんだで7.8ヶ月くらいで始めました💦

初めてはゆで卵にして少量からのほうがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

なんやかんやで始めるタイミング逃して一歳前くらいに初めてあげました🤣
コレは遅過ぎですかね😇
何も気にしてませんでした🤣💦

✳︎mama✳︎

上の子の時は7ヶ月からでしたが、今は5ヶ月から卵黄を始めるようです😀義母さんよく知ってますね💦
私も二人目の離乳食初めて知ったので😅
まずは卵黄を少量ずつからが良いですね💦