※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿、手書きとアプリどちらがおすすめですか?戻すか悩んでいます。アドバイスをください。

【家計簿について】

手書きとアプリ両方使ったことある方、どちらのほうが家計管理しやすかったですか??
おすすめの家計管理方法あれば教えていただきたいです!

私は最初の頃は手書きだったのですが、ここ数年はアプリにしてます。
アプリは楽だけど、手書きのときほど見直しとかしなくなったな〜と…
また手書きに戻そうか、それとも日々の入力はアプリでして月末月初に書き出してみるとか?等いろいろ考え中なのでアドバイスください🙇‍♀

コメント

ママリ

アプリですね😂
書き直しが楽、スマホさえあれば書ける&見返せる、集計が自動などなど…
ノート型の家計簿アプリを使っているので、手書きの感覚がそっくりそのままデータ化された感じで良いとこ取りって感じです😊なので見直しも割としてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです、アプリ楽なんですよね〜😆

    ノート型の家計簿アプリですか??
    差し支えなければなんてアプリか教えて頂けたりしますでしょうか??

    • 1月1日
  • ママリ

    ママリ

    簡単!家計簿、という水色のノートのアイコンのアプリです✨
    家計簿アプリ、5種類以上試してこれが抜群に使いやすかったです。もともと手書き派の方ならなおさら良きかもです🥺✨

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、ありがとうございます✨
    アプリも使いやすいの探してたので大変助かります!
    調べてみます💪

    • 1月2日
すーす

うちは手書きしかやったことありません💦
アプリいいなぁって思うんですが、私の場合レシートみながら家計簿に書くと、あーこれ使っちゃったなーって後悔が(?)生まれて次買わないようにしよ!って戒めにもなるので、手書きにしてます笑
あと日記にもしちゃってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに手書きだと戒め含め、より家計に向き合えるんですよね👏
    なるほど、日記兼用する方法もあるんですね😆

    • 1月1日
  • すーす

    すーす

    日記ってほどでもないんですが、、今日は娘たちと〇〇行ってきたーとか、親が遊びに来たーとか、一行書くだけです🤣でも、1ヶ月終わって見返すとなんだか楽しくなります♬

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですね✨
    何したかとかすぐ忘れちゃうので(笑)、覚え書きとしてやってみたいかもです!参考にさせていただきます😊

    • 1月2日
きゅーぶ

両方使って、手書きに戻りました!
アプリは記入しやすいけど、まあー振り返らない!笑
電気料金とかガスとかは月毎に一覧にすると結構楽しいですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じです、アプリ楽だけどすっかり見直ししなくなっちゃって…💦笑

    水光熱費、そういえば私も一覧にしてた時期もありました…!✨
    楽しいですよね、またやろうかな😊

    • 1月1日
deleted user

私はアプリです!
私はアプリの方が見直しするようになりました!
私の場合家計簿取りに行くのが面倒だったりするのが、寝る前ベッドの中でもいつでも思いついた時に、携帯でパッと見ることできるので、私にはアプリ向いてました(笑)

あとは計算とか収支出すのもしてくれるので、間違えることもないですし、そういうのもストレス減りましたね🥰

けど、向き不向きは人それぞれだと思うので、手書きの方が良かったなら手書きでいいと思いますよ!
途中経過はアプリがいいけど、見直しのためだけを考えると…ということであれば、おっしゃる通り最後にだけ手書きでノートにまとめておくのも良いと思います🥰👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    家計簿取りに行くの面倒なのわかります🤣笑

    確かにパッと見れるのはアプリのはずなんですけどね…なんでか支出の入力だけして終わっちゃってます😂

    いろいろ自分に合った方法ないか試してみます💪

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

日々の支出はアプリに記録して、ちゃんとした家計簿をエクセルにまとめてます😊
アプリはただ単に項目ごとにいくら使ったか見たいだけなので見返してません。手書きだと毎日書くの続かなくて…。
エクセルのほうは光熱費をグラフにしたり年間収支を一覧で見れるようになってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    エクセルなんですね!
    一時期エクセルでまとめてたこともあるんですが、パソコン開くのが億劫になっちゃって続きませんでした…😅
    でもグラフとか作るとわかりやすいんですよね、年間だけまとめるのもアリかも…🤔
    参考にさせていただきます!!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iPhoneでもエクセルできますよ😊私もパソコンは面倒です🤣

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iPhoneなんですね👏
    私Androidなんですよ💦
    エクセルできはするんですけどすごく見づらくて…😥
    仕事用にコンパクトなパソコン買ったのに、私事だと開くのすら億劫で😂

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が面倒になっちゃうと続かないと思うので色々試して合う方法が見つかるといいですね😊参考にならずすみません😭

    • 1月2日