※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yママ
妊娠・出産

1月2日に安産で出産しましたが、赤ちゃんが一過性多呼吸のためNICUに搬送されました。現在状況が不安で、早く会いたいと思っています。

1月2日、39週4日に出産しました。
出産自体は朝方、5時頃に陣痛が始まり8時48分には出産という安産で産まれてきてくれました。
体重も十分にあり、産声も元気にしてくれたので安心していたら上の子のときにはしていなかったはずの処置がはじまり、助産師さんが呼吸がまだうまく出来ず酸素が足りてないから処置するね。と言われました。
その後、小児科の先生にも見てもらい保育器で様子を見ますとのことだったんですが産後2時間後に血混じりの羊水を吐いたみたいでNICUのある違う病院に搬送されました。
旦那さんが話を聞きにいってくれたのですが一過性多呼吸とのことでした。
入院はまだ経過をみないとわからないけど1〜2週間。

抱っこできたのも産まれてすぐの数分のみ。旦那さんに送ってもらった写真にはチューブをたくさんつけた息子の姿があり、なんで元気に産んであげれなかったんだろうと悔やんでも悔やみきれません。
母子同室も楽しみにしていたのに今は外から聞こえる他のママさんの赤ちゃんの泣き声が嫌になってしまいました。

違う病院に入院しているため状況もなかなか分からず、退院の目安も知ることも出来ず不安な毎日です。

早く会えるといいな‥

長々とすいません。吐口がなかなかないので投稿させていただきました。

コメント

おかゆ丸

まずはご出産おめでとうございます!!

うちの息子も産まれた直後に先天性奇形が発覚して、出産後すぐに違う病院に搬送されて離れ離れでした。
ものすごく心配ですよね。
お気持ちお察しします。

多分もう言われていると思いますが、
誰のせいでもありません!悔やまないで下さい!!元気に産んであげられなかったなんて思わないで下さい!!十月十日お腹の中で育ててちゃんと産んであげられてるじゃないですか!😊

赤ちゃんて大人の想像より全然強いです!!
yママさんが早く赤ちゃん抱っこ出来ますように❣️

マロン

出産おめでとうございます( ´-`)
私も二人目は新生児一過性多呼吸と、肺の圧迫があり3週間入院しました。
三人目も羊水飲んでしまい自分で呼吸するのがしんどくて別病院へ
四人中二人とも理由は違いますが別の病院で運ばれて管通ったり二人目は点滴まみれ。
不安まみれでした。でも今はその二人とっても元気ですよ
その時はごめんね。って沢山思いましたが今は赤ちゃんもがんばってるから私は自分の体を休めるのが最優先して赤ちゃんが退院してきた時に、お世話できるようにしてくれたと思い、上の子の時間も大事にしましたよ☺️
まだはっきり大丈夫とは言いきれませんが今は無事赤ちゃんが産まれてきてくれて頑張っているので、ママさんが落ち込むことないですよ!
新生児多呼吸は結構おおいみたいです。
なので必ずしも母親のせいではないです😊
私もなんで部屋に私一人なのとか、すっごいしんどかったですが
そのぶんゆっくりして今しかご飯もゆっくりできないので( ´-`)
落ち込んでしまうことは仕方ないですが一人で溜め込まず不安なら助産師さんや、旦那さんでも話聞いてもらってくださいね😌

たらたら

ご出産おめでとうございます✨

私の長男も呼吸がうまくできず、生まれた日から10日間、違う病院のNICUに入院してました。
最初は一過性多呼吸かも、という曖昧な診断でしたが、結局のところ診断名は付かずグレーなままの退院となりました。
もうすぐ4歳ですが、今のところ大きな病気もなく、とても元気に成長してますよ😌きっとyママさんのお子様も大丈夫です✨

私も母子同室経験できず、本当につらい入院生活でした。だれにも会いたくなくて、みんなで集まって毎回食べる食事の時間も、助産師さんにお願いして、私はひとりで自分の部屋で食事してました。

つらいときは、助産師さんやご家族の方に遠慮せず甘えてください!私は助産師さんに連日かなり支えてもらいました😌

yママ


まとめての返事でごめんなさい。
みなさんのコメントを読ませていただいて元気になりました!
最初は出産したのに気持ち的に本当に自分は出産したのだろうかと不安だったんですけど離れていても頑張っている赤ちゃんを信じて私も頑張ります!!!

1日でも早く退院して上の子との初対面も楽しみに待っていようと思います✨

暖かいコメント本当にありがとうございました😭