※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が冬休みにアンパンマンを見せ続けていることについて、甘やかしているかどうか悩んでいます。しつけについても相談したいようです。

子供が冬休みなどで家にいる時、TVって
ずっとYouTubeとかですか❓
普通にニュースやバラエティつけようとしてたら
「アンパンマンにして!」としつこく言われ
かえなかったらギャン泣きされてしんどいので、
結局毎日アンパンマンです。年末の最後の最後まで
YouTubeの子供番組。これって甘やかしてますか?

泣かせてでもいいから、
「ママが見たいのもあるの!順番こね!」って
しつけ?した方がいいですか?

皆さんの所はどうですか?

ちなみに、現在2歳8ヶ月です。
一人遊びも、どちらかと言うと
「ねぇねぇママ一緒に遊ぼう!」「ママこっちきて!」と言われてあまり
一人で遊びません。構いすぎてしょうか。

保育園に通ってますが特になにも言われた事ありません。

コメント

りな

うちは違う遊びに誘ったり、もう1時間見たから目も痛くなっちゃうし、アンパンマン も休憩したいって、って言ってほかの番組にしてます!昼寝のタイミングならアンパンマンもお昼寝しないとみんなを助けられないみたいだよって言ってました🤣

くせになると面倒なのでギャン泣きされても理由を説明して、それでもやだー!って感じなら少しほっておいてまた説明する感じで譲らないです!わたしもテレビみたい🤣

2歳8ヶ月ならある程度わかってると思うので、説明して納得させてってもいいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    違う遊び誘ったら、それはそれでやるんですがイヤイヤ期なのか
    機嫌がすぐになおりません。。
    その時はほったらかしてますが
    そのうち、遊び始めて
    「ママもあそぼ!」「ママもやって!」ときます。
    一人遊びをしてくれません。。

    常にママ!ママ!って言われます・・最近は
    今まで抱っこ抱っこ!って言わなかったのに
    抱っこして!抱っこして!
    と言われて
    ノイローゼ気味です・・😞

    甘やかしすぎたんでしょうか。子育てがわかりません・・。😢
    とりあえず、泣いたら思い通りになるって事を変えないといけないですかね💦

    • 1月3日
  • りな

    りな

    体調含め大丈夫ですか?
    ママがしんどいならテレビとかYouTubeに頼るのありだと思います!!✨

    ママに余裕がないと誰も楽しくないと思うので、余裕のあるときに、こうだからダメと伝えてそのときは譲らない、見させるときは例えば洗濯干してくるからその間ね、とか別室でこれやってるからそれが終わるまでねとか言って別室でリフレッシュするのもありかなって思います!そうしたら子供も昨日は良かったのに今日はダメなの?とか基準がわからないということにもならないと思うので‥

    うちは1人でも遊んでくれますが、一緒にやろってときも家事とかしてたら台所に持ってきてー!って自分のやってるところでやらせてたまに見てあげるって感じにしてます!これが終わったら手伝うからそれまでにここまでやっててーとか明確にいつになれば手伝えるから待っててって言ってます。やだー!っていうのは、これが終わるまでまっててねーを繰り返してスルーしてます🤣

    泣いたら思い通り‥を変えていくのって大変ですよね。。なので、心に余裕のあるときに少しずつやっていくのがいいかもですね◎

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました😭✨
    なるほど!ちゃんと言葉で
    説明してTVを見させたりするのですね!勉強になります🙇‍♀️

    家事やりながらじゃなくて
    ここに来て!やだー!って
    言われたら
    ママ忙しいから後でだったらね!ってスルーでいいですよね💦☺️

    自分自身、父親に厳しく育てられて辛い思い出があったので
    子供にはなるべく優しくしたいと思ってきましたが
    甘やかしすぎたのかなぁとか
    いろいろ子育て難しくて、はぁってなる時もあります。😭💧

    気軽に、やっていきたいと思います!ありがとうございます🙏✨

    • 1月7日
へこ

Eテレでも録画したものでも、時間決めて終わったら消してます。
ニュースでもなんでも付いてれば、ダラダラずーっと観てるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    消したら、ギャン泣きで永遠泣きます。。
    イヤイヤ期もあってか
    癇癪すごいです。(保育園では普通のようです)
    吐くまでは泣きませんが
    こっちがその泣き声に疲れてしまって
    ノイローゼ気味になってTVの楽な方に走ってました。

    後は、機嫌良く遊んでいても、ママ遊ぼ!ママもやって!連呼で
    合いの手うたない限り永遠
    言い続けます。💧
    もう子育てわからないです。。

    • 1月3日