※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともぞう
子育て・グッズ

実家が子育てには不便で疲れるため、頻繁に泊まりに行くのが嫌。家族からのプレッシャーもあるが、無理して行くべきか悩んでいる。

実家が車で高速を使って1時間ちょいです。
コロナの影響もあり子供が生まれてからの約2年の間で2回しか泊まったことがありません。
コロナだけか理由ではなく他にもあります。
実家は古く、トイレが外にあり、ボットントイレです。
物もごちゃごちゃしていて、まだ訳の分からない息子を離しておくと大変な事になるので目が離せない。
寝る場所はエアコンのあるところが2階の私が昔使っていた部屋なのですが、今母が使っていて、そこも物が多くごちゃごちゃ。母のベッドの他にシングル布団1個敷くのがやっと。床のいたるところがミシミシなる。戸もキーキー。夜中や朝方眠りが浅い息子なので、私がトイレに行きたい時起こしてしまう。未だに夜泣きや2〜3時間夜中覚醒したりするので、更に寝なくなって大変。
両親が喫煙者で、父に関しては妊婦だろーが、小さい子供いよーが関係なくタバコを吸う。(言ってもやめない)
そうゆう理由があり、なかなか長く泊まったり頻繁に泊まり行くのが嫌で行ってません。もう少し大きくなってきたら行きやすくはなると思いますが。
母は泊まり来て泊まり来てとすごく言ってきます。
上の理由を何個かやんわり言っても「来て片付けてよー」とか根拠のない「大丈夫だよー」を言ってきます。
孫に会いたいだろうし、私もたくさん会わせたいなとは思っていたのですが、いざ子育てをしてみたら、大変で、しかも環境が整っていない場所でのお世話がさらに大変で実家に行っても疲れるだけです。
でも姉に言われました。小さいのは今のうちになんだから無理してでもたくさん行って泊まってあげるもんでしょ。お父さんお母さんが可哀想って。みなさんも、そう思いますか❓
無理してでもたくさん行った方がよいのでしょうか❓
みなさんならどうしますか❓

コメント

rin

行きません☺️
別に泊まらなくても、日帰りとかでもいいじゃないですか?

  • ともぞう

    ともぞう

    この2年間、泊まったのは2回ですが、それ以外、大型連休や、連休の際は日帰りで行ってはいます!
    泊まりできて、泊まりできてとすごく言われます😂

    • 1月2日
  • ともぞう

    ともぞう

    あとになってしまいましたがコメントありがとうございます😊

    • 1月2日
  • rin

    rin

    大変🤦🏻‍♀️
    疲れてしまいますね🥺
    今回も泊まらず帰ってきましょう笑

    • 1月2日
千春

ストレスにかんじるなら
日帰りで
十分かな~と😅
子供のこと考えると
色々おもうことふえますよね😊

  • ともぞう

    ともぞう

    コメントありがとうございます😊本当子供中心なってしまいますよねー😅

    • 1月2日
まみ

私の実家も似たような感じで共感してしまいました💦
実家は
・実家まで、高速一時間半
・井戸水のため菌が心配
・トイレは室内ですがボットン
・あまり掃除片付けができていない

というわけで一度も泊まったことはありません。
日帰りで滞在したことは数回あります。
やはり、子どもにとっての環境が気になってしまって。衛生面とか…。

泊らなくても、会ってごはん一緒に食べるだけでも十分ではと思います。
それで何度も顔見せてあげれば、ご両親もいいのではないでしょうか?

  • ともぞう

    ともぞう

    コメントありがとうございます😊似た環境なんですねー‼️自分はそれで育ってきたのになんか不思議ですよね😂
    うちも井戸水です‼️旦那が菌心配してますが、味は美味しいですよね(笑)

    大きくなってきたら泊まりますか❓ずっと泊まらない感じですか❓

    • 1月2日
  • まみ

    まみ

    下に返信してしまいました!

    • 1月2日
まみ

そうなんです🤣
自分もそこで育ったのに!!離れてみて、生活環境がよいところで生活したせいか。実家が古くなってきたせいか…。

残念ながら、井戸水は検査したら、飲んではいけないとのことなので何年も飲み水としては使っていません😥生活用水ですね。
おいしい井戸水うらやましいです❤️

私は日帰りで帰れる距離だから、泊まりは考えてないです。
でも、母は泊まってほしいと思ってるみたいですが…。

子どもが大きくなって、泊まりたいって言ったら考えるかもしれません。

  • ともぞう

    ともぞう

    ありがとうございます😊
    実家の方行かないとなかなか会えない友達も多いので本当は泊まりでたくさん帰りたいところなんですがね😅

    検査したんですか😟うちしたことないのですが、美味しいからと言って安全かは分からないですよね😫

    • 1月2日
  • まみ

    まみ

    地元の友達に会ったりしたい気持ち分かります!

