
コメント

ぱんだ☆★
基本叱らないようにしていますが、相手を傷つけることと自分を傷つけることに関しては叱るようにしています。なので、顔や体を叩いていれば、私は子供を叱ってます。ただ、そのほかの事では叱らないように気を付けてます。
ぱんだ☆★
基本叱らないようにしていますが、相手を傷つけることと自分を傷つけることに関しては叱るようにしています。なので、顔や体を叩いていれば、私は子供を叱ってます。ただ、そのほかの事では叱らないように気を付けてます。
「1歳」に関する質問
今後のこと考えると厳しいでしょうか? 都内在住 夫会社員33歳年収700万 子供1人1歳 私は今双子妊娠中で切迫流産と診断されパートでしたが退職しました 家賃は社宅で3万なのでそこまで大きな負担はありません 双子が生…
【北摂、阿倍野区、都島区について】 年明けに夫の仕事の関係で大阪に引っ越すことになり、 どの地域で賃貸先を探すか悩んでおります。 夫の勤務先は梅田で、 4歳(年中)、1歳の子供がおります。 移動手段は基本電動自転…
愚痴です。 言い合いになったときに夫にそれなら自分で見ればいいだろと言われました。2人の子どもなのにこの言葉最低じゃないですか?上も下も性格や体調の問題で何かと手がかかり、私も要領が良くないので無理(ではな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆん
痛いっていうのをわからないといけないと思うので私もよく叱ってますがあまり叱られてると思ってないみたいで……
今日顔面叩いてきたので…😮💨
難しいです💦
ぱんだ☆★
そうなんですね。
叩いてしまう理由が推測できるのなら「〇〇な気持ちなんだね。そう言う時は〇〇って言おうね」みたいに言葉で不快感を伝えるように教えてあげるのもいいかもしれません。語彙力が上がってきたら落ち着いてくると思います。
ゆん
なるほど!言葉で使えるんですね!
どうしても怒りが勝って軽く叩いてしまいます💦
あかん言うとるやろ!て怒ってます💦
お互い通じてないし遊んで笑ったら笑うな!て怒ってきます🤣
ぱんだ☆★
子供にとって見本が大人なので、大人が叩くと子供も叩くのはいい事と理解するのではないかと自分は考えて、叩かないことにしてます。
小さい子でも大人と同じように言葉を話せてなくても意味は理解している気がするので、言葉で表現することをつたえていくのはおすすめです。うちも上の子が1歳から2歳くらいの時に手を出してしまう子でしたが、今は怒りを暴力で表す事は無くなりました。じゃれて怪我させる事は今もありますが…