※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

熱性痙攣について教えて下さい🙇‍♀️💦💦最近知ったのですが私の認識は合っ…

熱性痙攣について教えて下さい🙇‍♀️💦💦
最近知ったのですが私の認識は合っていますか?😰

主な症状...高熱が出る·痙攣してくる(片方だけや白目向く等)·意識がなくなるで大丈夫でしょうか?

またもしもなった場合は...
▪時間管理(痙攣しだした時間·意識がなくなった時間·意識が戻った時間)
▪嘔吐しても窒息しないように口の中にタオル等入れない、嘔吐しても大丈夫なように体は横を向かせる。
▪動画を撮る。
で、良いのでしょうか?😥

普段は私と子供の2人なので万が一に備えて正しい知識を身に付けたく質問しました!!

救急車を呼ぶ目安等も教えて頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️!!!

コメント

♡♡

あってますょ🤗
あとは明らかに痙攣していない場合で焦点があわないもあります🙋
うちはこれでした!
昼から高熱がでていて、寝室で寝かしつけて、私はリビングでいつも通りしていたら急に泣いて、様子を見にいくと、焦点があいませんでした。
それから身体の痙攣はなかったものの、チアノーゼがでそうな感じだったので救急外来に行きました。
このときは焦点があわない、ぐったりしているだけだったので、救急車ではなく車で向かいましたが、痙攣が起きていれば救急車呼ばれてください!

時間を確認、何分起きているのか、それが動画をとることで判明するので、まずは動画ですね!
そして大きな声で揺さぶらない、これも大事です🤗

初めてのとき、本当に親のほうがパニックになると思いますが、私はこうやってネットで最低限の知識を得ていたので、冷静に対応できました。

とてもいい心がけだと思います🤗

はじめてのママリ🔰

それで大丈夫ですよ👌
あとは首や足の根本を保冷剤や氷などで冷やしてあげるといいです♪

初めてなら時間測りつつすぐ救急車呼んで良いと思います!
ご自身で病院連れて行くなら救急車の方が安全です!!
そしたら病院によってですが、痙攣止めの薬(ダイアップ)処方されるので、また熱出た時に座薬なんですが、入れてあげれば予防出来ます☺️

たまごのきみ

子供2人とも痙攣経験者です。
上の子…熱性痙攣2回
下の子…胃腸炎痙攣1回

対処法、あってます‼️
痙攣起きたらまず動画撮ることをお勧めです。
時間も同時に測れますし、子供の様子を先生に見せることで話がスムーズにできます。
あと、痙攣後、できれば照明は極力暗くしたほうがいいです。
照明の光が負担になるそうです。

痙攣後、明らかに意識がない場合とか初めての痙攣、5分以上の痙攣の時は救急車に電話してもいいと思います。
迷った時はとりあえず救急外来に電話して判断仰ぐのもいいと思います。

痙攣、ほんと怖いですよね😭

◆ことり◆

🌼時間を計る(5分を超えたら救急車)
🌼痙攣が左右対称か確認(非対称なら救急車)
🌼服の首元を緩め、横を向かせる(嘔吐時の窒息予防)
🌼体を揺らさない
🌼口には何も入れない
🌼大きな声を出さない(声かけは🆗)
🌼撮れたら動画撮影

初めての場合は即救急車で大丈夫です‼️

れもん

うちの子がついこの間、1月2日に熱性痙攣起こして救急車呼びました。🚑

記載の通りで対応は大丈夫だと思います👌

救急隊や病院の先生から以下の質問をされたので、よかったら参考までに😊
●保育園で流行ってる病気はあるか
●痙攣後の様子。涙は出たか
●分娩は通常か
●いつから熱があったか。いつ解熱剤を使ったか
●何歳何ヵ月か
●痙攣は初めてか。

はじめてのママリ🔰

皆様の経験談やアドバイス、しっかり読ませて頂き、もしもの時パニックにならない為に部屋の壁にまとめたものを貼り付けました☺️

遅くなった上に、お礼のコメントもお一人お一人にすぐ出来ずすみませんでした🙇‍♀️💦💦
貴重な回答をして頂いた皆様、どうもありがとうございました🙇‍♀️✨