
コメント

ゴロぽん
心配なら児童相談所に相談してみてはどうでしょうか??
ちなみにですが、私も自分のしたいことしかしない子供でした。みんながおにごっこしてても、逆上がりができるようになりたくて、ずっと一人で練習してたことを今も覚えています。
ちなみに、発達障害など、すべての障害はありません。
自分の中で何か目標があったり、やりたいことを貫き通すタイプなんでしょうね^ ^
ゴロぽん
心配なら児童相談所に相談してみてはどうでしょうか??
ちなみにですが、私も自分のしたいことしかしない子供でした。みんながおにごっこしてても、逆上がりができるようになりたくて、ずっと一人で練習してたことを今も覚えています。
ちなみに、発達障害など、すべての障害はありません。
自分の中で何か目標があったり、やりたいことを貫き通すタイプなんでしょうね^ ^
「5歳」に関する質問
5歳と1歳になったばかりの子どもが居て、昨日1泊2日の旅行から帰ってきました! 子どもが産まれてから初めての旅行、すっごく楽しみにしてたんですけど、思ってた以上に疲れました😣 (旅行といっても、車で1時間ほどのホ…
お子さんが吐きやすいっていう方いませんか?😢 5歳になるんですが 何年もずっと咳したら吐く 泣いたら吐くって感じで とにかくすぐ吐きます 寝てる時も今でも夜泣きがあり その度に吐くと言ってもいいくらい吐きます …
ここ数日夕飯を作るのが苦痛でしかないのですがどうしたらいいですか? 3日前の夜旦那にいきなり「4毒って知ってる?」って言われたことから始まりました。 4毒という言葉は知らなかったのですが、話を聞き、小麦、植物…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこぽこ
そうなんですね?
それはなぜですか❓私は八方美人で人に合わせる事ばかりなので 息子の行動が全く理解出来ず 他のママさんの目が気になります…(T ^ T)情けないですね私。
息子は 貫き通すとゆうか嫌なことはしないだけな気がします。
児童相談所いいですね✨
相談したいです。
ゴロぽん
周りに合わせて我慢してストレスためるくらいなら、やりたいことを自由にやったほうが満足して楽しいから
です!!笑
きっとお子さんは、八方美人のお母さんの考えてることが理解できてないはずです。
私は今もなお、そういう考えです^^;
大人になったので、合わせるべきところや発言すべき所は考えられるようになりましたけどね^ ^
まずは児相へお電話してみてもいいのではないでしょうか?
個性の範囲だと思いますが…(・・;)
プロなら子どもが納得するようにお話しの仕方を教えてくれるかもしれないですねれ
ぽこぽこ
なるほど… 我が道を行くですね。
それを楽しめるの羨ましく思います(o^^o)
息子もまだ5歳ですし 理解するのが難しいのかもです。4歳の頃は お菓子あげないとかゆったら言う事を聞いてくれてたのに もう効かなくなり どうしていいかわからなくなってました。
個性だとは思いますが 今のまま小学生になったら イジメられそうです´д` ;
そですね プロに相談するのが1番ですね(o^^o)
ぽこぽこ
ありがとうございます(≧∇≦)