※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむり
妊娠・出産

未婚のシングルマザーが彼氏との問題に悩んでいます。彼氏が責任を取らず、結婚を進めようとする中、母や妹のサポートを受けながら悩んでいます。結婚するべきか、彼氏との関係を続けるべきか迷っており、アドバイスを求めています。

私は未婚のシングルマザーです。
あと5日で予定日なのですが、彼氏に認知をしてもらおうとしたら、「お前が1人でがんばると言ったなら頑張れ」と突き放されました、確かに1人で育てるつもりでいました。
それにはしっかりした理由がありました。
私は昼はパチンコ夜はスナック。スナックは彼氏が一緒に帰るならいいよといって、12時に終わるのですが、彼氏の仕事が2時、3時まで仕事があったので、それまで待たされていました。待たせているのに、酒を飲んでいたりして、待っているのもえらかったので、夜の仕事は妊娠5ヶ月目にやめました。その前に妊娠3ヶ月の頃。彼氏が飲酒運転で捕まり、私に「父親になれそうにない。すまん。」と言われました。母にもLINEで伝えていたそうです。
でも心を改めると、2人の両親で話し合いました。
私の母は父が他界しているため、私をずっと育ててきてくれまし。そんな母にも迷惑をかけています。

そこからがんばると言ったのに、その話をした後に休みの日はパチンコ。彼氏の帰りが朝の5時、6時。私は今までご飯を用意してまっていたのですが、体もえらく、そんな時間まで起きて入られませんでした。そんな時間に帰ってくる彼氏にイライラして、毎日酔っ払って帰ってきていました。

ある日母に相談しました。その相談したことをその日も彼氏の帰りが四時になっても帰って来ず、LINEをしました。
母からも彼氏の方にLINEがいっていたらしく、その送った直後彼氏が、酔っ払って帰って来ました。
ブチ切れて、私にどなりつけ、「勝手にしろ。お前1人で育てろ」と言われ出て行きました。母にも失礼すぎる文書が送られて来ていました。家に住ませてくれていたのも、母。彼氏が車が乗れなくなった時に、保険の事とかしてくれた母なのに…それから私はたくさん泣きました。親の前で泣きたくなかったのに、悔しくて悔しくて涙を見せてしまいました。
私の母は「大丈夫。一緒に頑張ろう」といってくれました。
他県で仕事をしていた母が私を心配して、仕事を辞めてまで、こっちに帰ってきてくれました。そして、妹も私を心配しこっちに帰ってきてくれました。

ある日彼氏の方から謝りにきました。
その時も結婚しないのなら、弁護士を出すとか脅されもしました。
意味がわかりません。

でも一緒に育てたいと言われ私も、その方がいいと思いました。でもその前に母に謝ってほしいと伝えました。
すると。「謝る気はない。おれは悪くない」と言われ、あれだけ迷惑をかけておいて、母無しで結婚を進めようとしたのです。

しばらく月日が経ち、話てもいいと言われました。
でも「別に話すことなんてそんなにないやろ。」と言われ。呆れました。

私の母をなめすぎだし、なにもわかってない。迷惑かけたともおもっていない。

それまで彼氏が妊娠6ヶ月の時に家を出てって、臨月の今まで、私は1人で頑張ってきました。
私の母は向こうが結婚したいんやったら、子供を認知してもらえるし、結婚した方がいいと言ってきます。
確かにそうです。私はいま働けていないし、収入も貯金から崩して使っています。彼氏は毎日酒を飲んで楽しく過ごしているとおもいます。それがとても嫌で、責任取ってもらいたいです。でもそんな彼と結婚しても幸せにはなれないとおもいます。母に迷惑かけたくないし、赤ちゃんも父親がいた方がいいのかなとか、いろいろ考えてしまう。

長くなりましたが、自分で決めることなのですが、アドバイスをお願いしたいとおもっています。

コメント

deleted user

時系列がよくわからなかったので、彼がいつ時点でどの行動、発言をされたのかちょっとよくわからないですが…
ぽむりさんは彼と結婚したいのでしょうか?収入と認知のためだけですか?
彼の許せないところはどこで、それは改善される気配はある、またはぽむりさんがそれを気にしないでいられそうなのでしょうか?

