※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぁたん
ココロ・悩み

生後5ヶ月の娘が夜寝つくまでイライラしてしまい、添い乳で寝るルーティンが旦那の帰宅で崩れ、イライラが増えています。対処法について相談したいです。

生後5ヶ月の娘が夜寝つくまで
イライラしてしまいます

夜間の添い乳がないと寝れないみたいで
一緒になって横になるのですが
最近寝付けないのか
ずっとゴロゴロしたり
指を吸ったりします

だんだんイライラしてきて
すぐ旦那に交代してもらい
私はイラつき収まるまで
部屋を出ます

旦那も出張でいない時は
なんとか添い乳で寝る
ルーティンだったのに
旦那が帰ってきて早1ヶ月
完全に崩れてしまい旦那なしで
寝ない日はありません

その事もあってかかなりイライラするのが
増えてしまい旦那に
八つ当たりし子供を任せて別室に行きました

時々聞こえる泣き声で
最低な母親だな、旦那が出張でいなくなったら
どうやって寝かしつけをしたらいいんだろうと
頭の中がごちゃごちゃになってしまいます

コメント

しまじろう

毎日育児お疲れ様です😌✨

なかなか寝てくれなくてイライラすることありますよねー😭わかります!!
うちは上の子が寝るのが苦手でおっぱいで寝かすことが多かったのですが、その時は分かっていなかった最後の授乳中も「早く寝てくれ〜」とイライラしてしまっていて、今となっては後悔しています🥲あれが最後と分かっていたなら、もっと授乳中のモチベーションが違ったのになと思います🥲

ご主人が協力的な方でとっても良い環境だと思います😌✨1人時間をもらったりはしていますか?たまには子供と離れて気分転換をしてみて下さい☺️💓

旦那さんで1ヶ月寝かせられたなら、もう授乳しなくても寝てくれるかもしれませんね!!5ヶ月だとネントレの時期としても最適だと思います👍

  • ちぁたん

    ちぁたん

    イライラしちゃうので
    子供の隣で横になったら
    いつも頭を撫でてごめんねと言う毎日なので😢

    あんまりひとりの時間はないですね
    旦那がいれば家族でお買い物や散歩に行くので

    ネントレの時期なのですね😲!

    • 1月3日
ゆうゆう

わたしも1日のなかで寝かしつけの時間が一番イライラしてしまいます💦なかなか寝ないとイライラしちゃいますよね😭だからわたしは自分が寝ちゃいます。寝たい人から好きなように寝てくれって感じです。

うら子

すごい気持ち分かります!
もー!なんでなん?ってなってました。

私はイヤホンしながらYouTubeでラジオ聞いてましたw
有吉のサンドリ(笑)

これなら画面みなくても楽しめるし、延々トントンしたり抱っこしたり授乳したりできてました。