
泣き入りひきつけについての質問です。繰り返し起こるか、発達障害と関係があるか、4ヶ月の子どもへの対応について知りたいです。
泣き入りひきつけを起こしたことがあるお子さんをお持ちのお母さんや、詳しい方に質問です🙇♀️💧
泣き入りひきつけは、一度起こると繰り返して起こってしまいますか?
また、検索すると発達障害と関係あるみたいなのですが
泣き入りひきつけを起こす子は
発達障害の可能性が高いのですか??
無知ですみません…
ちなみに、うちの子はまだ4ヶ月なのに
泣き入りひきつけであろう症状が見られました。
その場合の対応は抱っこでトントンなどで大丈夫なのでしょうか?
一応そうすると落ち着きました。
うちの子の場合、ギャン泣きが続くとひきつけだと思うのですが
顔色がかなり悪くなります。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

かぼちゃ
6ヶ月のときに痙攣おきて、病院で、泣き入りひきつけだねーと言われました!
痙攣はその1回のみです!
赤ちゃんの頃からギャン泣きしたら一瞬息止まる、みたいな泣き方してました😅
3歳半になった今でも急に、ぶつけたり転んだりで、めちゃくちゃ痛い!とかなったときに同じような泣き方するけど、1歳過ぎてからは1年に1回くらいです!
病院で脳波の検査もしましたよ!
先生からは障害のこととか言われてないしわからないですけど、うちの子は今のところ発達に問題はありません👍
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺🙏
体験談を聞けてとても参考になります!
やはり脳波の検査をした方が良いんですかね(><)
娘も年齢とともに落ち着いてくることを願います😭🙏
ちなみに、泣き入りひきつけを起こす子は癇癪持ちとも書いてありましたが
かぼちゃさんのお子さんはどのような感じですか?(><)
不躾な質問をしてすみません🙇♀️
かぼちゃ
病院で言われたのでしましたよ😊痙攣おきたからかもしれません💦
脳波の検査して、熱性痙攣もちだねーと言われました!
それ私も当時心配してました!笑
うちは癇癪持ちじゃないです😂イヤイヤ期もそれなりにありましたけどそんな激しくなかったです👍
はじめてのママリ🔰
なるほど!
うちの子は今のところ痙攣は起きてませんが
もし起こったらめちゃくちゃ焦りそうです😱💦
またしても救急車呼んじゃいそうです💦
同じですね😂
あんな風に書かれているとびっくりしますよね😂
上の子もよく大声で泣いていたのですが、ひきつけなどはなく
今は癇癪持ちではないのですが
下の子は癇癪持ちだったらどうしようと不安になってしまいました😂💦
うちの下の子も癇癪はできるだけ
少なかったらなーと思います😱笑