
コメント

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます🤗🌸
1歳2ヶ月差の子を妊娠していてまだ産まれてはいないのですが、私も以前似たような質問をさせてもらいました😆
産まれてからのことはまだわからないのですが、下の子が生まれるまでに心がけてる事です👇
☆今のうちに上の子とたくさん遊んであげること
☆たくさん抱っこしてあげること
☆寝かしつけはなるべく手のかからないようにしておくこと。(今は添い寝するとスッと寝てくれます)
☆赤ちゃんが泣いても起きないように昼間はあえてうるさい環境で寝かせておくこと
☆手掴み食べやスプーン、フォークの練習を早いうちから始めて、下の子が離乳食始まる頃には上の子は自分で食べられるように練習しておくこと
です😆😆

なんちっこ
はーい!!一歳3日差です!
おめでとうございますーー!
大変なこと→
●下の子がおんぶ出来るまでは泣いたりしたときずーと抱っこしないといけなくて大変でした。だけど上の子もまだ赤ちゃん返りとかはなかったのでまだ楽な方かな。
●下の子が離乳食開始時、上の子はご飯自分で食べれなかったので介助が一人だと大変
●離乳食と幼児食大変。
●上のこの離乳食開始時つわりが辛くて作るのが大変
●下の子が産まれよく寝る子では無かったので、泣く上の子が起きたりして大変なので結構別々に寝ていました。
くらいです。
楽しいこと
→●洋服が使い回せる
あれ?それしかない(笑)というか、二人共最近意識仕出し、お菓子の取り合いや一緒にじゃれて笑い合ったりしてとても可愛いです。
周りの人とかにもびっくりされて頑張ってるねーすごいねと言われて嬉しいです(笑)
工夫していること
●上の子の公園遊びのときは移動は自転車ですが常におんぶです。おんぶバンザイ!!
●上の子はネントレしていたので寝かしつけは楽でした。上の子生まれて一人で寝てくれるので助かります。
上の子は歩くのが一歳8ヶ月と遅く、話も全然せず一歳6ヶ月の再検診のときにお医者さんに、下の子が産まれたりして十分にかまってあげれなかったのもあるよ。と言われました。そんなつもりはなくてもつわりが辛くてテレビばっか、見せてたりしてた時期もあったのでそうかぁと、思っています。
上の子のとの残り6ヶ月大切に過ごすことが大事だと思います\(^o^)/偉そうですいません。
-
ママリ
ありがとうございます✨
3日差は凄いです!けど私もそんな感じになりそうです!笑
やはり毎日が目まぐるしくすぎていきますよね💦
沢山教えてくださってありがとうございます😭
ネントレ大事ですよね、、娘は昼間は抱っこじゃないと寝てくれないので頑張りたいです😭😭- 1月4日
ママリ
ありがとうございます✨
確かに、今のうちから練習すること沢山ありますね!のんびりしてました😥
参考にさせていただきます🎶