
コメント

退会ユーザー
養子縁組してなければ旦那さんは義父の相続権はないと思います。
形式上親であっても繋がってはないと言うか💦
お母さんからしたら実の子なので名前が変わっても繋がってると思います😊
退会ユーザー
養子縁組してなければ旦那さんは義父の相続権はないと思います。
形式上親であっても繋がってはないと言うか💦
お母さんからしたら実の子なので名前が変わっても繋がってると思います😊
「離婚」に関する質問
住宅ローンありで離婚された方、 その後どうされましたか? 離婚協議中です。 夫単独名義、住宅ローン残債があります。 離婚後は夫が出て行き、 学校のこともあるため 私と子供が住み続けたいと考えています。 (金融機…
ADHD・HSP気味です。メンタルの保ち方教えてください😂 以前、夫のマイナンバーカードを間違えて私が破棄したのだろう事件がありました。自分としては全く身に覚えはないんですが、スプーンだったりこれまでも色々と消え…
何か頼んでも必ず文句垂れる旦那さんいますか? (片付けといてと言ったら「なんで片付けてないの?」と返してくる) モラハラ気質なんですかね?ただの自己中? 離婚した方が楽ですか?
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます🥺!
特に私たちは手続きは何もしてないので、養子縁組は大丈夫と思いますが勝手に養子縁組にされることってまずないですよね?💦
退会ユーザー
成人してたらどうなのですかね😢
私は小さかった頃だったので
何の手続きをした覚えもないですが再婚相手の父と私は養子縁組で繋がってました!
ままり
え!そうなんですか😭
勝手にされてたら困ります、、(笑)旦那と血が繋がってる義母のほうが再婚相手より10個上なので先に他界する可能性も高いので困ります、、