※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子の年少での学区内入園が難しいため、年中からの転園を考えています。子供の馴染みや通学距離を気にしています。

上の子、次小学生
下の子、次年少です。
今は二人とも企業型の保育園に通ってます。
来年の4月から上の子が小学生になるので下の子も学区内の認可に入園したいと思い去年提出しましたが激戦区のため年少では入園できそうにありません。
年中からだと私の点数的に、学区内に入園できそうです。
この場合、年中からの転園は可哀想でしょうか?
今通ってる企業型も好きなのですが、下の子の学年の人数が少ないのと家から遠いのでできれば近くがいいなと考えてます。
年中からの入園は子供は馴染むのが難しいですか?
保育士さんや子どもを年中から転園させたことある方よろしければお話し聞かせてください。

まとまりなくて、すみません。

コメント

ちゃんちー

うちの子では無いですが、年中で違う園に転園する子もいたし、保育園から幼稚園に転園してきた子もいます!
年長になってから来る子もいました!

うちの子の話では、新しいお友達が来るってなると、イェーイ😆😆って感じでみんなめっちゃウェルカムだし、やっぱり新しいお友達は人気者ですよ❤️

子供は適応力があるので、案外すんなり馴染める気がします😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    転園とかやはりあるんですね!今通ってる保育園は転園してくる子があまりいなくていいのかなーと悩んでたので。人気者と聞けて、安心します。下の子はなれるまでは恥ずかしそうにしますが、なれたらやんちゃですぐ馴染みそうなので年中転園また希望しようと思います。

    • 1月6日
zu

上が小学校に上がるタイミングで
小学校横になる子ども園に入園予定です!
まだ、決まってませんが...😥
年中で仲良い子とは離れてしまいますが今通っている園が行きで30.40分ほどかかり卒園しても小学校かぶる子が一人もいないとゆー感じなので、小学校付近の園であれば、
小学校に上がってからも知っている子がいるとゆー安心感があるのかなと私は考えています。

もちろん今通っている園も良い先生に恵まれて楽しそうに園生活を送っているので不安はありますが、大丈夫かなって大丈夫だろうと思っています。

先のことを考えてのことなのでまだ理解できないとは思いますが良い刺激にもなってくれたらなと思っています☺️🙏🏽

私は事前に、次女に保育園が変わることとこの園に行くかもしれないよと何回か園の周りを通ったりして
本人も最近違う場所に行くのが楽しみになってきています!
面接も予定している鉛筆で受けました。
入ってみないことにはわかりませんがママリさんが見学など行き印象が良いのであれば良いのかなと思いました😊

保育園が途中で変わるから可哀想とは私は思いません!
引っ越しなど色々な家庭の事情もありますし、きっとすぐには慣れないでしょうが日が経つにつれて今の園のように慣れていくのかなと思ってます💪🏿

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    同じような状況で、凄く参考になります。そうなんです。私も今の園が、20分近くかかって同じ小学校に通う子もいないし、あとあとのこと考えると近くがいいなーと思ってました。
    希望してる園は小学校横なのと上の子の学童保育からも近く送り迎えが楽になるなーとも思ってます。
    今の園も0歳からお世話になってるので、素敵な園なのと仲いいお友だちもたくさんいるので大丈夫かなーでもなんとかなるかなとも思ってます。
    知り合いがたくさん増えるいろんなことが経験できると思って気にせず転園希望出そうと思います。

    • 1月6日
ぽんぴ

その子の性格次第だと思います。
うちの上の子は年中で転園して結構ストレスがかかり慣れるまで大変でした。
でも先生も理解があり、最終的には楽しく保育園生活おわりましたよ。