![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなことないと思いますよ!
成長の過程かと🤗
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1歳2ヶ月なら
まだ判断つきにくいと思います。
自我が芽生えるって
いいことなんですが
付き合う方はかなり
疲れますよね😥
次男はイヤイヤ期突入してて
それもまた成長なんですが
早く終わってくれ〜って感じです😭
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
うちは発達障害ある次女よりも、定型といわれている三女のほうが自我が強くて自己主張半端ないです。
イヤイヤ期前から今に至るまで、保育園からもこの子はすごいねーって何度も言われてます…
自我が強いからとか、○○だから=発達障害ではないです。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
自我がない息子は発達障害です😅
コメント