コメント
ネコさん
私自身ADHDです。
私が病院に検査しに行った時は社会人になってからでしたが、小さい頃から傾向はあったようです。
○皆んなと同じ事が出来ない
○怒られていても理由が分からない
○説明されても理解出来ない
○2歳まで毎晩夜泣き
○音に敏感
○集中すると周りが見えず声も聞こえない
○得意不得意の差が激しい
○感情の起伏が激しい
○怪我が多い
小さい頃ですとこんな感じでした。
ちなみに私はADHDの不注意という部類です!
ネコさん
不注意(物忘れや怪我が多く、集中ができない)多動性(落ち着きがない)衝動性(思いついた事を唐突に行う)などがあります!
多動、衝動については私もあまり詳しくはありません💦
お話聞いてる限り、まだ3歳だと確実にそれだとは言いづらいと思います。
うちの子が2〜3歳の時イヤイヤ期が兎に角酷く、通っているメンクリで相談した所、ADHDの遺伝もあり得ると言われ心配しました。ですが、4歳になったら全てがなくなりました。
もしかしたら長いイヤイヤ期という可能性もあり得ます!
-
ほーん(^^)
ありがとうございます💦
たしかに長いイヤイヤ期のような
感じもしなくはないです。。。
病院でも今はまだ小さいので
診断のつけようもない。
とりあえず本人がいい方向に
行くように療育的なことを
してみましょう!で、終わりました。
本人がこの先生きづらく無ければ
いいとは思ってはいたものの
ほんとに長いイヤイヤ期だったとしたら
療育までする意味があるのか、、、
本人はどう思ってるのかなど
不安になってしまっています😓
ただ、一歳半、3歳児検診で
ずっと多動症ぎみでひっかかってます。
3歳検診の時は2時間1人だけ
かかってしまって
帰りには誰一人居ませんでした。
それもすこし不安でした。。- 1月5日
-
ネコさん
検診で引っかかると不安になりますよね😢
ただまだこの時だと病院に行っても特にできる事はないです。
社会人になってADHDと分かった今も薬を飲むか、自分でどうすれば忘れ物をしないか、どうすれば感情を抑えられるかという感じなので、自分自身で物事の理解が出来るようにならないと難しいです。
1番分かりやすいのは小学生です!
集団生活で周りとの差が分かりやすくなるので、出来ない事がよく見えて病院でも説明しやすい年だと思います!- 1月6日
-
ほーん(^^)
おはようございます!
ありがとうございました!
やはり小学校が1番分かりやすいですよね。。
ただ、小学校になってしまってから
では療育は大変と聞きます😢
なので一か八かで療育を早くから
して行くしかないのかなって😢
うちの子が周りから見たら
とっても大変だと思うんです。。
周りに迷惑かけるような
子にはなってほしくなくて💦- 1月6日
ネコさん
間違えて下にコメントしてしまいました。すみません💦
ほーん(^^)
ありがとうございます。
ADHDにも分類があるのでしょうか?
うちの子は
お友達と遊ぶのが苦手
(ただ、自分が好きな遊び
戦いごっこなどは友達とできる)
怒られることばかりする
どこに行っても落ち着きがなく
常に寝てる以外は動いていて
暴れまわる、買い物でも大変。
はい!終わりです!と言われるのが
嫌で、ギャンギャン泣く。
とことん飽きるまでしなくては
途中で終わるのが嫌で泣き喚く。
こんな感じなのですが
ほんとにADHDなのかなぁと
思っていて。