
コメント

まい
そのくらいのときの昼寝30分数回はそんなもんかなーと思います。
夜中しんどかったら、ミルクにするとか、昼間きちんと授乳できてるなら起きるごとに授乳しなくていいのかなーと思います。
授乳が入眠の癖になるとなかなか寝てくれません😅

はじめてのママリ🔰
そのくらいの時期の寝不足つらいですよね💦私も自分の体力が限界だーって思っていた時期です🤣
私は混合だったのですが、もし母乳にこだわりがなくて、ミルク拒否でなければ、周囲の方に夜間ミルクを代わってもらったり、週末昼間でもミルクを変わってもらえたりできるといいのですが💦
あと、離乳食はじまりましたか?始まって少し食べるようになってくると、うちの子はちょっとは長めに寝てくれることも増えてくれる気がします💦微妙な返信でごめんなさい🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
体力限界ですー😭
週末とか少し搾乳したものを飲んでもらったりとかもあるのですが、なかなか回復できずです😱
離乳食始めると寝てくれるかもですね!
気長に成長待ってみます😭- 1月4日

はじめてのママリ🔰
自分が投稿したんだっけ?と思ってしまいました😳同じく5ヶ月ベビーで寝不足です。自律神経からか、貧血からか、疲れるとふわふわします😭
うちも短いお昼寝を数回なので、すぐ起きるし、授乳も同じ感じです😱
そんな中、旦那の実家に泊まって帰ってきたので今ぐったりしてるところです😭
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ寝不足ですよね!
同じような方がいて安心しました笑
ほんと辛くて辛くて、毎日なんとかって感じですよね😅
義実家にお泊まり凄いです!
お疲れ様です!
ゆっくり休めないけど、少しでも身体を横にできる時間ができるといいですね!- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
元気な時は、私動けるー!と思って行動してしまい後からぐったり🥺ほんと毎日なんとかって感じですよね💦
体調が悪い時は、何かお薬飲んでますか?- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!
動いて帰ってぐったりですよね!
体調が悪い時は鉄分とるようにしてます!
あとは気合いです笑- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も鉄サプリ飲んでます!
がんばりましょーねー💪- 1月4日

🐥🌟
うちの子も4ヶ月の中頃に夜泣きが始まりました💦
1ヶ月弱で終わったのですが6ヶ月の終わりから最近まで夜泣きが続いてました、、
夜泣きは脳が発達してる証拠って聞いてなんとか耐えてます😅
昼も短時間しか寝てくれませんが、子供が寝たら私も寝ます!
家事したい時は抱っこ紐でしてました!
湯船にゆっくり浸かったり出来てますか?🤔1日子供の面倒を見てくれる人が居れば見てもらってダラダラ過ごす日を作ってみてもいいかもしれません!周りに頼りながらでいいので体を大切になさって下さい🥺🙏🏻
-
はじめてのママリ🔰
出来るだけ子どもが寝たら休めるようにしたいです😭
夫が気遣ってお風呂にゆっくり入らせてくれるのですが、凝りは頑固のようです笑
ダラダラしたいですー
次の連休にでもちょっと頼んでみようかと思います😊- 1月5日
-
🐥🌟
旦那さん優しい😭✨
凝りが頑固なら少しの間赤ちゃんは見ておいてもらってマッサージとか行ってもいいかもですね!
お互い息抜きしながら頑張りましょう☺️- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
マッサージ行きたいです!
ゆっくり休める時間お願いしてみようと思います😭
ありがとうございます!- 1月6日
はじめてのママリ🔰
昼寝の感じはこれくらいなのですね😊
夜間ミルクチャレンジ何回かしたのですが、起きる時間は一緒でした😭
成長を待つしかないですね🥺
ありがとうございます😊