
子供の保育園の預け時期に悩んでいます。仕事は自営で、6ヶ月で預けることに抵抗があり、自宅で見ていたい気持ちもあります。外部研修もあるため、早めに預けるメリットも考えています。助言をください。
子供の保育園の預けるタイミングで悩んでいます。
仕事は自営で既に復帰していて育休はありません。
今年の4月から預ける予定で書類を出していますが
6ヶ月で預けることに少し抵抗があり悩んでいます。
仕事は下の子は抱っこ紐しながらでも
できないことはありません。
そのまま8〜10ヶ月くらいまでは自宅で見て
夏頃の入所にするか、、、
外部の研修等もいきたいので、
4月から行かせるメリットもあります。
こんな小さな可愛い我が子を早くに預けても
自分のやりたいことや仕事を優先するのか
それなら、
いっそのこと仕事を、一回休んでやろうかとか
頭の中でグルグルして抜け出せません
自営なので休んでしまったら全てが0になりますが、、
6ヶ月で預けるだなんて可哀想ですか?
助言ください、、、😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

マヨ
自分の人生にとって仕事がどれほど大事かによるなと思います。
私は子供のとの時間の方が大事なので仕事はしません。
この赤ちゃんの今しかない貴重な時間を全て共有していたいからです。
2ヶ月3ヶ月くらいで預けられる方もたくさんいますよ。
赤ちゃんは保育園でも十分幸せに大きくなれます。

ゆみ
上の子は5ヶ月直前から預けてます!
確かに可哀想と思われるかもしれませんが、一番低月齢で、全クラスから可愛がられて育ちました。そのおかげか、下の子をかなり可愛がるし、保育園の小さい子にも優しく、他人に優しい素敵なこに育っています。たしかに可哀想と思われるかもしれませんが、小さいうちに預けた方が保育園に慣れるのも早いし、母子分離を大泣きでさせるよりは可哀想と感じることは少ないのかなー?と思います!もちろん、長く自分で見て、母子分離することも子どもの成長になるので全て可哀想とも思いません😊
-
はじめてのママリ🔰
母子分離の時ってすごい可哀想ですよね💦
お兄ちゃんの時は2歳から行かせましたが慣らしの時は本当に可哀想でした、、
でも、今はすごく楽しんでいってくれてて、先生もいい人ばっかりで3歳から幼稚園に行かせるのが少し寂しいくらいです😅💦
今は下の子は寝てる時間が多くて、その時に仕事をしたりして仕事仕事で頭がいっぱいだったんですが、これからもっと動けるようになってきたら可愛くて預けるのも寂しくなるかもです😭- 1月4日

さくらʚ🌸ɞ
こればかりは何を優先するかですね…😨
私は保育士していますが、内情を知っているので生後6ヶ月なら預けません💦
預けるならある程度おしゃべり出来るようになってから…と決めていました。
-
はじめてのママリ🔰
内情を知ってるので、、、
もっと詳しくお聞きしたいです🥺- 1月4日
-
さくらʚ🌸ɞ
保育士も人間です。
私自身20代ですが沢山の保育士を見てきました。
いい保育士もいますが、全員がいい保育士ではないです。
泣く赤ちゃんに「あー!うるさい!」と怒鳴ったりコップの回し飲み、全員に同じスプーンで食べさせたり、オムツ替えのマットも全員同じです。
だからこそ、預けないと決めました。
確かに友達と遊んだり、給食食べたり、メリットもありますが…- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
やっぱりいろんな人がいますよね。不安要素ではあります。
2歳で上の子を預けた時も、やっぱりそこまで園でのことを教えてくれたりはなくて、、
何歳まで自宅で見るのか、本当に悩ましいです。
自分のやりたい仕事があって、突き進んでいます。
保育園に入れないのなら仕事を中断しなくてはならないので、それもまた大きな決断となります。
何が大切なのか自分でも決めきれてないです😢- 1月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
何が大事か、、難しい問題でそこが決めきれないんですよね😔