※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産後の気持ちの切り替えについて、職場での環境や気持ちの整理について相談しています。

流産後の気持ちの切り替えについて

カテゴリーが間違ってたらすいません
生理が1週間遅れており、12/26に検査薬陽性、1/4に胎嚢が確認されました。
1/3から茶色の少量出血はあったのですが、1/4の夜から小さい血の塊が出るようになり、1/5から出血量増加し受診、流産の診断をいただきました。

初めての妊娠で胎嚢が確認できたのもあり、凄く嬉しかったので、一気に目の前が真っ暗になった感じです。
もちろん初期の流産は染色体によるものがほとんどなのも知っています。
しかし気持ちが上手く整理できず、ふとした瞬間に泣いてしまいます。

職場は新生児の病棟で、もうすぐ産休に入る方が3人いるのもあり、笑って話せる自信がありません。
妊娠のことは胎嚢確認前に職場の同期の子1人だけに言いましたが、その子以外誰も知らず、その子も流産したことはまだ知りません。
今日は仕事でしたが、目眩を理由に休んでしまいました(目眩は今はそれほどないですが、毎年この時期目眩で休むことがあり、職場にも伝えやすかったため)

職場の方にも迷惑をかけてしまうので、似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのようにして気持ちを切り替えたか教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

私も一昨年初めての妊娠、流産を経験しました。
思いっきり泣いて、その後は旦那さんと映画を観たりゲームしたり楽しい事をして過ごしました。
またすぐに仕事復帰し(つわりで1ヶ月程休んでたので…)気持ちを切り替えると言うかなるべく考えすぎないで済むようにしていました。
1人にならないようにしていた、という感じですね、1人だと考えて考えてまた泣いてしまうので…
でも決して忘れず、楽しい日々をありがとう、また帰ってきてね。という気持ちで過ごしてました。

最初はすぐには切り替えれないと思います。職場に赤ちゃんがいたり妊婦さんがいたら尚更です…でも赤ちゃんはママリさんのお腹に入れてきっと幸せだったと思います。
少しでも気持ちが前向きになれるように楽しい事をしてみて下さい。
美味しいものを食べたり旦那さんとのんびり過ごしたり
赤ちゃんが帰ってきてくれますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます。
    やはり1人になると色々と考えてしまいますよね💦
    すぐに切り替えとはいかないかもしれませんが、赤ちゃんが自分のところに来てくれたことに感謝して幸せな時間を忘れずに過ごしていくようにしていこうと思います。
    本当にありがとうございました😌

    • 1月6日
はな

私も初めての妊娠は流産でした。初期だったので上司にすら報告していない時でしたが出血したので報告して休みました。その頃職場にも2人妊婦さんがいて義妹も妊娠してました。自然排出待ちだったのもあり仕事は1週間くらい休んで義妹に用事があったりしましたが会いたくないと旦那に言って旦那だけ行ってもらったりしてました。
自然排出待ちの間どんどん出血がひどくなったので無理だなと諦めがついて掻爬した次の日から出勤しましたが仕事してた方が気が紛れました。保険金も入ったのでそれで旦那と美味しいものでも食べようと思えたり、改めて旦那の優しさに気付けたりして徐々に気持ちも落ち着いていきました。こういう所に書き込みもしたりしてましたよ。吐き出すと少しすっきりしたりするので。
旦那さんと美味しいもの食べに行ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返答ありがとうございます。
    職場だけでなく、義妹さんもというのはお辛い気持ちでしたね。

    やはり、旦那さんの存在も大切ですね。
    今回の事を通して、いつも旦那のちょっとした事でも感謝だなと思うことがありました。
    きっとイライラしたり泣いたりすることもあると思いますが、旦那と美味しいものでも食べて笑い会う時間を大切にしようと思います。

    最近は冷えますし、コロナも増えてきて大変だとは思いますが、はなさんもお身体大事になさってください。

    本当にありがとうございました😌

    • 1月6日