![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期のピークはいつ頃でしょうか。1歳10ヶ月の子が、制御されるのが嫌で言うことを聞かず、落ち込んでいます。上の子の育て方に悩み、下の子もいるためペースを合わせられず、困惑しています。どうしたらいいでしょうか。
イヤイヤ期のピークっていつ頃でしたか?
もうすぐで1歳10ヶ月の子、最近買い物などにショッピングモールなどに出かけるともう手がつけられなくて、、
歩きたがるので歩かせるのですが、自分の行きたいとこにしがみついて進まない、ある程度そこにいさせてあげますが、永遠に進まないので無理矢理進ませようとすると床に寝そべる、抱っこするのも嫌ですぐにおろせという、割におろしても歩かない時がある、抱っこせがんでくる時もありますが、何か興味のあるものを見つけるとおろせといってきて走って行ってしまう、とにかく制御されるのが嫌なようで、いうことをまっっったく聞きません。
もう何をしようとも手がつけられなくてびっくりしてます。
こんなにいうことを聞かないのは私の育て方が悪いなどと知り合いに一度言われ、それからずっとその言葉を思い出してしまいます。
実際周りを見てもうちの子ほどぐずってる子は見当たらなくて落ち込みます。
下の子が生まれてからも上の子優先で頑張ってきたのに、なんだか報われなくて、何が正解かわからなくてちょっと心が折れそうで。
そもそもそういう性格なのか、、と割り切ろうと思ってもなかなか、、
下の子もいるのでずっと上の子のペースに合わせてあげるわけにもいかず、、
今日はそんなこんなやってたら下の子もぐずりだして地獄でした。
どうしたらいいんですかね。時期が来たらおさまりますでしょうか。
- ママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫です!みんなそんなものです。
育て方が悪いとかではないのでそういうのは気にしなくていいですよ!
誰もが通る道です。
イヤイヤ期しんどいですが、言って理解できる年齢ではないので付き合っていくしかないんですよね💦
もちろん成長すれば落ち着いてきますが、3最近くらいまでは続くと思います。
3歳頃になるとイヤイヤ期ではなく今度は反抗期っぽくなり、親の言うことも全く聞かないので子供は10歳までは動物だと思ってます。
![おっとっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっとっと
言葉も十分に理解できませんし自我が強くなってくる頃なので、手がつけられなくて当たり前ですから、お知り合いの言葉は無視して大丈夫ですよ。
大変ですがお子さんの成長を待つしかないと思います、、💦💦早くて3歳くらいですかねぇ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤイヤ期、大変ですよね😧💦うちも真っ最中で、最近はグレードアップして、反抗してきますよ…🙏🏻💦4歳ぐらいになると落ち着いてくる、とは言いますよねᯅ̈՞ ՞
個人差あるとは思いますが…
頑張りましょ😭
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
うちも2歳前から2歳半くらいまでだったと思います!
2歳の誕生日会はやばすぎて
写真1枚もありません。笑
泣き出したら
どうしたの?なんで泣いてるの?とか質問するのがダメってネットで見て
たしかに誕生日会のときそうだったなって
後で気付きました。
泣いてる時は
嫌だったんだね、とか
悲しいね、とか言って
お母さんここで待ってるねと
少し離れて見守ると1番マシでした。
いつまで続くのか不安ですが
意外とあっという間に終わりますよ!
あと少しなので頑張ってください😭❤️
コメント