
3人育児での気をつけ事や2歳の次男のイヤイヤ期について相談があります。
4歳2歳2ヶ月の2歳差、3人育児をしています。
3人育児で気をつけていることありますか?
2人はなんとなくのんびり過ごせだけど
3人になった途端、すごい気持ちも生活も忙しいです。笑
2歳の次男はイヤイヤ期真っ只中で
思い通りにならないとどこでもひっくり返り
ジタバタ泣き叫びます。
言葉が出ないのでキーキー高音で叫びます。
周りの人には大変だね、とちょっと引かれる目で
見られます😂😂
イヤイヤ期こんなに大変だと思いませんでした。笑
長男は全然マシでした😂😂
- ぷりん(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
次男君はイヤイヤ期もあるけど赤ちゃん返りもあるんじゃないですかね?
まだ2歳。急に下の子にママ取られちゃったかんじになりますからね😅
ぷりん
それはありますね😅赤ちゃん返りってどこまでが赤ちゃん返りなのか分からない所です😅なんだか情緒不安定で、泣いてキレてたと思いきやすぐニコニコヘラヘラ笑ってきたりするので、なんなんだ?ってなります。笑
退会ユーザー
うちも次女が赤ちゃん返りとイヤイヤ期です😊
甘えたいっていう気持ちとどうしていいかわからないから気を引きたい故の行動とが入り交じってたりしますよね👍
ぷりん
4姉妹ママさんは、その次女ちゃんがグズったりしたときどんな行動をしますか?😅
退会ユーザー
ぐずったときはなにでグズっているのかにもよりますが、抱っこしてギューって抱きしめたり、どうしたのか横に座らせてお話聞いたりですかね( ¨̮ )
ただ何を言ってもダメな時はダメなのでそういう時は落ち着くまでほっときます!
ぷりん
やっぱり抱きしめるんですね😮旦那にも言われました、10回に1回でもいいから強く抱きしめてあげてって😔
わたしはなかなかそれが出来なくて🥲
退会ユーザー
旦那さんが😊素晴らしいですね💕
でもほんとに寂しくてっていうことはあると思うので、イライラしてしまうことのほうが先行してしまいますが、抱きしめて背中摩ったりトントンするだけでもかなり落ち着くことありますよ😌
ぷりん
旦那と15個歳が離れてるので、育児や私生活でも凄い考えが大人で子煩悩なので子供の気持ちをよく理解していて母親のわたしは子供に対して出来なかったり分かってあげられない自分が情けなくなります😵💫
明日から試してみます。
もっと次男の気持ちに寄り添えるように頑張ります🥺
少しでも言葉が出てくれたら楽なのですが...一言も単語が出ないのでそれもそれで心配で😞
退会ユーザー
旦那さんも子育てに参加してくれてるんですかね?( ¨̮ )
でもパパとママではやっぱり関わり方も違うので情けないとか思う必要は絶対にないです👍
一言も話さないんですか…それは少し心配になりますよね💦検診とかで何か言われました?
ぷりん
一緒に子育てしてる感じです😆自営でお店が扉挟んで隣にあるので何かあれば飛んでくるし休憩時間も相手してくれるし...子供達もパパ大好きで👨🏻ありがとうございます😭
2歳検診が来週あるのでそこで相談しようと思ってます🥲ただ市の人にはただゆっくりなだけだと思うよって言われました🥲2歳だとまだ出来ることはあまりないから声掛けが大事だよって😅たくさん声掛けしてもパパママすらいってくれません🤣
退会ユーザー
素敵な旦那さんですね😊中々一緒に子育てしてるって言えないですよ😱それだけ頼りになるんですね👍
2歳検診あるんですね!!羨ましい( ¨̮ )うち1歳半のあと3歳までないです!
確かにゆっくりなんだねでいい事もあるけれど単語くらいは発していてもいい気はしますよね…これからですよって私も言いたいけど心配ですよね💦
ぷりん
それに甘えてる自分もいて周りのお母さん達はもっと大変なんだろうなと考えると尊敬でしかないです🥲
市のやつだとそうですよね☺️
出産した病院で2歳検診してくれるんです!実費で5000円取られますが。笑
好きなアニメの言葉の語尾とかはすごい真似したりするのに、私たちがパパ!ママ!って言っても頑なに言わないです😂不思議な子です😂