彼の許せない部分があってそれが変わらないなら、無理に結婚しても、彼が変わらない限り無理なように思います。
お母さんが幸せじゃなかったらいくら父親がいてもお子さんは幸せじゃないも思いますよ。

しばらくはお母様にご迷惑かけてしまうんでしょうけど、ぽむりさんが頑張って子供を預けて働ける仕事を見つけて、頑張ればいいと思います。
それから何年かかってでもお母様にも恩返ししたらいいじゃないですか。

  • ぽむり

    ぽむり

    コメントありがとうございます。
    私は結婚したくありません。
    お腹が大きくなるまで私は1人で耐えてきました。それなのに、産まれたら父親ズラされるのもいやです。彼自身結婚したいと言っていますが、本当にそうなのかわからないし、ただ責任を押し付けたいだけだとおもっています。

    makkoさんの言う通り、1人で育てた方がいいのかもしれません。
    ありがとうごさいます。

    • 10月23日
とまま

未婚のシングルです!
状況が似ていたのでついコメント
してしまいました!
子供の父親も彼氏さんと同じような
感じで仕事は休み癖があり
続かないパチンコばかりする
女癖悪いで最悪な奴でした。
なので認知してもらわず実家で
子供を育てています。
確かに子供のためには父親が必要
だったのかもしれませんが
私が幸せじゃなければ子供も幸せ
にはなれないと思ったので
母に協力してもらい暮らしています。
男は裏切りますが家族は裏切りません
しどうせ離婚するなら最初から
父親がいない方がいいと
私は思いました!
大変だと思いますが子供に逢えたら
そんなことどうでもよくなると
思いますよ!
頑張ってくださいね!!

  • 暴mama

    暴mama


    すみません。状況が似ていてコメントさせていただきます。

    世の中糞な男ばかりで腹立たしいですね!

    母親が協力してくださるのであれば母親の元でお子さんを育ててあげたほうがいいと私も思います。

    たしかに子供は金かかるし父親いないと辛い思いはすると思います。
    ですが、自分が働きながら
    しかも、子供に手が回らなくて旦那が帰ってこない、酔っ払いで帰宅する毎日なんてこと考えたら一人で子育てしたほうがいいですよ!!絶対に。
    ましてや、考えればわかるのに飲酒運転で捕まったりするような人の罪まで家族が責任負うなんて堪ったもんじゃないです!
    そんな父親がいる子供が可哀想です。そのうち借金とか作られる可能性もなきにしもあらずだと思ってしまいます😨
    お母様の立場からすると、情で一緒になっても苦労する娘を見る母親は辛いと思います😭

    • 10月23日
  • ぽむり

    ぽむり

    コメントありがとうごさいます。

    休み癖、パチンコさらに女癖も悪い。本当にとらままさんも苦労されたんだと思いました。
    私も本当に関わりたくないです。
    でも母が近くにいるわけじゃなく、
    母は認知だけでもしてもらえと
    言ってきます。関係を持ちたくないので、嫌なのですが、認知だけしてもらおうかとおもいます。養育費は払いたくないと言ってくるのはわかっているので…
    ちなみに母子手当とかは未婚だとどうなるのでしょうか。答えれたら教えて頂けると嬉しいです。


    産まれてくるのはすごい楽しみです。
    ただ育てれるかな。とかそんなことばかり考えてしまいます。
    私が不安に思ってると赤ちゃん不安ですよね。頑張ります。本当にありがとうございました( ._. )

    • 10月23日
  • ぽむり

    ぽむり


    コメントありがとうございます。
    確かに、これから育児とか手伝ってくれる感じも無さそうだし、特に一緒にいたいとかも本当に思いません。いままでストレスでしかなかった生活。1人の方が本当に楽だし、余計なことを考えなくて済んだので。

    いま普通に楽しく過ごしている彼氏が本当に腹が立ちます。私もお酒を飲みたいと思った時も、「お前が飲みたいと考えること自体がおかしいんじゃねぇの?」等意味わからないことばかり言われては1人で泣いていました。そんな人と一緒になりたくないです。

    母も辛いのわかっているので、無理には結婚は進めてきませんが、養育費をもらえらないことに凄い不満があるとおもいます。

    • 10月23日
  • 暴mama

    暴mama


    彼が本当に一緒になる気があるならまだ結婚はせずに様子見て半年くらい養育費をもらうことはできませんか?

    なんで結婚しないで養育費なんだよ?とか難癖つけてきたら、またギャンブルするかもって信用できないから子供のことを思ってるなら養育費だけはもらいたいってことを伝えてみては?その態度を見て決めると。

    それでもまた文句をつけてくるようなら
    自分がお金を使いたいだけだと思います。
    子供のためを思うなら養育費払ってその頑張り次第で結婚するって言ってるのに出来ないなら何も考えてない馬鹿野郎ですね。私は、それで別れました(笑)

    • 10月24日
  • とまま

    とまま

    子供の顔みているとなんだか
    苦労してたこともあったなー
    程度にしか思わなくなりました!
    あの男は絶対に幸せになれない
    だろうと確信しているので笑
    認知私も考えましたが
    もし結婚などした時に子供の
    父親の欄にクソ男の名前が先に
    入ることも気にくわないですし
    どうせ養育費払わないのに
    認知してもらう意味だと思ったので
    してもらいませんでした!
    母子手当ては児童手当15000円に
    自分の世帯収入に応じて
    最大で4万9000円?くらい
    貰えたと思いますが私は実家暮らし
    なのでもらえていません💦

