
1歳半の子どもがおり、来年5月に出産予定。3歳下の子1歳で保育園に入れたい。問い合わせや見学はいつからが良いか。無償化を考えているが、入園時期は令和6年4月か、令和5年6月以降も可能か。
令和2年6月生まれの1歳半の子どもがおります。
今妊娠中で今年の5月に出産予定なのですが、私の希望では、上の子3歳下の子1歳で保育園又はこども園に入園させたいと思ってます。
この場合いつから問い合わせや見学など始めればいいのでしょうか?
また、上の子3歳というのは、無償化に当てはめたいと思っているのですがその場合令和6年の4月入園になりますか?令和5年6月以降の入園も可能なものなんでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、教えてください。
- 🔰(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

うい
3歳正確には年少さんから無償なので4歳になる歳からだと思います🥺
問い合わせなどのタイミングは4月からの入園だと前年の10月に保育園で受付になるので見学などは9月中旬から10月頃だと思います。
4月でなければ入園したい月の1ヶ月に市役所の保育課で手続きが必要です
私の地区の場合なのでもしかしたら多少違うかもですが基本的には同じだと思います

さくらもち
私は入園させる前の年の9月くらいから見学等始めました!
無償化 になるのは4歳になる年度からだったはずなので、令和6年4月〜だと思います!
-
🔰
返事が大変遅くなりすみません💦
無償化は令和6年4月〜ですね✨
ありがとうございます😊- 1月6日

はじめてのママリ🔰
上の子3歳でもこども園の1号なら満3歳から無償化なので令和5年6月から無償化(ただ施設によっては翌月からとかもあるので要確認)、保育園と子ども園の2号認定(3歳の誕生日で2号認定になっても2歳児クラスの内は無償化ではない)なら年少になった令和6年4月から無償化です☺️
こども園1号認定ならすぐにでもプレの有無を確認、保育園とこども園の2号認定になら令和5年10月頃から申し込み開始の自治体が多いので令和5年4月位から見学に行き始めても良いと思います。
-
🔰
詳しくありがとうございます🥺✨!!
子どもが寝てからしかゆっくり返事が出来ず遅くなってしまいすみません💦
とっても興味深いお話なんですが、こども園1号なら満3歳から無償化なんですか😳!?下の子も一緒に同じ場所に入園できるとして、満3歳の上の子が1号で下の満1歳の子が3号?とか出来るんですか?それとも、働いているから上の子は2号認定って感じでしょうか?
すみません💦無知でちんぷんかんぷんな事言ってると思いますが😭- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
1号は幼稚園枠なので満3歳から無償化です。上の子1号下の子3号でも問題ありません。
ただ1号は幼稚園なので預かり時間が短い、長期休業がある、延長保育を使うと料金が発生するなどがあります。なので働き方によっては保育時間が合わないと思います💦冬休みなども1ヶ月ほどあったりするので…また新2号などに切り替えられるか、途中から長い時間働きたくなって2号に変更できるかは園に確認した方が良いと思います。- 1月7日
🔰
ご回答ありがとうございます♡
子どもが寝てからしかゆっくり返事出来ずこんな遅くなってすみません💦
やはり4歳になる歳からなんですね🤔
4月入園でなければ1ヶ月前〜なのも初めて知りました🙇🏻♀️
それは市役所行ってどこの園に空きがあるか確認してからって感じでしょうか??その場合見学とかも個別で対応してくれるんでしょうか?すみません無知で😭
うい
市役所に電話か直接行けば確認してもらえますよ✨
見学も今はコロナにので園によって違うかもですが対応して頂けると思います😊