子育てと家事についての助言をお願いします。
みなさん子育てをしながら家事はいつどんな風にされていますか?
来週里帰りを終え、主人と子供三人の生活が始まります。今は実家で母や姉に家事の手伝いをしてもらっていますが、何か用事をしようとすると何かと息子に手を止められるので、正直今後お買い物や洗濯掃除、食事の準備などを一人でできる自信がありません💦でもしないといけない!日中は寝かしつけても一時間ほどで起きてしまいます。まだ夜中の授乳も不規則なので朝旦那のお弁当を作る時間があるのか?( ノД`)…
お買い物は行けないときはネットスーパー等を利用しようかと思っています。他にも時間の節約、工夫方法などがあれば教えていただけたら幸いです!
- こいあめ(8歳)
コメント
mama✩"
産後一ヶ月しないうちに3人生活STARTしましたが首座るまではほんと適当主婦してました!
お弁当は案外作る時間ありましたよ(^^)
グズグズと重なるとお弁当許してもらってましたがなるようになりますヽ(*^^*)ノ
お買い物は主人が休みの日にまとめて買ってました!
なつみ
赤ちゃんのお世話しながらの家事、大変ですよね💧旦那様からの協力はありますか?
うちも二ヶ月まで実家にいて、今は三ヶ月の息子と主人と3人暮らしです。ご参考になれば(^^)
がっつりとした掃除は、主人が休みの日の午前中にまとめてやることにしてます。普段はカーペットにコロコロかけたり、床はクイックルワイパーで拭いて5分くらいで終わらせます。お風呂掃除は自分が上がった後にチャチャッとやって、トイレ掃除と洗濯は主人がいる朝の時間帯でやっています。ゴミ出しも主人にお願いしてます。
料理に関しては、うちの子どもが日中全然寝なくて夕方暗くなったあたりからぐっすり寝る子なので、そこからまとめて作ってます。お弁当も前の日に詰めちゃいます(笑)
子どもがぐずり続けてると、自分の朝ごはんやお昼ごはんも食べる時間取れなかったので、朝にごはんをたくさん炊いておにぎりを何個か作っておいたりしてます。
完璧な家事よりも、赤ちゃんと穏やかな気持ちで接していくことの方が大切だと思ったので、手を抜けるとこは抜くようにしています。夜中の授乳で睡眠時間も減るので、たまたま日中赤ちゃんが寝たらその時は一緒に寝ています。
子育ては始まったばかりです。これから赤ちゃんが大きくなり、寝返りやハイハイするようになればもっと目を離せなくなりますよね(笑)旦那様に協力してもらいながら、たまに奥様も息抜きの時間をもらったりして楽しく子育てしていきましょ(^^)
-
こいあめ
完璧な家事よりも、赤ちゃんと穏やかな気持ちで接していく!素敵な助言ありがとうございます!(^-^)v
主人の実家が近いので義母も恐らくよく来るだろうから、家事をしっかりしておかないと!と意気込んでましたが、そんなことより大切なのは赤ちゃんとの時間ですよね。
少しの合間でできることってたくさんありそうですね。今は掃除グッズや料理グッズも便利なものが多いですし、駆使していこうと思います(*^^*)- 10月25日
-
なつみ
義母さんが来るのは気を遣いますね💧でもお母さんのイライラとか焦りは赤ちゃんにも伝わってしまうので、手を抜けるとこ抜いていきましょ♥
私もまだまだ初めてのことだらけですし、いつも同じリズムでは生活出来ていません。先日子どもが熱発した時は家事を放棄しました(笑)いっぱいいっぱいになってしまった時は、旦那が帰ってきてから赤ちゃんが寝てる間にほんの少し時間をもらって、1人で外に出てぼーっとしています。
ほどほどに頑張りましょうね!
回答場所間違えたので削除して、こちらに書き直しました。- 10月25日
黄緑子
たくさん愛してるけど、旦那のことなんて、二の次にしないと大変なので何もやりませんでしたよ(笑)
意外と出来ますよ♡♡
ほっとくこと覚えれば(笑)
半年くらいまでは旦那のことは許してもらうのがいいと思います!
-
こいあめ
そうなんです!笑 旦那も赤ちゃんも愛してるけど、どっちも完璧には無理だから..旦那ごめん!ってなっちゃいますよね笑
新生活、気合い入れて頑張ろう!って思ってたけど、あんまり無理すると自分もしんどくなっちゃいますもんね..(>_<)
リズムができるまで、ほっとくことにします笑- 10月25日
こいあめ
そんなに完璧にはできないですよね(*´∀`)わたしも適当にしていこう笑
お弁当作ってる間にグズる可能性が高いので、うちも許してもらうことになりそうです。
お買い物は子供をご主人に見てもらって行かれてたんですか?(^-^)
mama✩"
そうですよヽ(*^^*)ノ
主人に見てもらってました!