    環境さえ整えばですね😥
    私も子連れで実家の掃除などまで手が回らないから、お掃除業者を手配しようかとか、考えました💦
    結局お水がダメだったので、そこから改善となると、かなり難しくあきらめてしまいましたが…。

    井戸水の検査、したことないなら、一度すると安心だと思いますよ。お住まいの市町村などでやってくれるかと。もしかしたら、定期的にご両親がお願いしていたら大丈夫ですけれど。

    • 1月3日
カカオ

実家は車で20分程度の近場なので日帰りは月2回くらい行きますが、泊まりは里帰り出産以外したことありません😅実父もヘビースモーカーで、家中タバコの臭いが充満していて日帰りでも帰宅すると全身洗濯です💦埃もすごいし物もたくさんなのでくしゃみも出るし旦那が行きたがりません😅
子供を守れるのは私たち親しかいないので、実親より子供の方が大事です!!親が可哀想って…子供の方が可哀想じゃ🤯って感じですよね🙄

  • ともぞう

    ともぞう

    コメントありがとうございます😊
    車で20分なら子供が泊まりたいと言わない限り泊まらなくても良さそうですね😉
    うちの実家もタバコに匂いが結構染み付いてます😞😞😞
    子供の方が可愛いそう!確かにそうですよねー😝😝😝慣れない場所でのお風呂も就寝前もずっとギャン泣きでしたし😫

    • 1月2日
みのり🔰

義実家が似たような感じです。
年末子供を連れて行ったのですが、散らかっているし、タバコの吸い殻、使用済み電池なども放置、荷物、埃だらけでした。一応子供の前では吸われませんでしたが、妊娠前は断りなく目の前で吸われていました。喘息持ちだし、タバコ大嫌いなのでしんどかったです。
子供が産まれる前は泊まったこともあるのですが本当にムリで、今回はホテルに泊まりました。

数時間の滞在でも目が離せなくて、不潔でしんどかったです。
たとえ実家でも私なら泊まりません。

お姉さんはお子さん連れて泊まっているのでしょうか?
私なら泊まる代わりに家族旅行に行く、家に来てもらう、日帰りなどするかなと思います。
そんなに来て欲しいならそれなりの準備をしておくのがマナーなんじゃないかと正直思います。

  • ともぞう

    ともぞう

    コメントありがとうございます😊
    そんなの気にせず親のために泊まるよって声の方が多いかと思っていたので、共感が多くて嬉しいです‼️

    姉は結婚していますが子供がまだいません。
    うさぎを飼っていてうさぎを連れて泊まりに来たとき、うさぎがストレスで数日おかしくなったからそれ依頼泊まらなくなったくせにこちらには無理してでも泊まらなきゃと言ってくるのが不思議です🤪🤪🤨
    環境をもう少しなんとかしてもらえるよう話してみたいと思います😚

    • 1月2日
  • みのり🔰

    みのり🔰

    子供がいるとどうしても娘としての自分と、親としての自分がいて、どちらの感覚を優先するか…みたいな事ってありますよね💦
    親孝行したい気持ちはあるのに、親として子供を環境が不安な所に連れて行きたくないって悩むともぞうさんが1番かわいそうです。

    物が多くて散らかってて、タバコって火事とか、高齢になると転倒のリスクとかも怖いし、今のうちに家族みんなで話し合って改善できたらいいですね!いい環境になれたらともぞうさん達もお姉さん達も泊まれるだろうし、ご両親にとっても過ごしやすいだろうにと思います。
    でもなかなか人の気持ちを動かすのも難しいんですけどね😥
    外のトイレも高齢だと冬など体調面でも不安だし、室内にリフォームとかできたらいいですね💦

    ご実家の環境を変えるのが難しいなら、自宅に呼ぶとか外で会うとストレスが少ないのではないかなと思います!

    お姉さん…うさぎでさえダメな環境なのにお子さんは大丈夫だと言うのはなぜなんでしょうね??うまくお姉さんを巻き込んで一緒に改善できる事を願っています✨

    • 1月2日
はじめてのままり

泊まりではいかないです
行っても日帰りがいいかなーと思います。

泊まって欲しいの言われても、
 無理だよー
っていうしか無いですね。

  • ともぞう

    ともぞう

    コメントありがとうございます😊
    そうでしはよねー☺️
    まだ日帰りで行きたいと思います😗

    • 1月2日