
宇都宮市の幼稚園プレについて質問です。プレ希望の場合、幼稚園見学は必要ですか?マリア、平出、さくらが丘を検討中で、プレ=年少入園必須でしょうか。園バスのルートになるオススメの幼稚園情報を教えてください。ありがとうございます。
宇都宮市内 幼稚園のプレ
こんにちは!
宇都宮市に住んでいるのですが、来年度から息子をプレにいれたいなと思っています。
プレはどれも月数回の親子教室みたいな感じです。
候補のところは4月になってから来年度の募集をしているみたいなのですが、プレ希望の場合でも幼稚園見学はしましたか?
今のところ検討している幼稚園は、マリア幼稚園、平出幼稚園、さくらが丘(こども園)なのです。
こちらの園はプレに通うイコール年少での入園は必須なのでしょうか。
例えば、検討する意味で二つの園のプレを掛け持ち…とかする方もいますか?
自宅はゆいの杜です。
あまり厳しいお勉強系ではない、あそびもたくさんやってくれるところを希望しているのですが、ほかに園バスのルートになっていてオススメのところがあれば教えていただきたいです!
引っ越してきたばかりで情報もママ友もなく…
質問ばかりになってしまいましたが、ゆいの杜近辺の幼稚園情報について、教えていただければ嬉しいです!
- あやの(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
平出幼稚園に通わせてますが、プレをしても入園必須ではないです。
マリア幼稚園は未就園児は通わせたりしてましたが、マリアの場合入園希望者のプレと未就園児クラスと別れてるので未就園児クラスなら入園必須ではないですよ。
私は4園くらいプレ行ったので掛け持ちはありです。
ゆいの杜であれば太陽幼稚園も多いです。

pipuko
はじめまして!
私も夏に引っ越してきて
今年度プレ検討中です!🥺
全く同じ悩みを持っていたので親近感が湧いてしまいコメントします😭
何個か掛け持ちしていいのかや、
必ず入園しないといけないのか、
プレ申し込みの前に見学に行くべきなのか等悩むことばかりですよね😫
回答になってなくてすみません…
-
あやの
コメントありがとうございます!
わあ、同じですね〜🥰
第一子ということもあり、更に知らない土地で全く幼稚園事情が分からず😮💨
悩みますよね🥲
見学も行きたいですが、プレでも行く人いるのかなーと悩みます。
候補にしてる幼稚園がメールで問い合わせ出来るみたいなので、一度聞いてみようかなと思います!
いえいえ!
同じような境遇の方とお話しできるのもとっても嬉しいです♡- 1月8日
あやの
ありがとうございます!
平出は入園必須ではないのですね!
平出のプレ行って見たいです😄
マリアはホームページ見ててプレと未就園クラスがあるので何が違うのかなあと思っていたのですが、マリアのプレは入園必須なんですね🤭
掛け持ちもされていたとのことで、私も何園か検討して見たいと思います!
はじめてのママリ🔰
太陽幼稚園も未就園児クラスは入園必須ではないので気になる園は参加をおすすめします😊
マリアは未就園児クラスなら一般も大丈夫なので是非😁
あんず
過去のコメントにすみません💦
今幼稚園選びで悩んでまして、平出幼稚園の件でお伺いしたいことがあるのですが可能でしょうか?😣
あやの
コメントありがとうございます!
我が家は結局平出幼稚園は選ばなかったのですが、私の答えられる範囲のことであれば大丈夫です☺️
あんず
ありがとうございます😭あやのさんはプレに通われてたんでしょうか?もしご存知なら教えていただければと思います💦
①園や先生の雰囲気はどうでしたか?
②子どもたちの様子はどうでしたか?(元気、挨拶、やんちゃの子が多い等)
③選ばなかった理由を差し支えなければ教えていただけますか?もしくはプレの段階で気になった点があれば教えてください(ご無理なら大丈夫です!)
あやの
年度の前半に月1くらいで行われる、未就園児教室には参加しました!
毎回土曜日だったので、在園児などの雰囲気はわからずで…すみません💦
先生は若い方ばかりだな〜という印象でした。
選ばなかった理由は、園庭が狭いのと先生たちとはあまり関わる機会がなく雰囲気などな未就園児教室ではあまり掴めなかったこと、あとは満3歳で既に通っていたママ友からの情報で“給食のときに全員が完食できたらシールを貼れる。1人でも完食できなかったらその子のせいで全員シールが貼れない”という指導をしていると聞き、そのやり方どうなの…?と疑問に思ったからです😂
あやの
あともう一つやめた理由に、ひとクラスの人数が多いというのもあります!
息子のときで年少が確かひとクラス25人〜30人とか…?(担任は2人いるみたいですが)で、いくら担任が2人いても年少さんがひとクラスにその人数は多いし目が行き届かなさそうだな…と思ったからです💦
あんず
えええ!そうなんですか😱 やっぱり見学やプレでは分からないですね💦満3歳でそれはキツイです😣確かに教育指針の一つに「迷惑をかけない子ども」がありました。。でも給食は個人のペースでいいのに!完食できなくてもシールくらいあげてよと思っちゃいます😭
そういえば余談ですが、満3歳クラスを見学の時にうちの子がほかの子の椅子座ろうとしたら後ろの席の子に「ダメ❗️大きくなってからじゃなきゃ座れないんだから!」って本気で怒られて、3歳児だしこんなもんだよなーと思ってましたが日頃からルール違反しないように教えられてるのかもしれないですね💦
もちろん園外保育や完全給食なのは魅力だし、悪いところばかりではないですが幼稚園選びってどうしても減点方式になってしまいますね🥲
あんず
そんなに人数いるんですね!!今は少し減ってそうです💦それでも見学の時は教室も廊下もわちゃわちゃしてました😂満3歳は24人で先生3人ついてましたが、1人に手がかかればその子に付きっきりになるし、なかなか大変ですよね。。
ちなみにマリア幼稚園の見学かプレは行かれましたか?うちから少し遠いんですが口コミが良いので見学行きたいと思ってるんです。もし行かれてたら、気づいたことあれば教えていただけるとありがたいです🙇♀️
あやの
マリアも未就園児教室に行きました!
のびのびしている感じで先生も優しく明るい感じで印象良かったです。
最後までマリアも悩みました
でも、園舎が古いのと防犯面(割と誰でも敷地内に出入りできそう)なのと、お弁当が週2回なのがネックでやめました😂
でも、園舎内はリフォームされたらしいのと、お弁当も月2に減ったらしくて、それならマリアも有りだったなあとちょっと思います。
ただ、マリアは保護者参加の行事等が多いのとは聞きました。
ちなみに平出は保護者の負担の少ない園らしく、それが魅力で選ばれる方も多いみたいです!
あんず
マリア、雰囲気良さそうですね✨やっぱり先生の印象って大切ですよね☺️お弁当の負担が軽いのもいいですね!
保護者参加も多いんですね。私はどちらかと言ったら園での様子見たい方なので(少数派ですかね笑)平出は全然出番がないので物足りないなとは思ってました😅と言ってもいざ参加してみたら面倒くさいって思うかもしれませんが…😂でも一度見学行こうと思います✨
過去の投稿に突撃コメントしたにもかかわらず、いろいろと教えてくださって本当にありがとうございます❣️もう幼稚園選びで悩みすぎておかしくなりそうだったので本当に感謝です😭いただいた情報を踏まえて、幼稚園を決めたいと思います!ありがとうございました🥹