2階で赤ちゃんを寝かしつけ、夜9時以降に旦那が帰宅。1階で待ちたいが、赤ちゃんを寝かしつけるときにうるさいので、どうしたらいいでしょうか?
新生児からの赤ちゃんの寝るところについて( ¨̮ )
メゾネットタイプの賃貸に住んでます^_^
寝室が2階にしかなく、1階はリビング台所です。
同じような間取りの方、夜、赤ちゃんの寝かしつけは2階でしていますか?
旦那さんが帰宅した時、旦那さんの晩御飯や身の回りのお世話など、どうされてますか?
一人でしてもらってますか?
旦那の帰宅は夜の9時を過ぎることが多いです。できれば1階で旦那の帰りを待ちたいんですが、1階で赤ちゃんを寝かしつけても、電気はついてるし、旦那さんが帰ってきたらガチャガチャうるさいし…良い睡眠はとれないんじゃないかなと思って💦
- 小ママ(6歳, 9歳)
退会ユーザー
メゾネットいいですね!!
次の子どもが産まれたときには、メゾネットに引っ越したい!って旦那に言ってます(笑)
実家が2階建ての家なのですが、産後の里帰りをしたとき、
私と赤ちゃんだけが2階で生活し、
赤ちゃんが寝たときに
下で家事をしたりくつろいだりしていました(^^)
生活音が赤ちゃんに聞こえないから、起こしてぐずらせることもなく快適でしたよ\(^o^)/
安全に寝かせておけば
離れても大丈夫でしたよ♪
里から旦那とのアパートに戻ってきてからは、ドア一枚から響くガチャガチャ音に私が神経質になってました(笑)
電子レンジをガシャンって閉めるのやめてよ!って……
メゾネットの2階で赤ちゃんを寝かせて、下で家事をするのは問題ないですよ♪
泣き声がきこえるぐらいに
テレビの音とか絞っておいた方がいいかもしれませんね♪
小ママ
メゾネットも良いところがあるんですね!笑
確かに、せっかく寝たのに大きな音が気になりますよね💦
赤ちゃんを一人で2階に寝かせるのが不安だったので、たいちゃんmamaさんの経験談が聞けて安心しました♡( ¨̮ )
ありがとうございます(♡ˊ艸ˋ)
まいくろ
うちは2階建ての戸建賃貸です(´ー`)
カァリィさんと同じく1階がリビングで2階が寝室です♪
うちはまだ新生児なので、最後のオッパイ(22~0時頃でバラバラです)まではリビングのベビーベッドで過ごしてます♪
主人も私も寝る時に寝室に上がり、ベビー布団に寝かせる感じにしています(´ー`)
離れているのが不安なのと、生活音にビクともせず寝てくれる子に育って欲しいので(笑)
実際、飼っている犬が吠えようが、物を落とそうが、大きな声で話してようが、しっかり寝てくれる良い子です(笑)
まぁ、どっちにしても2~4時間で起きますしね♪
小ママ
同じですね✨🎶
おーなるほど👀
そういう考えもありますね( ¨̮ )
新生児のうちは、起きる間隔が短いから、1階でも大丈夫そうですね♡
参考になりました👀
ありがとうございます(♡ˊ艸ˋ)
コメント