    • 10月24日
  • ぽむり

    ぽむり


    なるほど。
    そうゆう言い方もあるのですね!
    検討してみます。

    それで無理って言われたらほんとに
    最低です。

    暴ちゃんさんはそうだったのですね…
    世の中不公平です。

    • 10月24日
  • ぽむり

    ぽむり


    養育費貰えないのに確かに認知して貰う必要はないですね。会いたいかもないし、関わりたくもないくらいです。

    わたしも実家暮らしです。となると、15000円くらいということになりますね( ._. )日本は厳しいですね。

    • 10月24日
ほーりー

そんな訳のわからない父親なんていない方が良くないですか?
結婚してもきっと今まで通りですよ。
人間そんなすぐ変われません。
お母さんに失礼な事ばかりしているのに、そんな事すら分からないのですから。
そんな人は人1人の命を預かる資格もありません。
きっと育児がしんどいときもお酒飲んで帰ってきて訳のわからない事言ってきますよ。
そんなストレス抱えて育児するより、最初からいないんだ!って思ってした方が2人とも幸せですよ。
お父さんが居ないから不幸せなわけじゃありません(੭˙꒳​˙)੭
ぽむりさんが幸せにしてあげて下さい❤︎
偉そうな事言ってすいませんでした!

  • ぽむり

    ぽむり


    コメントありがとうございます。

    そうなんです。いない方がいいし、むしろ今までと一緒だと私もおもっています。
    私の親にまで失礼な態度をとって、
    本当に信じられません。

    凄いぐっち★さんの言ってる通りになりそうです。

    そうですね。
    お父さんいなくても、私が沢山笑わせてあげたいです。

    いえいえ。本当にありがとうございました!

    • 10月24日
Natsuppppn

なんとなくぽむりさんの気持ちがわかりコメントさせて頂きます

あたしは未婚シングルマザー
の道を選びました
そして認知養育費もしないつもりです
何故なら子供の為です
認知をすると子供は父親を知ることになります

子供の幸せを考えたら父親なんてあたしは
必要ないと思いました
1年以上付き合ってた5歳上の彼氏でした
あたしは内膜症と赤ちゃんが授かりにくい病気があって
でもその中奇跡的に授かった赤ちゃんです

あたしも彼には「父親になれないと」言われました
ですが結婚するつもりで話が進み
親にまで挨拶をして
両親がいない彼だったのでうちで婿としてはいりなさいと父親が言ってくれました
ですがその後音信不通になり逃げましたね笑
見つけて話をしましたが

あたしはやり直すつもりもありませんでした
ぽむりさんに考えてほしいのは
赤ちゃんの幸せです
その彼と一緒になって赤ちゃんのことを幸せにできますか?
認知も大切なことです
ですが将来子供は必ず父親を知ります
あたしは父親になれないなんて言ったやつのことなんて知らなくていいと思っています

あたしもお金はありません
妊娠中ですがギリギリまでアルバイトをしようとアルバイトをしています
出産後は自分の貯金を崩してです

それでやっていけるな!って思っています
母に言われました
一緒に頑張ろう!大丈夫!なんとかなるし
子供はお金がなくてもすくすく育つ!

最初は父親にこだわってました
ですが父親がいたからといって幸せとはかぎりませんし
あたしが幸せにしてあげればいいなと思っています
子供はお母さんが1番なんですって

あたしも辛い決断でしたが
友達もいるし家族もいるし1人ではないと思っています

ぽむりさんと赤ちゃんの幸せを考えて
決断して下さいね(^O^)

ミカン33 

私もシングル母ちゃんになりました
 相手の親は最低ですね。そんな子供に育て上げ 孫になる子供ができたのに、なにもしないほぼ無視
 ぽむりさんの母親の方が人間みがあり暖かいですね❗
 
お金の件
 認知されるとされないのでは若干使える福祉手当内容があるとおもいます
 一度無料の弁護士相談には行ったらスッキリしますよ。
私も相談したので♥

ゆずは

私も未婚のシングルマザーで、9月に出産しました。

私の場合は、妊娠を伝えても相手に結婚の意思がなく出産に反対されました。
3ヶ月ギリギリだったこともあり、産むと言ったら「何で勝手に決めるの?」と嫌みを言われました。
臨月になってもケンカすると「勝手に決めたのはそっち……」と言われていました。
結局、認知・結婚はしないが養育費は少しだが払うということでしたが、実際はもらっていません。
元々、仕事が長続きしない人ですぐ辞められる仕事が無いと言っている人です。
8月頃から仕事についていません。

私は結婚しなくて良かったと思っています。
お金が無いので貸してくれと遠回しに言ってくる男です。

子供には寂しい思いをさせると思いますが、私の両親はかなり可愛がってくれているので助けてもらいながら育てていきたいです(^-^)/